タグ

蔵書管理に関するoidyjfのブックマーク (9)

  • 読書メモと蔵書管理にWebサービスを活用する ー 自己育成計画 第4回

    おひさしぶりです、BECKです。 更新間隔がとびとびで申し訳ありませんが「自分育成計画」シリーズの続きです。 必要な知識とスキルを洗い出し、戦略的に実行する ー 自分育成計画 第1回 読書のメリットと読書スタイルの模索 ー 自己育成計画 第2回 集中してインプットを行い、理解するために読書メモを残す ー 自己育成計画 第3回 前回はベック式簡易速読法+読書メモを組み合わせた読書法を紹介しました。 今回は読書メモと蔵書管理に使えるWebサービスの紹介と、活用例として私が行っているやり方を紹介いたします。 蔵書管理をはじめよう! 私もそうなのですが、世の中には自分が持っている、読んだことがあるなどを記録しておきたいと考えるタイプの人間が相当数いるようで、様々な「蔵書管理サービス」が世に存在しています。 紙のノートで蔵書目録を作るのは流石に面倒ですが、Webサービスであれば書名を検索するだけ

    読書メモと蔵書管理にWebサービスを活用する ー 自己育成計画 第4回
  • 読書・蔵書管理・本棚のWebサービス一覧。どれが適しているか?(2008年7月23日時点) - 雑木林とコンピュータのメモ帳

    自分の読書記録・蔵書管理をWebサービスでやりたいと思い、調べてみました。ローカルな記録・管理システムではなく、Webサービスを使いたいと思ったのは、他の人のコメントや評価を知りたいからです。 個人的なポイントは以下の点です。 書影・カバーが一覧でみられたらうれしい。(表示機能) 未読(積読)・既読の管理の有無(管理機能) コメントの入力可能(メモ機能) 他の人の評価も知りたい。(ソーシャル機能) Webサービスが突然終了したりしないか?(運営者の信用度・体制) 個人情報保護などのために公開・非公開を選択できるか(非公開機能) 名称 URL 書影・カバー 未読・既読 他人に非公開 ソーシャル*1 分類・ジャンル 動作 運営・開発者 特徴 たなぞう http://review.webdokusho.com/→変更 http://review.webdoku.jp/ △一度に表示できる数に限り

    読書・蔵書管理・本棚のWebサービス一覧。どれが適しているか?(2008年7月23日時点) - 雑木林とコンピュータのメモ帳
    oidyjf
    oidyjf 2013/04/23
    この記事のユニークなところは、自分に適したWeb本棚・蔵書管理サービスを探せるところだ。
  • 無料の「読書管理サービス」8選

    ここ2〜3年で続々と登場してきたのが、読んだをオンライン上で記録してデータベース化できる「読書管理サービス」だ。それぞれのには評価をつけたり読後の感想を書き込めたりするほか、これから読みたいを備忘録代わりに登録しておくこともできる。 オンラインで読書記録をつけるメリットとして、Amazon.co.jpの持つさまざまなデータとの連携が挙げられる。特に書影が表示できることはオンラインサービスならではのメリットであり、ライブラリとしての価値向上に一役買っている。書影をズラリと並べ、蔵書をバーチャルな棚として表示できるサービスもある。 最近のトレンドとしては、iPhoneを中心にしたモバイル環境から手軽に登録できる機能がある。身近にあるモバイル端末から読み終わったをすばやく登録できることで、サービスの使い勝手はますます向上し、利用頻度も高くなる。サービスによっては、カメラ機能を用いてバー

    無料の「読書管理サービス」8選
  •  読書管理のwebサービスランキング(2010年1月) - 積みは快楽だ 旧館

    追記(2010/5/3) CNETが同趣旨の記事書いてた。正直な話、そっち見た方がいいよ。悔しいからトラバしとこう 無料の「読書管理サービス」8選 - CNET Japan はじめに 読書管理のwebサービスを使ってみた感想 ↑のエントリを書いてから一年経ちました。 それから「読書 蔵書 管理 記録 感想 棚 オンライン webサービス オススメ」等の検索語で結構人が来ました。 やはり類似サービス沢山あってどれが良いか分からない、という方が多いと思います。そういう私もです。 そこで、分かりやすくランキングにしてみました。簡単な参考にして下さい。 指標は『1Q84 BOOK 1』を登録したユーザー数です。 2009年5月に出た超話題のということで、単純な比較には最適かと 参考にはてブと最終更新日も追加しておきます(はてブは実際に使用する人がつけるわけではないのであれですが、一応注目度とし

     読書管理のwebサービスランキング(2010年1月) - 積みは快楽だ 旧館
  • なかなか見つからない読みたい本を検索したり、本を管理するウェブサービスまとめ - 心揺々として戸惑ひ易く

    稀覯書(希少な古書籍)を古書肆(古屋)やネットオークションで探し回ったり、在庫僅少の新刊書籍をオンライン書店で検索したり。買った後に山積みになったを何とか管理しようとして書架(棚)を整理したり。三度の飯より読書や書肆めぐりが好きで、活字中毒/の虫/書痴/書狂/愛書家/書物崇拝狂/Bibliophilia/ビブロフィリア/bibliophile/ビブリオファイルの自分が役に立ったウェブサービスをまとめてみた。「Amazon ほしい物リスト」*1しか知らなかった人は是非試して欲しい。 STEP1 まずは読みたいのテーマから類書を探す(またはQ&Aサイトで質問して探す) ■連想検索 想−IMAGINE Book Search *2 古書データベース(連想検索/キーワード一致検索) - BOOK TOWNじんぼう ■Q&Aサイト(knowledge community)のメタ検索 あの

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • より良い本が見つかる、書籍共有ソーシャルサイト「liblar.com」 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    「liblar.com」とは? liblarは、身近な知り合いや興味がある分野の専門家がお勧めする情報を得ることで、自分が知り得なかった素晴らしいと出会えるソーシャルサイトです。良いや感動するに出会った時、それは知り合いや特定の分野に詳しい人に教えてもらったものだったということはよくあります。liblarは、普段TwitterやFacebookで繋がっている人達同士で情報を共有したり、特定の分野に詳しい人からをお勧めしてもらったりすることができます。 既存の書籍情報サイトでは、のレビューや評価などは、誰が書いているものかわからず、評価が高いを購入しても自分には合わないケースもありました。Liblarでは、誰が書いた評価なのか、どこがお勧めなのかを見ることができるため、自分に合ったを見つけることができます。 「liblar.com」誕生の背景 現在、売れているは、我々の見え

    より良い本が見つかる、書籍共有ソーシャルサイト「liblar.com」 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • 蔵書管理サービス「BookOcean(ブックオーシャン)」運営ブログ

    2012年09月19日10:35 「リブライズ 〜すべての棚を図書館に〜」がおもしろい カテゴリ 更新を怠っているうちにはや1年。 ウェブサービス、アプリのカンブリア紀、カンブリア爆発とはよく言ったもので 次から次へとあたらしいウェブサービスがリリースされております。 当然書籍まわりのサービスもいくつかリリースされておりまして、 その中でこれまでになくユニークだと思ったのが 「リブライズ ~すべての棚を図書館に~」です。 最近続々とできているCoworking Spaceやレンタルオフィス、インキュベーション施設などには そこの利用者などが持ち寄ったが収められた棚がよくあります。 また、カフェなどにも店主こだわりの書棚が置かれているケースもあるでしょう。 そのをリブライズの提供するウェブ棚に登録すると ひとつの棚(図書館)としてサイト上に公開されます。 そこで登録されたを借

  • 蔵書管理サービス「BookOcean(ブックオーシャン)」運営ブログ : 蔵書管理サービスのまとめ

    2011年03月09日18:26 蔵書管理サービスのまとめ カテゴリ 蔵書管理サービス「BookOcean(ブックオーシャン)」を 発想するきっかけとなったのは、 すでにいくつもあるWEB棚サービスや 蔵書管理アプリケーションです。 それらのサービスについてまとめてみます。 1.ブクログ(booklog) 株式会社paperboy&co.が提供するWEB棚サービスです。 2011年3月9日時点で、 ユーザー数:38万3148ユーザー レビュー数:310万7194レビュー アイテム数:2395万5777アイテム という規模になっており、数の上では他のサイトを圧倒しております。 無料サービスでありブックオーシャンとはサービス内容が違いますが、 ユーザ数がアクセスカウンターのように上がっていく様は とってもうらやましい。 iPhoneアプリの提供も提供されており、 機能追加も頻繁に行われてい

  • 1