【WEBデザインに必要なワイヤーフレーム全3回】の1回目です。 「ワイヤーフレーム」とは、Webサイトを作成する前に制作する、コンテンツやレイアウト(配置)を確認して、整理するための構成図です。 この授業では、そんなWebサイトをデザインしていく際のとっかかりとしてワイヤーフレームを作成しながら、「Webサイトにはどのような要素が必要なのか」「Webサイトをデザインの準備をする」という事柄について学んでいければと思っています。 この授業で学べる事は、adobe Illusroratorを使用して、webページの設計図であるワイヤーフレームを設計する方法です。 (※ このシリーズは3回受講する事が前提になっています。) サイト制作の大まかな流れは、下記の様な物になります。 1)クライアント(お客様)へのヒヤリング 2)ターゲット設定 3)サイト設計(ワイヤーフレーム) 4)制作仕様書策定(デ
