タグ

仕事術に関するokky44のブックマーク (23)

  • プレゼン中にみんなで書き込み――DNPのデジタルペン会議システム、参加意識向上へ

    大日印刷は、アノト方式のデジタルペンを使った会議・プレゼン支援システム「OpenSTAGE」を2009年12月に発売する。説明者の一方的な発表ではなく、出席者全員の参加者意識を高められるという。 大日印刷は、デジタルペンを使った会議・プレゼン支援システム「OpenSTAGE」を2009年12月に発売する。デジタルペン、ソフトウェア、専用スクリーン、マーカー、イレーサーの標準セットが19万7400円。 OpenSTAGEは、アノト方式のデジタルペンを利用したシステムで、アノトパターンと呼ばれるドットを印刷した専用紙にデジタルペンで手書き情報を書き込むことで、プロジェクタを通じてスクリーン上に手書き情報を投影できる。標準セットには、アノトパターンを印刷した専用紙を出力するプリンタ用ソフトウェアや、投影した画像に対してもデジタルデータを書き込める専用のドットスクリーンも同梱した。 デジタルペ

    プレゼン中にみんなで書き込み――DNPのデジタルペン会議システム、参加意識向上へ
  • 108個の“煩悩”ならぬアイデアを30分で生み出すシートがリニューアル

    肌寒くなって、そろそろ年末が気になり出す今日このごろ。年末と言ったら除夜の鐘、除夜の鐘と言ったら108の煩悩だが、煩悩みたいにたくさん思いつかないのがアイデアだ。そんな108個のアイデアを30分で生み出すシートが「ブレイン・ライティング・シート」なのである。 このブレイン・ライティング・シートは、ブレインライティングというアイデア出しの手法を取り入れたシート。1枚につき18マスのマス目が描かれており、要はこの18マスをアイデアで埋めていけばいい。1人1枚のシートを担当し、6人のチームでアイデア出しを行なえば、アイデア出しが終わるころには合計108個のアイデアが出ている――というわけだ。 やり方は簡単。参加者はそれぞれシートを1枚ずつ持ち、テーマに沿ったアイデアを一番上の列に3つずつ書いていく。この間、5分。アイデアを出したらシートを隣の人に回し、渡された人は次の列に新しく3つのアイデアを付

    108個の“煩悩”ならぬアイデアを30分で生み出すシートがリニューアル
  • 専用紙不要、文字書き込み特化のデジタル“手書きパッド”――ゼブラから

    ゼブラは、A4タブレット型デジタルペン「TegakiPAD(手書きパッド)」を11月24日に発売する。価格は1万9950円。Windows XP/Vista/7に対応する。 TegakiPADは、A4サイズのタブレットとデジタルペンのセット。紙に書き込んだ筆跡をデジタルデータとして保存できる。書き込みには専用紙を必要とせず、一般的なリポート用紙やコピー用紙を使用できるのが特徴だ。 ノイズに強く安定性が高いという電磁誘導方式を採用。超音波方式などとは異なり、ペンの位置を直接ボード側で捕捉するため、アナログデータをデジタル化する際に「再現度が高い」という。解像度は2000lpi、サンプリングレートは秒間125回で、「位置精度が高く、紙面を見ながらの書き込みなどに適している」(ゼブラ)としている。バンドルソフトには「TegakiPAD NOTE」を同梱し、取り込んだPDFファイルや画像ファイルに

    専用紙不要、文字書き込み特化のデジタル“手書きパッド”――ゼブラから
  • 無料のマインドマップ作成ツール「EasyStep」はどこがスゴいのか

    以前、Webサービス図鑑で、無料のWebマインドマッピングツール「EasyStep」を紹介した。Webブラウザ上でマインドマップを作成できるツールとしては、「MindMeister」や「mind42.com」が知られているが、それらと比べてもEasyStepはよくできている。特徴と各機能を簡単に見ていこう。 日語OK&分かりやすいツールバー EasyStepは国産のWebサービスだ。海外の一部のWebマインドマップツールのように、入力した日語が文字化けすることもなく、操作メニューも分かりやすい。 また、ほとんどの操作はツールバーやサイドバーから行えるため、直感的な操作が可能なのもポイントだ。多機能で高機能なWebサービスにありがちな、「なんとなくすごいのは分かるんだけど、自分には使いこなせないかも……」ということはないはず。枝の方向や太さなども細かく調整できるので、作り込めば非常に美し

    無料のマインドマップ作成ツール「EasyStep」はどこがスゴいのか
  • smart.fm - The place you go to learn.

    新規アイテム 新規アイテムの学習を開始! 次の学習:1日後 学習毎に記憶強度が上がり「定着中」ゾーン へ。このゾーンの往復が脳科学のポイント! 復習! 次の学習:3日後 アイテムを忘れそうになると再び要復習ゾー ンへ。自動的に、要復習の指示が届きます 復習! 次の学習:3ヶ月後 ゾーンの往復毎に記憶強度が上がり、完璧に 覚えた段階でアイテムは「完了」ゾーンへ。

  • 誠 Biz.ID:「7つの習慣」セルフ・スタディ・ブック

    「7つの習慣」セルフ・スタディ・ブックビジネスパーソンをはじめとする人々に多くの影響を与えた、スティーブン・コヴィーのベストセラー『7つの習慣』。7つの習慣を確実に理解し、自分の生活やビジネスに取り入れるために編集された『「7つの習慣」セルフ・スタディ・ブック』から抜粋してお届けします。

  • Evernote

    Evernoteは、画像やリンクなどもクリップできるオンラインメモサービス。Webアプリケーションとして閲覧や書き込みができるだけでなく、Windows版やMac OS版、Windows Mobile版、iPhone版などのクライアントソフトも用意されており、どんなデバイスでメモを取っても自動的に同期されるのが特徴です。

    Evernote
  • 「その仕事、いつ終わる?」――現実的な答えを引き出すには

    「いつ仕事が終わるか」「週に何回運動するつもりか」「いくら貯金するつもりか」――このような質問をされたとき、人は楽観的な見積もりを出す傾向があるが、より正確な答えを引き出す方法がある。デューク大学とウィスコンシン大学マディソン校経営学大学院の教授がこのような研究結果を発表した。 人は自分の将来の行動について聞かれたときに、一貫して過度に楽観的な予測を示すことが分かったと教授らは述べている。 例えば運動の場合、運動しようと考えている被験者に、週に何回運動するつもりか尋ねたところ、回答は平均で4.48回だった。だが数週間後に調べたところ、実際に運動した回数は平均で3.38回だった。 だが、2つの質問をすることで、こうした楽観的で非現実的な予測をより現実的にできることを教授らは発見した。まず、「理想の世界では」仕事がいつ終わると思うかを聞き、次に、実際にいつ仕事が終わるのか率直な予想を聞く。両方

    「その仕事、いつ終わる?」――現実的な答えを引き出すには
  • ケータイサイズのマイクロプロジェクタ PCレスでの投影も

    「飛鳥 ASUKA A10」は、携帯電話を一回り大きくした程度のコンパクトな体に、1Gバイトメモリを内蔵したマイクロプロジェクタ。動画や画像、音声などを再生できるメディアプレーヤーを搭載しており、PCレスでの投影が可能だ。 輝度は10ルーメンで、解像度はVGA(640×480ピクセル)。25~180センチの距離から、6~50インチの映像を投影できる。光源はLEDで、パネルには3M製のLCOSパネルを採用した。ズームとフォーカスは手動で調節する。 SDカード/SDHCカード/メモリースティック Pro(8Gバイトまで)/マルチメディアカードに対応したメモリーカードリーダーを備え、0.5ワットスピーカー2つを内蔵する。電源はACアダプターのほか、付属のバッテリーで約1時間の駆動が可能。 サイズは125×55×23ミリ(幅×奥行き×高さ)、重さは100グラム。リモコン、三脚、持ち運び用ポーチな

    ケータイサイズのマイクロプロジェクタ PCレスでの投影も
  • 重さ100グラム、PCレスでプレゼン――ランサーリンクのモバイルプロジェクタ

    ランサーリンクは、内蔵メモリにデータを保存し、PCなどの外部入力デバイスなしでも映像を投影できるモバイルプロジェクタ「MPJ-101」を1月21日に発売する。オープン価格だが、実勢価格は7万円前後の見込み。 「MPJ-101」は、体に1Gバイトメモリを内蔵したモバイルプロジェクタ。JPG/MP3/AVI/ASF/MP4の各ファイル形式を再生できるマルチメディアプレーヤー機能を搭載しており、「PCなどの外部デバイスを接続しなくても、これ1台でプレゼンなどが行える」(ランサーリンク)。内蔵メモリのほか、SDカード/SDHCカード/マルチメディアカード/メモリースティック Proなどの外部メディアスロットも備える。 重さは約100グラムで、バッテリーで約2時間の連続使用が可能。光源はLEDで、パネルには3M製のLCOSパネルを採用した。輝度は10ルーメンで、VGA(640×480)解像度に対応

    重さ100グラム、PCレスでプレゼン――ランサーリンクのモバイルプロジェクタ
  • 反感を買わない、効果的な怒り方

    けれど怒ることで相手や周りの反感を買ったりしたら、怒った効果が出るどころか、怒った人の信頼を失いかねません。そこで失敗しない怒り方のポイントを、質問形式をまじえ解説してきます。 みんなの前がいい場面、1対1がいい場面 Biz.ID 怒り方のコツみたいなものはあるのでしょうか。例えば、みんなの前で怒るのか、別室に呼んで1対1で怒るのか。また、ともすればネチネチと、怒っているのか嫌みを言っているのか分からない人がいますけど、どういう怒り方がいいでしょうか? 平 まず、大事なことが2つあります。1つは、怒る目的を自分で明確に意識していることです。もう1つが場に与える影響。2つを意識して怒ってください。 怒ったことで余計、場を乱したとなると、それは不適切ですね。怒ることで、部下が「可能性を信じていいんだ」とか「もっと真剣にやらなきゃ駄目なんだ」と思うこと、場が引き締まって、みんなが頑張ろうとい

    反感を買わない、効果的な怒り方
  • 誠 Biz.ID:リストのチカラ

    リストのチカラよいリストは役に立ちます。網羅性があって、メッセージに深みがあって、それでいてシンプルで、覚えやすい。そんな人生仕事を豊かにする多くのリストと、そんなリストの作り方を紹介していきます。 リストのチカラ: 第25回 謝罪の6ステップ 謝罪はただ謝ればいいというものではなく、しっかりとプロセスを踏んで行うことが大切です。適切な順序で漏れなく謝るためのリストを用意しました。(03/26) リストのチカラ: 第24回 なくしたものを探し出す12のステップ なくしたものを探しているときは往々にして慌てているもの。こうした非常の際にこそ、チェックリストの出番です。(03/24) リストのチカラ: 第23回 よい人間関係を築くための10カ条 人間関係がうまくいかないときに読み返したいリストです。ただし、内容を自分なりにかみ砕いて、傲慢にならないように注意しましょう。(03/21) リスト

  • https://www.itmedia.co.jp/bizid/ideaperson.html

  • “PCで仕事”を速くする:第10回 GoogleもOutlookもPlaxoでカレンダーを同期する (1/2) - ITmedia Biz.ID

    第10回 GoogleOutlookもPlaxoでカレンダーを同期する:“PC仕事”を速くする(1/2 ページ) Outlook、携帯電話、Googleカレンダー、そしてMacのiCal……。これらの各種カレンダーアプリケーションのデータを同期して、一元管理できるオンラインサービス「Plaxo 3.0」が登場。 それなりの規模の企業にはグループウェアと呼ばれるイントラネット内で動作するカレンダーが導入されている。これはこれで生産性向上に大きな効果をもたらすサービスなのだが、問題が1つ。ほとんどの場合、予定のデータはそのグループウェア独自のもので、同期(シンクロナイズ)できてもMicrosoft Outlook──だということだ。 ビジネスニーズのカレンダーソフトはOutlookを軸に同期、一方でGoogleカレンダーやYahoo!カレンダーなどのオンラインカレンダー陣営は、Outloo

    “PCで仕事”を速くする:第10回 GoogleもOutlookもPlaxoでカレンダーを同期する (1/2) - ITmedia Biz.ID
  • https://www.itmedia.co.jp/bizid/purpose.html?zyouho_syusyu

  • ITmedia Biz.ID:Remember The MilkのタスクがGoogleカレンダーに表示可能に

    無料のタスク管理サービス「Remember The Milk」に登録したタスクをGoogleカレンダーから表示・管理ができるようになったと、Remember The Milkのスタッフがブログで明らかにした。 該当するブログエントリの最下部にあるGoogleカレンダーボタンをクリックすると、簡単にインポートできるので、早速試してみた。

    ITmedia Biz.ID:Remember The MilkのタスクがGoogleカレンダーに表示可能に
  • GmailにGadget機能――Remember The Milkも組み込み可能に

    GmailにGadget機能が追加され、Google CalendarとGoogle DocsをGmailの左帯に表示させられるようになった。さらに、Remember The MilkからのGadgetを組み込むことも可能だ。 Gmailに“Gadget機能”が追加された。左帯部分に、各種サービス機能をユーザーが追加できる。Googleからは、Googleカレンダーに登録した予定などを表示する「Google Calendar gadget」と、Google Docsの書類に検索してアクセスできる「Google Docs gadget」が提供されている。いずれも、Gmail Labs(上部の緑色のフラスコのアイコン)からオンにできる。 さらに、「Add any gadget by URL」という機能もあり、こちらはユーザーがURLを入力して、外部のサービスについてもGadgetとして左帯に追

  • はじめてのGTD - ITmedia Biz.ID

    ストレスフリーの仕事術、GTD。海外のナレッジワーカーには常識になりつつあるこの仕事術、あなたはもう試してみましたか? 今回の特集では、「GTDって何?」という人から、GTDを始めたいのだけど……という人まで、その理論と実践の方法を分かりやすく解説していきます。 →Getting Things Done(GTD)まとめページはこちら GTDとは何か? GTDとは米国のコンサルタント、David Allenさんの著書、「Getting Things Done」のことを指します。こので紹介されている理論が今、注目を集めているのです。さてこのGTDとはどういったものでしょうか? 一言でいうと「ナレッジワーカーのための仕事術」です。 知識社会の仕事はますます複雑になってきています。「どこまでやったら終わりなのか」がはっきりしない上に、スピードが要求され、しかも降ってくる仕事の量は増えるばかりです

    はじめてのGTD - ITmedia Biz.ID
  • ITmedia Biz.ID:Gmailまとめ

    3分LifeHacking: 常時接続でもGmailを高速化――オフラインモードの付加価値 オフラインのGmailというと、「私はデスクトップPCで常時接続環境だから特に必要ない」と思う人もいるかもしれない。しかし「Flakyモード」を利用すれば、オンライン環境下でもさらに高速にGmailが利用できる。(01/29) Gmailが遂にGears対応。オフラインで利用可能に Gmailが遂にオフラインで利用可能になった。メールの読み書きだけでなく、スターの付け外し、ラベルなども利用できるという。(01/28) 3分LifeHacking: Gmailに待望の定型文機能、試してみると? シンプルながら決まったメール文を簡単に入力できる「定型文機能」がGmailに追加された。フィルタと定型文を使った自動返信機能も備えている。(10/23) Google、「真夜中のラブレター」を防ぐ「Mail

  • こんなふうにデジタルペンを使っています

    普通の紙にボールペンで書いた内容が、意識することなくデジタルデータに変換され保存できるairpen(エアペン)。手書き文字が自動的にテキストデータになる機能から、会議での使用や図形の描画、手書きであることの魅力まで、デジタルペンの達人たちがその魅力と使いこなし方を語ります。

    こんなふうにデジタルペンを使っています