タグ

ブックマーク / www.mikinote.com (6)

  • 家の中は顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔だらけ - MIKINOTE

    家の中にあるコンセントって顔っぽく見えない? 3つの点が集まったものを見ると、顔に見えてしまう現象のことをシミュラクラ現象と言うのだそうです。 参考:シミュラクラ現象 - Wikipedia 家の中をちょっと探しただけでも、コンセントをはじめとしていろいろと顔に見えるものがありました。壁のシミとかね。 どこに家にでもあるものでも、見ようによっては顔に見えることがあります。 家の中は顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔だらけなのです。 こんなふうにね。 なんでもかんでも顔に見える 見える。 給湯器 ↓ 圧延ローラー ↓ 壁紙 ↓ 水道の蛇口 ↓ スピーカー ↓ 握力鍛えるグリップ ↓ ベニヤ板 ↓ バナナ ↓ まとめ こんな感じ。 描写しちゃうと完全にホラーですね。 ちなみに、身の回りのいろんなものが顔に見えることが多い人は、不安傾向が強いそうです。 まあ、こういうのが見える(ような気

    家の中は顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔だらけ - MIKINOTE
    okinawapunk
    okinawapunk 2016/09/15
    バナナは鳥肌がたった笑
  • iMac用にRealforceを買ったのでキー配列変更をした【Windowsと切り替えながら使用】 - MIKINOTE

    実はですね我が家に、注文していた「とある物」が届きました。それがこちら! 東プレの「Realforce(リアルフォース)」という高級キーボードです。 いや〜、ついに買っちまった!って感じなのですけど、実はこれ、僕のじゃなくて、うちの奥さんが買ったものです。 www.mikinote.com 先日、うちの奥さんがiMacを買ったのですが、付属の純正キーボードがどうにも使いにくい!と、度々不満を漏らしていました。・・・ああ、そうだよね。あのぺったんこキーボードは使いにくいよね。 というわけで、ことあるごとに、おすすめのキーボードについて相談に乗ったりとかしていました。そんで、「その使い方で一番よさ気なのはRealforceじゃね?」って言ったら「じゃ、それにする!」ということになったってわけです。 ただ、Realforceというキーボードは打鍵感の良さだとか、耐久性、長時間使用した時の疲れにく

    iMac用にRealforceを買ったのでキー配列変更をした【Windowsと切り替えながら使用】 - MIKINOTE
    okinawapunk
    okinawapunk 2016/09/12
    メモさせていただきます
  • 絵が下手な人必見!そっくり上手に描くための観察法と考え方 - MIKINOTE

    ここ最近、毎日のようにデッサン力をフルに使いながら作品制作をしています。 www.mikinote.com 粘土模型を作って、それを参考にしながら作っているわけなのですが、そのためには「モチーフと作品を見比べて、違いを発見する能力」が必要です。「印象を捉えるための観察力」と言い換えても良いですね。 僕は、立体作品を専門に作ってる人なのだけど、そのために必要な考え方は立体作品でも平面作品でも大差はありません。 絵が下手な人って、いるじゃないですか? 絵が下手な人は、そういった「そっくりに描く」という絵を描く訓練の量が足りない・・・と言うのもあるのだけど、「もの」と「自分の描いている絵」をどうやって見比べたら良いのか?その「観察法」と「考え方」がわかってないんですよね。 練習すれば、誰でも絵は上手くなるもんです。そのためには、いろんなモチーフを描いてみたり、時には上手い人の絵を真似して模写する

    絵が下手な人必見!そっくり上手に描くための観察法と考え方 - MIKINOTE
  • 栄養が足りてない人のためのペヤングで肉と野菜を腹いっぱい食べるための方法 - MIKINOTE

    昨晩、「ペヤング 超大盛やきそば ハーフ&ハーフ激辛」を近所のコンビニ買ってしまいました。 いやあ〜なんかね、あんまりにも毎日毎日暑いから、夜になって涼しくなってきたことだしポケモンしながら夜の散歩にGOしたんですよ。そんで、コンビニに立ち寄っていろいろと物色してたら、なんかべたくなっちゃったんですよねぇ・・・ 夜のテンションって怖い! こやつはですね、普通のペヤングの2倍くらいの量があるので、カロリーもなんと1000キロカロリーを超えております。 ぼーっとしてたら、なんかレジに持って行ってた!暑さって怖い!! というわけで、この超大盛りなカップ焼きそばを日の昼ごはんとしてそうと言うわけなのですが、いかんせんこのままだと栄養が足りなさ過ぎる! カロリーと炭水化物はともかくとして、野菜と肉をべないと栄養が偏ってしまいます。やっぱり、健康のためにはバランスよくいろんな物をべないといけ

    栄養が足りてない人のためのペヤングで肉と野菜を腹いっぱい食べるための方法 - MIKINOTE
    okinawapunk
    okinawapunk 2016/08/11
    お店出して欲しい
  • 2年前百均で買った「ふたつのきんのたま」の使い方がわからない - MIKINOTE

    (タイトルを見て嫌な予感がした人は直ちにブラウザバックするのだ!) 以前、何か作品制作とかの材料に使えないかな〜って思って、百均でいろんなよくわからんものを大量に買いあさっていて時期があったんですよ。 そんで、その当時は「あれ?なんかこれよくわかんないけどおもしろそう!!」みたいな感じで、テンションマックス軽いノリで百均のレジに持って行ってお会計を済ませていたんだけど、よくわからんものはやっぱりよくわからなくて、結局使わないままに保存してあったりします。 作業部屋の押し入れの中にある2つのコンテナボックスに、どっさりとぶち込んである状態です。 でもね、「よくわからん」ということを覚悟して買ったものではあるのだけど、「マジで何に使えばよいかわからないもの」もあったりするんですよ。 ↑これ。 「ふたつのきんのたま」。 これ、マジでなんだっけ!? 買ったのは2年以上前かな?昔過ぎて具体的な使用法

    2年前百均で買った「ふたつのきんのたま」の使い方がわからない - MIKINOTE
  • アロンアルファの最強かもしれない保存法を知ったのでやってみた - MIKINOTE

    昨日、アロンアルファ(アロンアルフア)をちょっとだけ使ったんですけど、瞬間接着剤ってしばらく置いておくと、固まってしまって使えなくなっちゃった!みたいなことも多いです。 アロンアルファは、いろんな物をすぐにくっつけることができて、めちゃくちゃいろんなことに使えるから、便利なのですけどね・・・保存に気を使うのが唯一の難点であると思います。 そこで、ちょっと思い立ってインターネットで検索をしてみたら、ものすごく画期的な方法を見つけることができました。 ima.goo.ne.jp 上記リンク先の記事に貼ってあったTwitterのつぶやきによると、空気中の水分を遮断することができれば、アロンアルファの硬化を防ぐことができるとのこと。 前にTwitterで「アロンアルファは空気中の水分と反応して硬化するから乾燥剤と一緒に密封しとけば固まらず最後まで使える」という話を聞いてやってみたら開封から数ヶ月経

    アロンアルファの最強かもしれない保存法を知ったのでやってみた - MIKINOTE
  • 1