2010年7月15日のブックマーク (6件)

  • 白水社 :連載・エッセイ 特別寄稿 柳下毅一郎「本を食って生きている」

    これまで読んだ最高の短編小説は何かと訊ねられたら、迷うことなくジーン・ウルフの「デス博士の島その他の物語」という短編を挙げる(国書刊行会より刊行の同題短編集に収録)。それはとある浜辺に住む少年の話である。母親に顧みられない少年はいつも一人でを読んでいる。孤独な少年の友達はそのの登場人物だけなのだ。物語の終わり、少年は悪漢のデス博士に語りかける。「この、もうあと読みたくないよ。博士はきっと最後に死んでしまうんだもん」 デス博士は答える。 「だけど、またを最初から読みはじめれば、みんな帰ってくるんだよ」 この言葉ほど読書の喜びと哀しみを鮮やかに示したものはない。この小説は二人称で書かれている。タッキー少年はぼくである。ぼくはかつて孤独な少年だった。あのころ、ぼくの友達の中にいた。りゅうのボリスとネズミのリーピチープが遊び相手だった。図書館に通って借りてきたに読みふけった。読

    okemos
    okemos 2010/07/15
  • 『世紀末オカルト学院』のオカルトのおもちゃ箱っぷりが楽しすぎてたまらないんだが! - たまごまごごはん

    やばいです。 「世紀末オカルト学院」面白すぎです。 マークしてなかったので完全にダークホースだったなー。ここまで面白いとは思わなかった。 まあぶっちゃけ「とりあえず見てよ!」と言いたい作品なんですが、いかんせん「オカルト」と付くと興味の出る出ないの度合いががらっと変わると思うので、「ここが面白い!」という、この作品の特徴をプッシュしてみたいと思います。 ●1、オカルトのおもちゃ箱● この作品を見た感想として一番でかいのは「ものすごい勢いでオカルトというおもちゃ箱にたたきこまれた!」というものでした。 もうね、作る側が割り切ってるんですよ。 オカルトはうさんくさいですよと。 そして同時にこうも言っているんですよ。 オカルトって面白いよね!と。 そう、オカルトはうさんくさくて、面白い! 自分はオカルト好きなんですが、OPでもうめためたにやられましたね。 たとえばこれ。 ウロボロスですね。 ウロ

    『世紀末オカルト学院』のオカルトのおもちゃ箱っぷりが楽しすぎてたまらないんだが! - たまごまごごはん
    okemos
    okemos 2010/07/15
    こんな風な文章を書かれると、観たくなるから困る。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    okemos
    okemos 2010/07/15
  • オタクと結婚するとこうなる

    私の旦那は重度のネトゲオタ。 昔はFF11、今はMHFやってる。 私は共通の話題を持ちたくて一緒にやってる。 おしゃれなカップルであれば、それはカフェめぐりかもしれない。 ただ私たちはそれがゲームなだけ。 彼の興味のあることに、私も関心を持つことで共通の話題になって会話が生まれればいいと思ってる。 一応名誉のために言うけど、英語の勉強など「一般的に引かれない話題」も共通としては持ってる。 でも彼は「私の興味関心ごと」には一切興味を示さない。 お勧めのブログを紹介しても、 「3行で説明して。」 以上。 私の表面的な説明で判断されたくないから、 一度読んでみて、と勧めても、ちら見もせずに 「面白さがわからん。却下。」 私は正直そんなに興味のないことでも、彼が勧めたものは一度は目を通す。 ふたりの会話のネタになればいいなって思ってるし、面白いか面白くないかの判断は必ず一度自分の目で確かめないとジ

    オタクと結婚するとこうなる
    okemos
    okemos 2010/07/15
    うーむ。ご苦労様です、でも、あまり無理はなさらないように、としか。
  • ソニーショップが全店閉店へ - MSN産経ニュース

    ソニーは14日、東京、大阪などに設けている直営店舗「ソニーショップ・アビック」全9店について、今月末をめどに閉店することを明らかにした。 同店はソニーの孫会社にあたる「アビック」が地域密着型の店舗として平成13年から展開していたが、運営会社の赤字が積み重なったため、閉店を決めた。 ただ、米アップルの直営店舗「アップルストア」などに対抗し、ソニーがブランド戦略の中心に据えている東京、大阪などの「ソニーストア」については今後も運営を続ける。ソニー製品を実際に操作できる消費者の接点となる直営店として、さらに注力する方針だ。

    okemos
    okemos 2010/07/15
    昔(2000年くらいだったかな?)、通ってた大学の通り道にソニー専門店ができた事があった。店の意味がわからなかったが、すぐに潰れた。その後、本屋が入ったと思うが、こっちもすぐに...
  • Nobody Understands The Liquidity Trap (Wonkish) - Paul Krugman Blog - NYTimes.com

    Sigh. In an otherwise useful article about divisions in the Fed, Jon Hilsenrath says this: The Fed is better equipped to solve some economic problems than others. As Mr. Bernanke noted in a now-famous 2002 speech, the Fed has the power to fight deflation—or falling wages and prices—by printing money. But the bank’s tools aren’t perfectly suited to reducing unemployment, which is influenced by a ra

    Nobody Understands The Liquidity Trap (Wonkish) - Paul Krugman Blog - NYTimes.com
    okemos
    okemos 2010/07/15