タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

lifeに関するokonomiのブックマーク (10)

  • Born to code

    大まかな設計図をあたまに浮かべ、おもむろにコードを書き始める 下回りの部品から順番に、丁寧に積み上げて行く それでも必ず後から下回りの設計に気にわない部分が出てくるので、 苦しくてもそこは躊躇せずに壊しては作り直す そうして行くうちに、だんだんと下の方から設計がしっかりしたものになってくる 踏み固められた地面が固くなるように、少しづつ強固なプラットフォームが作られて行く 「今日はここまで実現しよう」と決めたら死にものぐるいでそこまで走る でも頭が回らなくなってきたら早く寝る そうやって愛しい我が子を育てる様にコードを一行一行書いていく 何百万人、何千万人もの人に使ってもらえる日を夢見ながら プログラミングという楽しみがある時代に生まれて来ることができた幸せを噛み締めながら

  • 夢を語ることと手段 - 毛のはえたようなもの

    あることを実現させたいとき。技術*1がなくては駄目。 技術があるとき、したいことがなくては駄目。 したいこと。夢あるいは目標。 2005年、大学一年の冬。デジタルアートフェスティバルである作品をみた。それ以来頭から離れない。技術的に「すごいこと」をしているのにそれを凌駕するきれいさだった。 技術をつかってなにかを実装するのはとても泥臭くて地道な作業。傍目からはとても簡単そうに見えても自分でやろうとするとうまくいかないことなんて日常茶飯事。だからやってみなくてはいけない。何かを実現するためには技術が必要。 でも、何か実現したいものがないのにつけた技術は使われることがない。何か実現したいものを発想する能力。夢あるいは目標を、興味をみつける能力。 その二つは同期していることがほとんどなくて、ある物事については技術が先行していて、ある物事については夢だけがある。 どちらも揃わないと実現できない。で

    夢を語ることと手段 - 毛のはえたようなもの
    okonomi
    okonomi 2008/01/15
  • なんとなく - higepon blog

    のび太くんを選んだきみの判断は正しかったと思うよ。あの青年は人のしあわせを願い、人の不幸を悲しむことのできる人だ。それがいちばん人間にとってだいじなことなんだからね。 他人の痛みが分からない人ってたまにいるよなあ。

    なんとなく - higepon blog
    okonomi
    okonomi 2008/01/15
  • ソーシャルネットワーキングで鼻つまみ者にされる11種類の行為

    今日のビジネス環境におけるソーシャルネットワーキングの重要性は、ここで言及するまでもないだろう。ここでは各分野で共通してみられる11種類の失敗を再確認する。 今日のビジネス環境におけるソーシャルネットワーキングの重要性は、ここで言及するまでもないだろう。うまく使いこなせれば、自分の人脈の形成に活用したり、仕事に関する情報を事前にキャッチすることができるはずである。わたし同様にコンサルタント業で生計を立てている者であれば、この業種における収入の75から100%がネットワーキング活動に関係していることに得心してもらえるだろう。逆に言うとネットワーキング世界での立ち居振る舞いを誤ることは、業務上の手痛いしっぺ返しないしは致命的なダメージとして跳ね返ってくることを覚悟しておかなければならない。 ネットワーキング世界で自分がしでかした不始末のもたらす危険性に最も高く曝されているのは、いわゆるIT労働

    ソーシャルネットワーキングで鼻つまみ者にされる11種類の行為
    okonomi
    okonomi 2008/01/15
  • 1ヶ月間だけ、思い切りがんばれば。

    いろいろと窮屈そうに生きているあの人のために、 今は少し気楽に生きている自分のロジックを思いつくままにアウトプットしてみようと思った。 偉そうに見えても、笑って許して。 「ちょっと」を毎日。 現状を変える一発逆転があると思うかもしれないけど、どうやら近道はないみたいです。 毎日少しずつ、少しずつ努力を積み重ねるしかない。まったく人生ってやつは。まったく。 毎日努力している人にはどんな天才も絶対に及ばない。断言していいです。 大事なのは毎日(毎日じゃなくてもいいんだけど、常日頃)続けること。 とにかく結果を焦らない。落ち着けって。 今日の努力が実を結ぶのは、だいたい1年後。のんびり行くしかないですよ。 ちょっとだけやる。「ちょっと」が超大事。 ダイエットしようと思って、いきなり5キロ走るから辛くなる。初日は着替えて玄関出るところで終了。 だけど、やろうと思ったらその日のうちにやる。絶対やる。

    1ヶ月間だけ、思い切りがんばれば。
    okonomi
    okonomi 2008/01/10
  • 404 Blog Not Found:惰翻 - あなたを奮い立たせる100の名台詞

    2007年12月16日18:00 カテゴリ翻訳/紹介 惰翻 - あなたを奮い立たせる100の名台詞 100は惰翻には多いのだけど、がんがる。 Funny Love Quotes, Famous Inspirational Short Sayings, Life, Poem, Cute, Movie, Friendship: Top 100 Motivational Quotes 人は何を繰り返すかで決まる。優秀とは、ゆえに行動ではなく習慣なのである - Aristotle 最良の脱出法(way out)は、いつだって正面突破(way through)。- Robert Frost 鉄を打つのに熱くなるのを待つな。打って熱くしろ。 - William B. Sprague 偉大な魂たちはいつだって凡庸な精神による暴力的な抵抗に出会って来た。- Albert Einstein 君が出来ると思っ

    404 Blog Not Found:惰翻 - あなたを奮い立たせる100の名台詞
    okonomi
    okonomi 2007/12/16
  • 404 Blog Not Found:惰訳 - 自信を高める25のキラーアクション

    2007年12月10日15:30 カテゴリ翻訳/紹介 惰訳 - 自信を高める25のキラーアクション 記事だけではなくリストも長いので、リストの題名と名言だけ訳出。それでも充分使えるし。 25 Killer Actions to Boost Your Self-Confidence | Zen Habits 風呂に入って髭をそれ(Groom yourself) [弾:風呂は入っても髭はそりません] 服装はパリっと(Dress nicely) [弾:とりあえずサスペンダーは必須www] 自画像にフォトショップをかけろ(Photoshop your self-image) [弾:人に描いてもらいました] 前向きに考えろ(Think positive) 後ろ向きに考えるな(Kill negative thoughts (敵を知り)己を知れば百戦危うからず - 孫子 己を知れ(Get to know

    404 Blog Not Found:惰訳 - 自信を高める25のキラーアクション
    okonomi
    okonomi 2007/12/10
  • Mind Hack 自分を裏切るということ

    9月/10月社内Tech勉強会レポート – NodeJS/Privacy Sandbox API/3rdPartyCookie/NodeJS/PromiseAll/cascae/

    Mind Hack 自分を裏切るということ
    okonomi
    okonomi 2007/10/09
  • Life is beautiful: 私のとっておきのプログラミングスタイル

    404 Blog Not Found の「LiveCoding に学ぶプログラミングの三原則」を読んでいたらどうしても書きたくなったので。あくまで私のスタイルなので、参考にするもしないもご自由に。 1. スタードダッシュでできるだけはやくめどをつける 学生時代から夏休みの宿題は7月中に終わらせていた私とすれば、ラストスパートよりはスタートダッシュで勝負する。どのみち、どこかで思いっきり頑張らなければならないのであれば、締め切り間際ではなく、スタート間際に頑張るべきというのが私のポリシー。十週間のプロジェクトであれば、最初の二週間が勝負。そこで八割がたのめどをつけておき、後は流す。最初の二週間がめどが立てられなければ、十週間で完成できる可能性は低いと考える。常にそういう姿勢でいれば、締め切りぎりぎりになって致命的な欠陥が見つかって痛いめにあったり、当は大幅な設計変更をすべきなのに応急処置で

    okonomi
    okonomi 2007/09/18
  • GIGAZINE - 歩いている途中でほどけない靴ひもの結び方いろいろ

    ほぼ1週間に1度の割合でなぜかひもが解けていたのですが、積年の謎が今、解けました。どうやら結び方が悪かったようです。 というわけで、簡単で丈夫なひもの結び方、マラソンなどでもほどけない結び方、さらにはかっこよく見せるための結び方などを集めてみました。ムービーによる解説もあります。 まず、これが基の結び方。早く、簡単で、確実。 Ian's Shoelace Site - "Ian Knot" = Ian's Fast Shoelace Knot ムービーは以下。 LifeClever ;-) >> Instantly tie your shoes like a magician 下手な蝶々結びより丈夫です。私は見事に間違っていたので下記サイトの1番目の画像みたいに時々なっていました…。 bookofjoe: Ian's Shoelace Site - 'Bringing you the

    GIGAZINE - 歩いている途中でほどけない靴ひもの結び方いろいろ
    okonomi
    okonomi 2007/08/13
  • 1