タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

言葉と差別に関するohnosakikoのブックマーク (2)

  • 『「中国嫁の差別性」によせて - そこにいるか』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「中国嫁の差別性」によせて - そこにいるか』へのコメント
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2011/08/03
    「嫁」って言葉の用法は「オカマ」と似てる気が。本人が使う分にはいいが他人が公で呼称するとアレ(相手と空気が共有できてて使う場合はいい。性教育ではオカマは侮蔑語かもしれんけど私はプライベートでは使う
  • 「中国嫁の差別性」によせて - そこにいるか

    ※追記:フォロー記事書きました 「中国嫁」の落穂ひろい(一年ぶり二度目) http://d.hatena.ne.jp/islecape/20110810/yome こちらのほうがいくぶんすっきりしています。文章量、はんぶん。 ※冒頭補記(2011.8.3 16:23) こんにちは。この記事を書いて2日後のislecapeです。 そもそもこの記事では、回りくどくも「中国嫁」が「差別とは思わない」と言っているので、「中国嫁が差別とかなに考えてんだ」というような感想は送っていただかなくても結構です。ああ……タイトルが悪いんですね。"「中国嫁の差別」(という非難)によせて"とすればよかったんですね……(なんかこのパターンは前もあったような) ※冒頭補記その2(2011.8.6 19:40) こんにちは。この記事を書いて5日後のislecapeです。 この記事がいつのまにか「中国嫁」の検索でかなり上

    「中国嫁の差別性」によせて - そこにいるか
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2011/08/03
    本論の初めに著作者への個人的感情を書いてるのはどうだろ/「嫁」は既に文脈依存的ではあるがそう呼ばれてモヤッとする女性がどのくらいいるか知りたい!/しかしえらい極論として受け取っている人が多いんだな‥‥
  • 1