タグ

ブックマーク / p-shirokuma.hatenadiary.com (4)

  • 2020年から見たエウレカセブン、良さ・しんどさ・わからなさ - シロクマの屑籠

    TVシリーズ 交響詩篇エウレカセブン Blu-ray BOX2 (特装限定版) 発売日: 2017/09/27メディア: Blu-ray 2020年の夏アニメにはあまり指が動かず、『放課後ていぼう日誌』と『ゼロから始める異世界生活 第二期』ぐらいしか見ていなかった。で、アマゾンPrimeを眺めていたら『交響詩篇エウレカセブン』が配信されていたので、これを見ることにした。 『エウレカセブン』は2005年にオンエアされた頃から自分の好みではない作品だとわかっていて、避けていた。オタクたるもの、自分の好きな作品と嫌いな作品はおおよそわかるべきで、好きな作品にこそ時間を費やすべきだと当時は思っていたからだ。いや、今だって当はそうだと思っている。話題の作品を追いかけたりジャンルの系統的理解のために作品を見たりするのは、来、サブカルや批評家のやることであって、オタクは自分の好きなものを知り、好き

    2020年から見たエウレカセブン、良さ・しんどさ・わからなさ - シロクマの屑籠
    ohsawayakan
    ohsawayakan 2020/10/10
    生まれてはじめて触れた深夜アニメ的な作品で当時めっちゃ好きだったしContinueのエウレカ特集もめっちゃ読んだけど内容ほぼ忘れたしついでに言うとAOなんて無かった/アムドライバーはニコニコで見たけど最高だったわ
  • これから意識低くFGOを始めるためのtips - シロクマの屑籠

    FGO』(Fate / Grand Order)を遊び始めて一年経ったのと、はてなブックマークの人が『FGO』を最近始めたのを見かけたので、意識低く遊び始めるためのノウハウをまとめてみました。 もくじ サーヴァントをお迎えする際に気をつけること 最初の一週間で覚えること 最初の一カ月で知っておくと便利なこと 気張ってやるゲームではない……はず サーヴァントをお迎えする際に気をつけること 有料ガチャを回しすぎてはいけない プレイしはじめて最初の半年はわかっていなかったんですが、このゲーム、最初にお金をたくさん使って★5サーヴァントを集めると、かえって難しくなっちゃうんですね。 フレンド申請をとおして知った他のプレイヤーを眺めていて気付いたのですが、初期段階で有料ガチャを回しまくり、★5サーヴァントを迎えまくった人は、しばしば、それらを育成しきれずにやめてしまったり、アンバランスな育成になっ

    これから意識低くFGOを始めるためのtips - シロクマの屑籠
    ohsawayakan
    ohsawayakan 2019/04/11
    思った以上に盾役の出番は多い
  • いやいや、私は「新しいゲームが生まれる時代」を生きていますよ? - シロクマの屑籠

    fujipon.hatenablog.com 私はfujiponさんに近い年齢のゲーマーですが、見える景色ってこんなに違うのですか。 私はファミコン時代のゲームも大好きですが、21世紀に入ってからのゲームも大好きです。新時代のゲームには20世紀には考えにくかった、新しい息吹を感じさせるものがたくさんあるように思われます。 ちゃんと書こうとすると、最低一冊分くらいは必要になってしまうので端折りましたが、これらの「ゲームのジャンル」を並べてみてあらためて思うのは、「全く新しいジャンルのゲームというのは、21世紀に入ってからは、出ていないのではないか」ということです。 そうでしょうか。 「オンラインゲームも含めて、ほとんどのゲームの源流は20世紀のうちに現れていた、だから21世紀には新しいゲームが無い!」と断定されたら、まあ、それもそうかもしれません。 でも、「マトモに遊べる状態で提供され、皆

    いやいや、私は「新しいゲームが生まれる時代」を生きていますよ? - シロクマの屑籠
    ohsawayakan
    ohsawayakan 2017/01/16
    アップデートの度にバランス調整されて環境が変わる今時のゲームは生き物みたいだよね
  • 「マネジメントは義務です、市民」 - シロクマの屑籠

    anond.hatelabo.jp 少し前の匿名ダイアリーの記事だが、リンク先を読んでいて、ふと思った。 化粧は、義務教育では教わらないのに「できて当然」とみなされている。だが、義務教育で教わらないものを「できて当然」とみなすのは何故だろうか。できなくてもおかしくないはずなのに、社会的には、特に女性は化粧ができて当然だとみなされ、それどころか「電車のなかで化粧をするな」という声も聞こえてくる。 義務教育では教わらないのに、できていて当然とみなされているものは他にもいろいろある。 一人暮らしもそうだ。 大人になったら一人暮らしができて当然とみなされているが、一人暮らしの仕方を学校は教えてはくれない。高等学校ですら、こういう事にはぜんぜん教育熱心ではない。 だから、一人暮らしができない18歳、20歳、22歳が世の中にたくさんいてもおかしくないはずだし、実際、一部の若者は一人暮らしが破綻して「あ

    「マネジメントは義務です、市民」 - シロクマの屑籠
    ohsawayakan
    ohsawayakan 2016/11/09
    1つ思い出したのは、自分が自転車に乗れるようになったのは近所のおじさんが練習に付き合ってくれたおかげだったという事(親ではなく)。おじさんがいなければ多分未だに自転車乗れ無かったと思う。
  • 1