タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/3rdeyestudios (5)

  • 動画に字幕テロップを入れるのはAfter Effectsを!

    小ネタ。ムービーに字幕テロップ(しゃべり追いテロップ)を入れることってよくある。テレビでもよく見る。僕が作るようなVP系の映像においてもインタビューにしゃべりテロップが入る。最近とみに増えてきたのはネッツ視聴を想定して音なしでも分かるようにテロップを入れる作業。そんな増え続ける字幕テロップ作業で最も便利なのがAfter Effectsだ。 こういうテロップ入れる作業、増えてません? 僕がよくやる作業手順 1)文字起こし まずはインタビューやナレーションの文字起こし。たいていはテロップを入れようが入れまいが、クライアント確認用に紙の台に反映しなければならないので、書き起こさないといけない場合が多いだろう。 文字起こしは紙資料(台)に反映させるために必要 2)テキストアプリにコピー 起こしたテキストをパワポなどの台用ソフトから、テキストアプリにコピーする。 さらに1画面に入れるテロップご

    動画に字幕テロップを入れるのはAfter Effectsを!
    oki448jp
    oki448jp 2017/09/21
    After Effectsによるテロップ作業
  • コンポジションをプロジェクトファイルに書き出す~SaveCompAsProject

    僕は世の凄腕After Effectsマエストロたちにはただただひれ伏すしかない平凡なAEユーザーなので、僕が書けるAEエントリなんてニッチを狙うしかないのだが、最近ホントにこれがないともうオレは生きていけないというスクリプトがあるのでご紹介。その名もSaveCompAsProject。名は体を表す。まんまそのまんま。コンポジションをプロジェクトファイルにとして書き出すためのスクリプトだ。 AE作業の最難関はプロジェクト整理 僕のような仕事をしていると、改訂につぐ改訂で、改訂が終わったらまた改訂、になることが多い。新規の仕事より改訂作業が僕の仕事の半分くらいを占める。 仕事の段取りとして、1つの作品はだいたい1つのAEプロジェクト内で完結させると思う。そのほうが効率がいいからだ。いちいち「あのカットはこっちのプロジェクト」「このカットはあっちのプロジェクト」とはあんまりやらないと思う。 で

    コンポジションをプロジェクトファイルに書き出す~SaveCompAsProject
    oki448jp
    oki448jp 2014/10/30
    コンポジションをプロジェクトファイルに書き出す~SaveCompAsProject
  • After Effectsプロジェクト整理術~その名もTidyUp

    なんで誰も教えてくれなかったんだ!!こんな便利なスクリプトがあったなんて。。知ってる人には「バカバカしい何いまごろ言ってんの?」って話だろうけど、知らなかった僕にはここ数年で最も感動の情報だった。涙がにじんで画面がよく見えないがブログに記す。どうやってもなにやってもどう頑張ってもグチャグチャになってしまうAfter Effectsプロジェクトウインドウの中身。悩んでたのはオレだけじゃなかった!これは人類普遍の悩みだったのだ。今日から一瞬で整理できます。ああ、うれしい。 AE四天王の1人もグチャグチャだった 発端はAfter Effects使いなら誰もが知る達人、Gray MachineことHarry J Frankさん。つい先日、こう呟いていた。 Is there a script that will take my big mess of an AE project and magica

    oki448jp
    oki448jp 2013/05/01
    After Effectsプロジェクト整理術~その名もTidyUp
  • モーショングラフィックス 50のヒント【再掲】

    After Effects使い必見です。イギリスのプロが書いたモーショングラフィックスをやってる人向けの50のヒント。当たり前のことしか書いてないんだけど、改めて言われると、そーそーと思います。海の向こうのプロも同じこと考えてるんだな、と思うとちょっと安心。もちろん、へーと思うこともあります。 ※追記(2013.4.14) 自分で読み返して参考になったんで、当時訳さなかった部分も追加で訳して再構成してみた。今見るとさすがに4年も前の記事なので内容が古くていまは通用しないこともあるし色々なアーティストが話していることをまとめたせいか重複している部分も少なくはない。が、多くは普遍的な内容だと思う。内容的にはまだまだ賞味期限があると思い再掲。 ※の項目が4年前訳さなかった追加訳。「※訳注」は全て今回の再構成時に書いた。(投稿日付を今日の日付にしました。元の記事を書いたのは2009-01-08 1

    モーショングラフィックス 50のヒント【再掲】
    oki448jp
    oki448jp 2013/05/01
    モーショングラフィックス 50のヒント
  • テープレス時代の収録素材とメディアの扱い方

    もうすっかりテープは使わなくなって2年あまり。テレビ仕事以外でテープを見ることはほとんどなくなった。ファイルベースの制作は便利であり安くもあり、メカのトラブルもなく、良いことずくめである。が、ファイルしか残らないワークフローは超危険であることも認識しなければならない。そして、「そんなことは重々承知だよ!」と思っていても、それでも油断は必ずある。なので自分自身の戒めとしてこのエントリに残しておく。 映像制作において、たとえテープであっても収録素材の取り扱いほど慎重になるものはない。なんせロケ1日に数十万円数百万円かかるわけで、収録素材とは「絶対に代えのきかない財産」だからだ。とにかくバックアップを取ること、しかも2重に取ること、などはどの現場でも行われていることだろう。テープ時代も収録後に素材のコピーを取ることは常識だった。データの場合はなおさらみんな注意をしているだろう。が、どれだけ注意

    テープレス時代の収録素材とメディアの扱い方
    oki448jp
    oki448jp 2011/12/29
    テープレス時代の収録素材とメディアの扱い方
  • 1