タグ

ブログに関するokazbbのブックマーク (5)

  • 「匿名ならブログに会社の話を書いてもよい」と社会人の6割強が回答

    図3●もし、あなたが以下の情報セキュリティ・トラブルを仕事中に引き起こした場合、勤務先(就業中の勤務先もしくは、就職予定の勤務先)は、どのような処分を下すと思いますか? トレンドマイクロが3月24日に発表した新社会人/社会人の情報セキュリティ意識に関する調査結果によると、回答者の6割以上が「匿名ならブログに会社の話を書いてもよい」と答えた。同社はブログに対する危機意識が低いと考え、機密情報漏えいリスクの低減には個人レベルの情報発信マナー/ルールに踏み込んだセキュリティ教育が必要としている。 「登場する知人/友人の氏名や勤務先が匿名であれば、会社での出来事をブログなどに書き込む」という行為について、「許せる」または「やや許せる」と答えた社会人(正社員)は60.7%、新社会人(4月1日に正社員として就職する人)は67.7%いた。「他人が自分の言動を許可なくブログなどに書き込む」行為は社会人の6

    「匿名ならブログに会社の話を書いてもよい」と社会人の6割強が回答
    okazbb
    okazbb 2009/03/24
    どきどき
  • mixiをしていたごく普通のOLが、何故はてなというフィールドに舞い降りたのか?*ホームページを作る人のネタ帳

    mixiをしていたごく普通のOLが、何故はてなというフィールドに舞い降りたのか?*ホームページを作る人のネタ帳
    okazbb
    okazbb 2008/05/20
    なんだのろけか
  • 履歴書としてのブログと日記としてのブログは完璧に別の場所でやる必要がある - KAZAANATOMY

    (タイトル変えました) どう見ても一人ひとblogじゃ足りない、3blogはほしい。 知的生産のツールとしてのblog(履歴書的ポジション) 精神的な悩みを打ち明けたり恋ばなをしたりするblog(チラシ裏・日記) リアル友達と繋がるためのmixiのアカ(馴れ合い)*1 一人3blogでちょうどいいんじゃないかと思うんですが、どうでしょう。これ以上増やすと人格を管理するのもエントリ書くのも大変だし、かといってこれより少ないと個々のblogの主旨がぼやけてしまうし読み手も困惑する。 追記、もとい文 今日はブログ論です。何でこんなこと書いたかというと、この3つの要素、とりわけ知的生産のツールとしてのblogと、自分の思いをあらわにしたいという感情むき出しのblogが一緒くたになっちゃうと、共倒れを起こしかねないから分ける必要があるなと思ったからなんです。 ウェブ進化論引用です: もう一つ重要な

    履歴書としてのブログと日記としてのブログは完璧に別の場所でやる必要がある - KAZAANATOMY
    okazbb
    okazbb 2008/05/03
    本音と建前だけでは足りぬと申すか!
  • ブログで書いているのは好きなコト - ネタフル

    初心者ブロガーが「ブログ青春時代」を卒業するときという記事がありました。 ブログのテーマ選びは難しい。まず多くの人が頭を悩ますのが、「好きなことをメインにするのか?」、それとも「ページビューがアップするテーマを選ぶのか?」だろう。 ブログをはじめ、右も左も分からずに自分の「好き」を発信し、アクセスが増えたとか、ちょっとのことでも楽しい時期のことを「ブログ青春時代」とし、いつしか「もっとたくさんの人に読んでもらいたい」と青春時代を卒業する、というお話です。 なるほど、青春時代。そういうくくりだと、ぼくもまだまだ青春時代のまっただ中にいる! ということになります。嬉しいです。 ブログを書きはじめてから4年以上経ちましたけど、書くことが楽しくて仕方ありません。「明日は何を書こう」と、朝が待ち遠しいくらいです。 青春時代の卒業として「もっとたくさんの人に読んで」もらうために、 するとブログに接する

    ブログで書いているのは好きなコト - ネタフル
  • インターネットで人がつながるということ - ガ島通信

    「最近ブログつまらなくないですか?」の書き出しで始まるRTCカンファレンスの告知が発端となり話題となった「ブログ限界論」。いろいろなブロガーがエントリーを書いているのを、AMNの徳力さんが「今」のブログが面白いかつまらないかより、どうすればもっと面白くなるかを考えたい(tokuriki.com)でまとめてくれています。仕事とか、原稿とか詰まっていたりするのですが(関係者の皆様ごめんなさい)、ある人と会って、その話がとてもよかったのでRTCを前にブログに書き留めておきたいと思います。 その人は、地域社会でいろいろな活動をやっている方。グループの立ち上げや取りまとめもやっている中心的な存在です。仕事人間だったその人が、地域で活動することになったきっかけはパソコン通信との出会い。で、「パソコン通信には夢があった。何か社会を変えられるんじゃないかと思って始めたけれど、結局それは実現せずにしぼんでし

    インターネットで人がつながるということ - ガ島通信
    okazbb
    okazbb 2007/11/20
    おーいみんな、リアルに引きこもってないで出てこいよ!一緒にネットで遊ぼうぜ!
  • 1