2019年3月31日のブックマーク (5件)

  • ボタン一つでSOS!「あおり運転」対策の新型車(19/03/28) - ANNnewsCH YouTube

    ohtomobldg
    ohtomobldg 2019/03/31
    カジュアルな通報でヘルプネットのセンター、パンクしたら日産はどう責任とるの?SOSコールと通信対応ナビで約28万円+年額のサービス利用料が必要で、実際の加入者はさほど多くならないだろうとの読み?
  • ボタン1つであおり運転を通報!SOSボタン付き、日産「新型デイズ」発売 お値段127万~177万円 : ゆめ痛 -自動車まとめブログ-

    ボタン1つであおり運転を通報!SOSボタン付き、日産「新型デイズ」発売 お値段127万~177万円 2019年03月28日23:40 カテゴリ乗物 1:ばーど ★:2019/03/28(木) 20:31:01.41 ID:EVFHuViJ9.net ”日産自動車は3月28日、緊急時自動通報システム「SOSコール」を軽自動車に初搭載した新型「デイズ」を発表。全国で販売を開始しました。 デイズは三菱自動車と共同開発で2013年に登場した軽トールワゴン車種。シャシー設計を共通とする兄弟車に「eK」シリーズがあります。6年ぶりのフルモデルチェンジとなる今回の2代目は、軽トールワゴンとしての室内空間や経済性とともに、「軽自動車初搭載」となる2つの安心機能を新たに盛り込みました。 1つ目は緊急通報システム「SOSコール(ヘルプネット)」。交通事故や急病などの緊急時、あるいは「あおり運転をされている」な

    ボタン1つであおり運転を通報!SOSボタン付き、日産「新型デイズ」発売 お値段127万~177万円 : ゆめ痛 -自動車まとめブログ-
    ohtomobldg
    ohtomobldg 2019/03/31
    ネットの反応。欧州でのeCall義務化に触れたコメもあるが、大半がアホな意見。ま、元ソースがそういう切り取り方だし、大元の日産がそういう勧め方してるしなぁ
  • ボタン1つであおり運転を「通報」 緊急時SOSボタン付きの軽、日産「新型デイズ」発売

    日産自動車は3月28日、緊急時自動通報システム「SOSコール」を軽自動車に初搭載した新型「デイズ」を発表。全国で販売を開始しました。 新型「デイズ」ハイウェイスターX プロパイロットエディション(ホワイトパール(3P)/プレミアムサンシャインオレンジ(M)2トーン)(写真:日産自動車、以下同) デイズは三菱自動車と共同開発で2013年に登場した軽トールワゴン車種。シャシー設計を共通とする兄弟車に「eK」シリーズがあります。6年ぶりのフルモデルチェンジとなる今回の2代目は、軽トールワゴンとしての室内空間や経済性とともに、「軽自動車初搭載」となる2つの安心機能を新たに盛り込みました。 1つ目は緊急通報システム「SOSコール(ヘルプネット)」。交通事故や急病などの緊急時、あるいは「あおり運転をされている」など事故の危険があるときに、専門のオペレーターに車内から通報できる通信機能が備わります。事故

    ボタン1つであおり運転を「通報」 緊急時SOSボタン付きの軽、日産「新型デイズ」発売
    ohtomobldg
    ohtomobldg 2019/03/31
    そこにフォーカスしてネットで拡散された記事。ヘルプネット本来の意義がまだあまり世に知られてないのに、こういった形で拡散していくのはどうかと思うわ
  • 【新型デイズ】緊急通報装置「SOSコール」採用! - 日産自動車株式会社

    ohtomobldg
    ohtomobldg 2019/03/31
    対「あおり運転」に使えますと日産自身が言ってるソース。動画内で日本緊急通報サービスの人もコメントしてるが、こちらは対「あおり運転」に使ってとは一言も言ってない
  • レクサスに標準装備「ヘルプネット」が日産の軽自動車にオプション設定で招く誤解 : クルマのミライNEWS

    2019年03月31日12:28 レクサスに標準装備「ヘルプネット」が日産の軽自動車にオプション設定で招く誤解 カテゴリ交通事故 yamamotosinya 質ではない部分で”わかりやすいアピール”をするのは日産PR部門の体質か? 日産DAYZが軽自動車としては初めて『先進事故自動通報システムSOSコール(ヘルプネット)』を設定したことが一部で話題となっているよう。そして、日産DAYZのフルモデルチェンジと同タイミングで、次のリリースが各社から出ていたことにお気づきでしょうか。 山晋也 【Yamamotosinya】@Ysplanning救急自動通報システム「D-Call Net」、新たにSUBARU、日産、マツダにも搭載。D-Call Netへの対応は9団体に拡大 https://t.co/ClPdrsA76z2019/03/31 11:53:02 自動車メーカーとしては、すでにトヨ

    レクサスに標準装備「ヘルプネット」が日産の軽自動車にオプション設定で招く誤解 : クルマのミライNEWS
    ohtomobldg
    ohtomobldg 2019/03/31
    全く同感。日産は商品や技術には問題ないが、一般層に広くアピールする段階でやらかす感ある。こういうのもゴーン受けする行動の一環かと思ってたけど一朝一夕には変わらないか