タグ

httpsに関するokitaのブックマーク (2)

  • 今なぜHTTPS化なのか?インターネットの信頼性のために、技術者が知っておきたいTLSの歴史と技術背景

    【変更履歴 2018年2月15日】当初の記事タイトルは「いまなぜHTTPS化なのか? 技術者が知っておきたいSEOよりずっと大切なこと ― TLSの歴史技術背景」でしたが、現行のものに変更しました。現在GoogleではWebサイトのHTTPS対応と検索結果の関係を強調しておらず、記事の趣旨の一つにも来は独立した問題であるSEOとHTTPS化を関連付けるという根強い誤解を解くことがありますが、当初のタイトルではかえってSEOとHTTPSを関連付けて読まれるおそれがあり、また同様の指摘もいただいたことから変更いたしました。 HTTPとHTTPSは、共にTCP通信上で動作します。したがって、いずれもTCPハンドシェイクで通信を開始します。 HTTP通信の場合には、このTCPハンドシェイク直後に、HTTPリクエストとレスポンスのやり取りが始まります。このHTTPのやり取りは平文通信であり、途

    今なぜHTTPS化なのか?インターネットの信頼性のために、技術者が知っておきたいTLSの歴史と技術背景
  • SSL通信のサーバ - 覚えたことを忘れない為のメモ

    JmeterにはブラウザからのHTTPリクエストを自動的に記録する『HTTPプロキシサーバ』という機能がある。 しかしこの機能はサーバーがSSL通信をしていると、ブラウザを操作しても記録されない。 なぜ記録されないのか調べてみると、以下のようなことが分かった。 Jmeterの『HTTPプロキシサーバ』とはその名の通り、JMeterが一時的に プロキシサーバの役割をはたす。そして、そのプロキシサーバを通じて アクセスしたページを『HTTPリクエスト』として自動的に『スレッドグループ』に追加していく。 SSL通信で送信されたリクエストは、プロキシを経由した時点で既に暗号化されている。 Jmeterは暗号化されたHTTPSリクエストを受け取っても、その内容を復号できない。 (その為、リクエスト内容が記録できない) ということで、Jmeterの『HTTPプロキシサーバ』以外で、HTTPSリクエスト

    SSL通信のサーバ - 覚えたことを忘れない為のメモ
  • 1