タグ

2010年9月17日のブックマーク (3件)

  • as3corelibのJSON | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    こんにちは. taro (@9re)です. 暑い日が続きますね. 今日はas3corelibのJSONライブラリについてちょっとみてみます. 最近の動きは as3corelib 0.93リリース(5/28) as3corelib githubへ移行(7/29) という感じ。 PV3D 3.0、Stats等のライブラリがgithubで公開される中、as3corelibも遂に移行してしまったようです. googlecodeの方には、 とも出ています. githubの方がパッチを受け入れやすいというのが移行に踏み切った大きな要因だそうです. 0.93での大きな変更点 JSON.decodeでJSON standardに準拠しないようなJSONもパース出来るようになりました. JSONDecoderを直接newしているようなアプリケーションではコンストラクタの引数が1から2に変ったので互換性の問題

    as3corelibのJSON | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    oki448jp
    oki448jp 2010/09/17
    as3corelib 0.93におけるJSONライブラリの変更点。特にエスケープされていない文字(0x00-0x1F)の許容について。
  • 画面展開の表記方法 – capeknote

    iphoneアプリの画面設計をしていて、画面フローの表記をしようとして普通の画面フローチャートだとUIインタラクションを表記しにくいよね、と思ったので考えてみた。 画面フロー図の限界webの画面フロー図は以下のことができないなー、不便だなーと思ってた。 画面展開を表記する記法がない。webだと_blankくらいしかないけどアプリだと不便 画面が内包しているコンポーネントを表記できないので、画面のどのボタンが次の画面につながっているのかわからない。 ↑レベルのを練ろうとするとワイヤーフレーム/プロトタイプをつくる作業になってしまう。プロトタイプだと逆に画面のつながりや展開の法則性がとらえにくく、整合のとれたインタラクションデザインが試行錯誤しにくい そもそも画面展開の種類って網羅的に把握されてる? 構造化寄りの表記方法は「情報アーキテクチャ、インタラクションデザイン記述のためのビ

    oki448jp
    oki448jp 2010/09/17
    画面フローの表記方法を探る。Web特有の画面展開のダイアグラム化。
  • 4Gamer.net — [CEDEC 2010]ネットゲームの裏で何が起こっているのか。ネットワークエンジニアから見た,ゲームデザインの大原則

    [CEDEC 2010]ネットゲームの裏で何が起こっているのか。ネットワークエンジニアから見た,ゲームデザインの大原則 編集部:touge 先週行われた「CEDEC 2010」の講演から「ネットワークゲームの仕組みとゲームデザイン」と題されたセッションを紹介しよう。 「CEDEC 2010」公式サイト 登壇したのは,セガ第三CS研究開発部のテクニカルディレクター 節政暁生氏。節政氏は「ファンタシースター オンライン」シリーズのプログラマとして,長年ネットワークゲーム(オンラインゲーム)の開発を手がけてきてきた人物だ。この講演では,その経験からネットワークゲームゲームデザインにおいて,気をつけるべきことについてのレクチャーが行われた。その内容には一部技術的な要素を含むものの,基的にはプランナーに向けたものであるため,理解にそれほど専門的な知識は必要ない。いわばネットワークの基礎の基礎にあ

    4Gamer.net — [CEDEC 2010]ネットゲームの裏で何が起こっているのか。ネットワークエンジニアから見た,ゲームデザインの大原則
    oki448jp
    oki448jp 2010/09/17
    ネットゲームの裏で何が起こっているのか。ネットワークエンジニアから見た,ゲームデザインの大原則