ブックマーク / kkchaochao.hatenablog.com (12)

  • ボケの写真と日々のボケ - 写 記

    最近、ボケが止まらない。 以前撮った曼珠沙華…真っ赤な世界をボケで表現したかった。 日常では、Suicaで支払いをしようと財布を開けたけど、あるべき場所にSuicaが無い。そりゃそうね、前日使ったバックへ入れたまま…_| ̄|○ 最近、ボケが止まらない。 以前撮った河川の写真…寂しそうに傾く木製の標識。溶け出した背景でその存在を浮き出させたかった。 職場では、同僚のAさんを認知しながら、Bさん、Bさんと呼び続け…_| ̄|○ 最近、ボケが止まらない。 以前撮った花の写真…元来、アンダーが好みの私。曇天なら尚の事、露出を数段下げるくらいが気持ち良い。 先日、会期が最後だから焦って展示会へ向かったら、それは来週だったって事。会場に着いて気がついた…_| ̄|○ ボケの写真は好きだけど、日々のボケは困りもの。 嗚呼、最近ボケが止まらない。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中Nikonランキン

    ボケの写真と日々のボケ - 写 記
    oichiro
    oichiro 2023/06/10
  • 薔薇の感覚 - 写 記

    心ときめく… それは閉ざされていた薔薇がゆっくりと花開くような そんな感覚なのかなぁ

    薔薇の感覚 - 写 記
    oichiro
    oichiro 2022/10/20
  • 薄明瀑布 - 写 記

    休日の曇天、前日からの雨も今の私には味方のように感じます 何かを計画すると天候不順、これで何回目だろう… そうだ、きっと私は「雨の人」になったんだ 紅葉前の最後の深緑、滝と川の瀬せらぎを感じたく、車で2時間半かけ長野へ訪れました 雨の影響でしょうか…事前に調べた様子より、水量が増しているように感じます けれど、川の流れは風となり木々の香りを私に運んできてくれるのです 再び雨が降りそうな天気、気温10℃に満たない滝壺は肌寒さというより凛とした鋭い空気を感じました 曇天・雨天、大いに結構、私は受け入れます…薄明に照らされた途絶える事のない力強い瀑布 その陽射しに溶け込んだ流れは永遠の象徴に見えるのだから

    薄明瀑布 - 写 記
    oichiro
    oichiro 2022/10/12
  • 憩い - 写 記

    朝晩はヒンヤリと寒くなってきましたが、今日の日中は夏日のようでした 暑い陽射しの下、散歩途中の一休み…君も休憩中かな?

    憩い - 写 記
    oichiro
    oichiro 2022/10/04
  • 雨を味方に - 写 記

    週末になるとあいにくの雨 見頃の曼珠沙華を愛でる機会は今日しかない、雨が降ろうと決行です 私が求めている曼珠沙華、それは妖艶な雰囲気を醸し出す朱色の花 少し暗がりの場所に咲き誇る曼珠沙華 私を惑わす妖の色、情熱の色 そんな花姿と色彩に、私の心は熱を帯びた様に魅了されるのです シトシトと降り注ぐ小雨はまるで艶を与えているかのよう 曇天の僅かな光、仄かな暗さ…それは雫と共に曼珠沙華を妖艶へと昇華させているのではないでしょうか 雨露によって色濃く変化した深碧の森林は、朱色の絨毯と相まって私の目を愉しませてくれたのです 雨って…なかなか良いものですね 理想の曼珠沙華、今回は雨を味方に心残る愛で方ができました

    雨を味方に - 写 記
    oichiro
    oichiro 2022/09/24
  • 窓に想う - 写 記

    窓が額縁のように思える時があります その額縁から眺める外の景色…部屋の中から外を眺める 一つの窓に、一つの絵画 淡い光が差し込む中、私にとってここは美術館になるのです

    窓に想う - 写 記
    oichiro
    oichiro 2022/09/14
  • 360° - 写 記

    ガブリエル・ロアールの「幸せをよぶシンフォニー彫刻」 360°のステンドグラス、柔らかな光とこの景色、このまま頂上へ向かって吸い込まれてしまいそう 子供の頃に訪れたこの場所は、当時の記憶と同じまま この景色に、わぁ…とため息つく瞬間、それは私にとって360°の幸せなのです

    360° - 写 記
    oichiro
    oichiro 2022/09/07
  • 夜に乾杯  - 写 記

    私が写真を撮りたいという欲求、ようやく千鳥町で満たされました いざ行こう…となると嵐が来たり いざ行こう…となると雨が降る 今度は大丈夫…けれど急な仕事が入ったり 訪れる機会がなかなか合わない、けれど願いが叶いました 感動は、達成感 抑えられた欲求は倍に倍に 軌道敷が二つから四つへ増えるように さぁ帰ったら、この夜景に感謝を込めて乾杯です

    夜に乾杯  - 写 記
    oichiro
    oichiro 2022/09/01
  • 広の魅力 - 写 記

    久々に広角域の世界へ戻って参りました マイクロ(マクロ)レンズの世界のように、特徴ある焦点域は撮影が楽しくなります 透視図法を意識する焦点域…奥行きを担う消失点、何処に、幾つ設けるか? 文字にするとやや引いてしまいますが、遠近法の楽しさがファインダーを通して常に感じられるのです いつもより考えながら、構図を試行錯誤するおもしろさ レンズと対話できてるかな…これも広角の魅力だと感じています

    広の魅力 - 写 記
    oichiro
    oichiro 2022/08/29
  • 暗雲呼子 - 写 記

    週末、暗雲の空 何か計画するとこの有様 …それも結構奇妙な空模様 先週もそうだった 無意識に呼んでたりして なんてね

    暗雲呼子 - 写 記
    oichiro
    oichiro 2022/08/22
  • 見上げた記憶 - 写 記

    ジャングルジムの印象…今も強く残っています それはとても高く、交差する鉄棒は複雑で、どこに手をかけ登ろうか迷いながらも楽しんでいました 鉄塔を登る事はできないけれど、見上げると懐かしい記憶が心の奥底から登ってくるのです

    見上げた記憶 - 写 記
    oichiro
    oichiro 2022/08/16
  • いずれの希望 - 写 記

    旅の計画は台風で白紙 久々のお休みは、雨で全てお休み 撮り忘れていたペンタスの花、今日はとても気になってしまう 次の機会にしよう…旅への希望はいずれ叶うはず 閉じた蕾はいずれ咲くもの、この雨もいずれは晴れるのだから そんなペンタスの花言葉「希望が叶う」 調べてわかった素敵な言葉

    いずれの希望 - 写 記
    oichiro
    oichiro 2022/08/13
  • 1