タグ

2016年4月4日のブックマーク (1件)

  • 『共産テクノ』が完成! 中身をお見せします。

    さて編ですがソ連電子音楽の元祖、ヴィチスラーフ・ミシェーリン。あのガガーリンも宇宙でミシェーリンの音楽が頭で流れたほど、ソ連で人気。 いきなり2番目に出てくるのが、ハバロフスク近郊のナナイ族出身の口琴テクノ、コーラ・ベルドィ。見た目がジミー大西風で、それだけでインパクトあります。人は意図せざる民族音楽テクノみたいな事になっていました。 ソ連では有名ミュージシャンが欧米の人気曲を、クレジットを表記しないで自分たちのオリジナルソングとして発表する事も横行していました。情報が限られていたのでバレにくいという事もありますが、そもそも著作権の概念も曖昧で、当局も西側の音楽を「退廃的」だとして非難していたからです。

    『共産テクノ』が完成! 中身をお見せします。
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2016/04/04
    (>ソ連と近未来感を融合した←ロシア・アヴァンギャルド。ロドチェンコっぽい