タグ

2011年9月6日のブックマーク (5件)

  • 図書館となら、できること/本と出会った頃のこと

    少女:を読むのが好きな人は、ご両親も好きだったりしますね。 司書:そういう方が多いでしょうね。 少女:先生のご両親もそうでしたか? 司書:いいえ。 -------を読み始めたのは、人より遅かったと思います。 私は4歳まで話すことができませんでした。二つ下の妹は2歳で話し始めました。 両親は学問のない人たちでした。ただ学問を憎んではいませんでした。淡い憧れを抱いていました。 父は、働きだした頃、大工の見習いのようなことをしていました。 二十歳を越えた頃、建築現場で働いている時に地震に遭い、何日か生き埋めに近い状態ですごしたことがあったそうです。 幸い、一命は取り留めましたが、足を痛めてしまいました。 杖があれば歩けるようになった頃、夜間中学を勧められました。 最初の半年は、先生の言うことがほとんど分からなかったそうです。 それでも学校に行くのは好きでした。 ある日、学校の下駄箱がずいぶ

    図書館となら、できること/本と出会った頃のこと
    okbm
    okbm 2011/09/06
    <本というやつが、なりは小さいのに随分と大きいものに思えた。恐ろしく頭のいいやつが、方々を旅して、それにたくさん本を読んで、こんな小さなものを一生かけて書くんだ。>
  • 「最も労働時間が長いのはどの国か」が一目でわかるインフォグラフィック

    by Sean MacEntee 「世界29カ国の中で最も労働時間が長いのはどの国か」ということが一目で理解できるインフォグラフィックです。「経済協力開発機構(OECD)」のデータを元にしており、1日あたりに行う有償労働時間と無償労働時間(家事や買い物など)の合計を各国ごとに表しています。また、このインフォグラフィックでは「家事などの無償労働時間における男女別の差異」といったデータも併せて掲載されているので、毎日の時間の使い方について考える良い切っ掛けになりそうです。 HR Environmental Scan?Work hours around the world [infographic] この縦に長い画像が「世界29カ国の中で最も労働時間が長いのはどの国か」をまとめたインフォグラフィック。 灰色のグラフが1日における国民の平均的な有償労働時間もしくは勉強時間を表しており、それよりもや

    「最も労働時間が長いのはどの国か」が一目でわかるインフォグラフィック
    okbm
    okbm 2011/09/06
    日本が2位?1位かと思った… でも6.3時間という労働時間は世界最長
  • slothlibrary.com

    This domain may be for sale!

    okbm
    okbm 2011/09/06
    【ブログ更新】リンク先のソーシャルサービス数を取得する関数作った(WordPress)
  • 第1回:脱力系社長とシッカリ系社員|株式会社ヌーラボ 代表取締役 橋本正徳氏インタビュー|ベンチャー・カフェ

    たとえばですね、 Cacooのサーバ管理とか Backlogの保守メンテナンス、機能追加を主にやっている社員がいるんですが、その人のつよみは、新しい思想とか発見をするよりも、ひたすら守り抜くことだったりするんですよ。珍しいし 目立たないかもしれない才能ではあるけれど、ものすごい力を感じますね。 あと、ある研究熱心な人が、Cacooの同時編集の機能だったりとか、ユーザビリティの向上とか、速度の向上をやってくれました。 その人のつよみは、「グーーーッ!」て集中的にはまってやる 才能です。なかなかそういうところって、やっぱり普通の人にはできない。すごいんですよ。 あと、 受託開発では、うちの受託開発はやることの振れ幅が大きかったりするので、普通に何かひとつの分野とか言語にフォーカス当ててやっていくのは難しい。ある時はWeb制作系の、比較的軽いところをやったかと思ったら、今度は携帯電話に組み込むよ

    okbm
    okbm 2011/09/06
    脱力系w 失礼かもしれんけど、そこらへんの人にインタビューしてる感じがすごいする
  • jQueryでAjaxを利用する基本チュートリアル (1/4)

    前回の「フォーム」に続き、jQueryの特別な機能を解説します。今回取り上げるのは、「Ajax」を利用するための機能です。 今さら聞けない「Ajax」とは? 「Ajax」(エイジャックス)は 「Asynchronous JavaScript + XML」の略で、あえて日語にすれば「JavaScriptとXMLによる非同期通信処理」といった意味です。難しく聞こえますが、JavaScriptでWebページを切り替えずにサーバーとデータをやりとりすることです。JavaScriptでサーバーのデータを取りに行けば、ページを切り替えずに画面の一部を書き換える、といった処理ができるようになります。 WebブラウザーはWebページを表示するために、サーバーからHTML/XHTML(以下、特に断りのない場合はHTMLと書きます)ファイルを取得し、取得したHTMLを解釈して描画(レンダリング)します。通常

    jQueryでAjaxを利用する基本チュートリアル (1/4)
    okbm
    okbm 2011/09/06
    あとで読む