2013年3月25日のブックマーク (4件)

  • Google以前の検索エンジン

    今や検索と言えばGoogleという感じで、Googleを使わない日はない。YahooGoogleのエンジンを使っているので、ネットの検索シェアをほぼ独占してる。 ではGoogleが登場する前のネットって一体どんな状態だったのか。当時は検索エンジンが乱立しており、それぞれに個性があってユーザーは検索エンジンを渡り歩いていた。 私は1996年からネットを初めて、当時は28800bpsモデムとテレホーダイとMosaicブラウザでサーフィンしていた。あの頃、検索エンジンを渡り歩いていた記憶を思い返すと懐かしいので、ちょっと振り返ってみる。当時を知る人がニヤリとなれば。 千里眼(Searcher in Waseda)1994年 http://senrigan.ascii.co.jp/ 千里眼は最もお世話になった検索エンジンで個人的にデフォルトだった。早稲田の千里眼、東大のODINという2大検索エン

    Google以前の検索エンジン
    okina0
    okina0 2013/03/25
  • ウィキペディアの仏教系項目がトンデモ化しすぎて泣けるレベル

    松平俊介(東龍) @matu2syun 「般若心経中国疑経説」にはいくつか難点があって、疑経の創作者といわれている玄奘三蔵以前のサンスクリット語原が法隆寺にあること、インド人の注釈が付いていること、そもそも玄奘三蔵がそんなことをする動機が殆ど無いことなど、突っ込みどころが多すぎて泣ける 2013-03-23 00:29:52

    ウィキペディアの仏教系項目がトンデモ化しすぎて泣けるレベル
    okina0
    okina0 2013/03/25
  • 403 Error - Forbidden

    403 Error 現在、このページへのアクセスは禁止されています。 詳しくは以下のページをご確認ください。 403ERRORというエラーが発生します

    okina0
    okina0 2013/03/25
  • 【悲報】ストレッチマンのあのおっさんが解雇される : 暇人\(^o^)/速報

    【悲報】ストレッチマンのあのおっさんが解雇される Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 16:02:24.70 ID:MiJ8x52x0 これが新生ストレッチマン!1994年から19年間続くNHK Eテレ(教育) 「ストレッチマン」シリーズが、4月から「ストレッチマンV(ファイブ)」としてリニューアル。 “戦隊ヒーローもの”をイメージした5人の写真がお披露目された。 http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/03/22/kiji/K20130322005450290.html 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 16:03:16.26 ID:stIOOLFG0 なにこれ…… 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/

    【悲報】ストレッチマンのあのおっさんが解雇される : 暇人\(^o^)/速報
    okina0
    okina0 2013/03/25