タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (8)

  • 川の上を川が流れる! 立体交差する川を渡る

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:ニベアの缶を自分の写真にすると面白い! ドイツのいろいろを堪能する > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 橋とは陸だと思っていた 我々の移動は橋の便利さにより成り立っている。その昔は渡し船があったけれど、現在は多くの場合それは「橋」に変わっている。橋がなければ移動はもっと大変なものになる。州と九州を結ぶ橋があったりなど、大きな橋も多々存在する。 橋ですね! 橋を渡るものはなんだろうと考える。希望などという形ないものを除けば、自動車や人、自転車、電車だろうか。野生動物だって渡るだろう。橋とはもはや陸なのだ。川や海の水に濡れずに渡ることができるのだ。 ドイツのマクデブルクに来ています! 橋とはそのようなものだと

    川の上を川が流れる! 立体交差する川を渡る
    oich
    oich 2023/01/13
    玉川上水と残堀川の立体交差。都内にもあるのに。
  • 「トレラン」って面白いの?

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:うどんは天ぷら粉で打った方がいい > 個人サイト むかない安藤 Twitter おととしから去年くらいにかけて、近所のジョギング仲間が次々山へと入っていく中、僕は普通の道を走るマラソンでタイムを縮めることに注力していた。 そもそも僕がジョギングを始めたきっかけはその手軽さゆえである。それなりのさえ用意したらそれで準備は完了。家にある着古したTシャツと短パンで外に出てただ走ったらいいのだ。こんなに垣根の低いスポーツもない。 対して山を走るトレイルランニングはどうにかしてまず山のふもとまで行かなくてはならないだろう。つまり思いついた時に走ることができないのだ、まずこれが気に入らなかった。 ※エッセイみたいな書き出しで始まったのは、今回記事に

    oich
    oich 2017/03/05
    それ自動販売機ちゃう、手動販売機や〜!
  • 世界の朝ごはんが食べられるお店に行ってきた

    NHK連続テレビ小説『ごちそうさん』が人気らしい。「」を軸にした朝ドラでは珍しい作品。僕もなるべく見るようにしているが、特に印象的なのは朝の卓シーンだ。日の伝統的な朝文化の魅力を再認識させられる。 しかし、誇るべき朝文化があるのは何も日だけではないようだ。都内に、世界のさまざまな朝を発信する珍しいお店があるというので行ってみた。

  • 命がけの紅葉狩り~黒部峡谷下ノ廊下を歩いた :: デイリーポータルZ

    北アルプスのど真ん中を貫く黒部峡谷。切り立った山々によって囲まれた険しい地形の為、明治時代に入るまでほとんど人が立ち入らなかったという、まさに日の秘境というべき場所である。 黒部峡谷を紅葉の時期に歩きたい。そう思い立ち、旅行の計画を立てたのが3年前の事だ。しかし黒部はあまりに遠かった。一昨年は仕事に追われて時間が取れず、去年は行く直前になって崖崩れが起きてしまい道が閉鎖されてしまった。 その3年越しの願いが今年ついに叶ったのだ。喜び勇んで向かった黒部峡谷は、あらゆる意味で凄かった。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前

  • @nifty:デイリーポータルZ:町田にある日本一たちへ行く

    このサイトについて ロマンの木曜日 つぎへ > ▲トップに戻る 特集記事いちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    oich
    oich 2011/06/02
  • 町田はけっこう九州だ :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 < もどる ▽この記事のトップへ つぎへ > Ad by DailyPortalZ ▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

  • ヨーカドーV.S.ジャスコ in 大和鶴間 :: デイリーポータルZ

    世の中には「ライバル」として並び称されるモノが数多くあるが、大型スーパーマーケットのイトーヨーカドーとジャスコもそれにあたるかと思う。 そんな両者のライバル関係を象徴するような場所が神奈川県にあるというので見に行ってみた。 (榎並 紀行) 「ん?」と思った人に説明します ヨーカドーとジャスコ。まずはこの両者のライバル関係について軽く説明したい。 北から南まで全国展開するジャスコ(イオン ※以下、ジャスコで統一)と、関東を中心に約180店舗を展開するヨーカドー。二大小売りグループとして比較されることが多く、売上高も常に拮抗。プライベートブランド戦略や、郊外型の大型ショッピングモール展開など、激しく火花を散らす。また、ジャスコで働く我が兄もヨーカドーを何かと意識している。 まさにスーパー界の龍虎といえる両者。そんな宿敵同士が並び立つ、問題の現場は神奈川県の大和市にある。

  • シーフードショーで魚業界を知ろう :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 つぎへ > Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

  • 1