タグ

ブックマーク / masuda220.jugem.jp (1)

  • イベント駆動のアーキテクチャ 【これから重要になるパターン】 | システム設計日記

    ユーザが、知りたいことを知る方法は、大きく二つ。 A.自分から、情報を取りに行く ( active ) B.通知を受け取る ( passive ) エンタープライズアプリケーションの多くの機能は、どちらかの方法で、「ユーザが情報を知る」ためのサービス。 情報を取りに行く アーキテクチャとしては、REST スタイルで、 URI を指定して、GET 要求をするパターンですね。 画面系のアプリケーション。 業務的には、残高照会とか、在庫照会とか、いわゆる「照会」系の機能。 検索機能とか、一覧機能も全部、これですね。 この場面での設計課題は基的に二つ。 (1)ほしい情報の特定方法(識別方法) (2)ほしい情報の表現方法(表現形式) 銀行口座であれば、「口座番号」で特定する。 表現方法も、「残高」を「金額」として表現すればよい。 実際の業務でも、もちろん、もっと複雑な課題がいろいろあるけど、 ・識

  • 1