タグ

2018年3月15日のブックマーク (3件)

  • ホーキング博士は、時空を“超越”した物理学者だった──『WIRED』US版による追悼

    okadaic
    okadaic 2018/03/15
    あらためてご冥福をお祈りします。でもごめん、たぶん数年後に「あれっ、まだ生きてなかったっけ?」って言うようにも思う。それが存在感ということだ。
  • 処女作はあるのに童貞作は何故ないのか - 最終防衛ライン3

    処女 処女は漢語で、「結婚前で実家に居る女性」=「未婚の女性」の意味。性行為の有無は含んでいないが、女性にとって初めての性行相手は配偶者なので、自然と「男性と性交経験がない女性」、つまり生娘の意味となった。 童貞 童貞は英語の“virgin”の訳語として明治時代に作られました。来は、英語の“virgin”と同様に男女の区別無く性交を経験した事の無い人を指す。例えば、童貞マリアなどと女性にも用いる。また、カトリック教会の修道女を指す事もある。 英語の“virgin”は男女の区別は無いが、“maiden”は男性と性交経験がない女性を指す。つまり、訳語としては処女=“maiden”が正しいのだろう。 “virgin”には、使用されたことのない、未使用の、という意味があり、果汁から遠心分離などによって直接得られた油をバージンオイルなどと呼ぶ。その他、“virgin forest ”ならば原生林=

    処女作はあるのに童貞作は何故ないのか - 最終防衛ライン3
    okadaic
    okadaic 2018/03/15
    TLに「処女作と言うのに童貞作と言わない」みたいな話が流れて来たので改めて。これは「maiden」と「virgin」の違いってことでいいのではないのかなぁ。
  • 【米アカデミー賞特集】『シェイプ・オブ・ウォーター』監督 ギレルモ・デル・トロ | TOKYO HEADLINE

    「僕はいつだってモンスターたちの味方なんだ(笑)」 「この物語の構想が生まれたのは…僕の子供時代だ。当時、日曜になると家族で教会に行った後、家のテレビ映画を見るのがお決まりだった。たいていは怪獣映画だ(笑)。6歳のころ、その日の映画は『大アマゾンの半魚人』(1954)だった。ジュリー・アダムスが泳ぐ下に半魚人が迫ってくる。そして半魚人が彼女の足に触れようとするんだけど、何となく触れることができずにいる。僕はその様子にすごく魅了されたんだ。僕はとてもおとなしくて、とても風変わりな子供だった、想像つくだろうけど(笑)。この2人は結ばれるべきだ!と思って映画を見ていたら半魚人は殺されてしまった。当に悲しくて、その後も半魚人の絵を描いたり、半魚人ごっこをしたり(監督は10歳のころの写真を見せてくれた!)、半魚人の物語を考えたりしていたよ。これが、この映画が生まれたいきさつだ。つまり、僕はあの映

    【米アカデミー賞特集】『シェイプ・オブ・ウォーター』監督 ギレルモ・デル・トロ | TOKYO HEADLINE
    okadaic
    okadaic 2018/03/15