タグ

emacsに関するojosのブックマーク (3)

  • Emacs 21 Unicode 環境

    FreeBSD Emacs 21 における Unicode 環境構築についてのメモである.Emacs における Unicode 処理系である Mule-UCS の組み込み,Unicode 多言語フォントの調整を行う.X11(X Window System)は Xorg-6.x を前提としている. 2005.9 現在,FreeBSD 5.4-RELEASE ports の Emacs バージョンは 21.3 / Mule 5.0 (SAKAKI 賢木)である. FreeBSD ports から Emacs 21 体,Leim(多言語インプットメソッド),Mule-UCS(Unicode パッケージ)を組み込む.日語インプットメソッド,仮名漢字変換サーバ等の日語環境の設定については,インターネット・リソースが数多く存在するので,ここでは割愛する. インストールはいずれも ports にな

  • Emacs 簡易コマンドリファレンス

    表内の標記---C=Ctrl,M=AltまたはEsc C-xはCtrlを押しながらxキーを押す。 M+xはAltを押しながらxキーを押す、または、Escを押した後、xキーを押す。 なお、EmacsでUTF-8文字を利用するには、mule-ucsが必要です。

    ojos
    ojos 2006/01/14
  • Emacs クイックリファレンス

    back はじめに このマニュアルは emacs (あるいは mule) を使いはじめてまだ間もない頃の 人のためのものです。emacs を一度も使ったことのない人は残念ながら 対象としていません (そういう人には emacs 付属のチュートリアルをすすめます)。 これを読んでも emacs が快適に使えるようになるかどうかはあなた次第です。 emacs はマウスやカーソルキーで操作することもできますが、 これらを使っているようでは上達しないということも 覚えておいてください。このマニュアルはよその人にも読めるように書いた つもりですが、基的に csc (東工大 情報工学科 計算機室) で emacs を 使用する人を対象としています。そのため、日本語入力環境やメール環境については 必ずしもあなたのサイトとは一致しないかもしれませんので注意してください。 基的なこと ファイル操作 カー

  • 1