ブックマーク / tobofu.hatenadiary.org (2)

  • アニメの本数が増えたことで(個人的に)良かったことが一つだけある - トボフアンカル・ミニ・メディア(T:M:M)

    前にもちょっと書いたんだけど、 http://d.hatena.ne.jp/tobofu/20061221/1166628204 当初は「アニメ編の宣伝」という名目で始まりながら、最近はまったく編とは関係のないネットラジオが増えたこと。そこにかつての地上波ラジオ黄金期の面白さがあること。しかも放送枠にとらわれないので、平気で時間が延びるし、いい意味でフリーダムすぎる。確かに昔でもアニラジはあったわけだけど、あまりにアニメ寄りなのとアイドル色が強くて甘すぎて好きじゃなかった。今のネトアニラジは、かつての例えばオールナイトニッポン方面のラジオの面白さに近いので好きなわけ。ハガキ投稿はあまりしなかったけれど、気に入った番組はAMFM限らずよくカセットにエアチェックしてましたからね。今でも大量のテープが部屋に残ってる。 ネットの普及と、地上波ラジオの面白さの衰退との因果関係についてはよくわから

    アニメの本数が増えたことで(個人的に)良かったことが一つだけある - トボフアンカル・ミニ・メディア(T:M:M)
    okgwa
    okgwa 2007/08/17
  • 仮説:「キャラ」の一貫性と一貫性を無視したがゆえに作画崩壊と非難する最近の風潮 - トボフアンカル・ミニ・メディア(T:M:M)

    ちょっと前ならうつのみや作画、最近、記憶に新しいところでは「グレンラガン」の騒動。まあ、客観的に言えるほどまあ、気になる程度でしかないんだけど、最近の風潮としてたぶん若い世代に顕著だと思うんだけど(もちろん若い人全部そう感じてるわけではないだろうが)、「キャラ」の人格、それを表現するための演出、脚、果てはキャラ表に忠実であること、それらの要素を満てないと、言わば脊髄反射的にスタッフを非難する傾向が最近になってますます顕著になってきたような気がするのだが、一般的な言い方をすればだんだん人間関係のコミュニケーションが苦痛になってきて、相手に深く入り込むと関係がこじれたり、お互い傷ついたりするから、ある程度距離を取ったりして、ある「パターン」認識=難しくいうと「パターンレコグニション」そんな傾向があるような気がする。 まあ、一般的な話はこれくらいにして、アニメの話に戻るけれど、そういう傾向が、

    okgwa
    okgwa 2007/05/31
    パターンマッチングのつもりでパタレコと言ってる気がする。
  • 1