2015年5月29日のブックマーク (2件)

  • 京都の四条通、車線減らし歩道拡張 渋滞招き賛否二分:朝日新聞デジタル

    京都市の繁華街を東西に貫く四条通で、歩道の大幅な拡張工事が進んでいる。これまで交通政策の「常識」といえば車道を広くすること。しかし、市は「歩いて楽しい街」をめざし、あえて車道を減らす策に踏み切った。古都の大動脈での大実験や、いかに――。 有名寺社にほど近く、商業施設も立ち並ぶ四条通の歩道の混雑は深刻で、休日や観光シーズンには前に進むのも一苦労だった。 そこで京都市は昨年11月、烏丸通から四条大橋をへて川端通までの1・1キロで改良工事に乗り出した。片側2車線を1車線に減らす一方、両側の歩道の幅を3・5メートルから約2倍の最大7・1メートルに広げる計画だ。 すでに約半分の区間で歩道の幅が広がり、仮舗装も済んだ。すべて完成するのは10月の予定だ。「すれ違う人にぶつかってイライラすることもなくなった。歩きやすいわ」。沿道の百貨店を訪れた山科区の女性(80)は喜ぶ。 一方、車道はバス停4カ所に止まる

    京都の四条通、車線減らし歩道拡張 渋滞招き賛否二分:朝日新聞デジタル
    okinawa-rail
    okinawa-rail 2015/05/29
    車線減らすなら車も減らさないとダメでしょう。奇数日はナンバー末尾が奇数、偶数日は偶数のみにすれば大幅に減るよ。
  • 静岡の大井川鉄道、事業再生支援申請へ - 日本経済新聞

    蒸気機関車(SL)の運行で知られる大井川鉄道(静岡県島田市)は28日、政府系ファンドの地域経済活性化支援機構に事業再生支援を申し込む方針を固めた。筆頭株主の名古屋鉄道も同意する方針。支援事業者が決まれば、名鉄は業との相乗効果が見込めないため、大井川鉄道の経営から撤退する見通しだ。大井川鉄道は1925年設立で、2路線計65キロメートルを運行する。沿線人口の減少と観光収入

    静岡の大井川鉄道、事業再生支援申請へ - 日本経済新聞
    okinawa-rail
    okinawa-rail 2015/05/29
    各地から色んな車両を集めて趣味的に見れば楽しいけど、走行機器は各車まちまちだから、整備コストがかかりそうだもんなぁ。