タグ

2018年3月17日のブックマーク (9件)

  • 昭恵氏が対談イベント、森友に触れず 終始笑顔で40分:朝日新聞デジタル

    昭恵氏は、重度の障害がありながら会社を経営する同市在住の佐藤仙務(ひさむ)氏(26)と終始笑顔で40分ほど対談し、佐藤氏の活動を紹介した。 佐藤氏が「『ないものねだり』をするのでなく、自分のやれることをやる」と信念を語ると、昭恵氏は「私も過去を後悔したり反省したりはしますが、あまり先に起こることを心配したり恐れたりするのでなく、日々の瞬間瞬間を大切にしたい、そこに命を輝かせたいと思っている」と応じた。 対談を聴いた東海市の女性(76)は「(昭恵氏は)笑顔で元気そうだった」。昭恵氏の姿を見ようと訪れた名古屋市の女性(67)は「(森友問題について)国会で話をしてほしい」と話した。 イベント終了後、昭恵氏を乗せたとみられる車に報道陣が呼びかけたが、反応はなかった。

    昭恵氏が対談イベント、森友に触れず 終始笑顔で40分:朝日新聞デジタル
    oktnzm
    oktnzm 2018/03/17
    追い詰められても、このポジティブさで国会に出てこられて潮目が変わる可能性を野党は警戒すべき。
  • 勇断か、暴走か?スウェーデン与党・社会民主党「宗教的学校は全て禁止」を選挙公約へ。男女隔離など理由に(イスラム標的?) - Togetter

    irr @IrrTenko スウェーデンの最大与党である社会民主党が、次の選挙への公約として、宗教的な内容を教える学校をすべて禁止することを掲げる(現在教えている学校は「非宗教化」する)。宗教系の学校における男女の隔離などが、ジェンダーの平等に違反することなどを理由としている。 dailym.ai/2GpHP1I 2018-03-16 14:46:13 リンク Mail Online Sweden vows to ban ALL religious schools to tackle segregation Ardalan Shekarabi, Sweden's minister for Public Administration said that 'teachers, not priests and imams should be in charge of schools', as h

    勇断か、暴走か?スウェーデン与党・社会民主党「宗教的学校は全て禁止」を選挙公約へ。男女隔離など理由に(イスラム標的?) - Togetter
    oktnzm
    oktnzm 2018/03/17
    信教の自由は独立した個人に対する消極的自由であって、ある社会集団内において相対的強者による弱者への教化などを容認するものであってはならない。それはむしろ信教の自由の侵害。
  • irr on Twitter: "スウェーデンの最大与党である社会民主党が、次の選挙への公約として、宗教的な内容を教える学校をすべて禁止することを掲げる(現在教えている学校は「非宗教化」する)。宗教系の学校における男女の隔離などが、ジェンダーの平等に違反することな… https://t.co/WbRtNnTv3y"

    スウェーデンの最大与党である社会民主党が、次の選挙への公約として、宗教的な内容を教える学校をすべて禁止することを掲げる(現在教えている学校は「非宗教化」する)。宗教系の学校における男女の隔離などが、ジェンダーの平等に違反することな… https://t.co/WbRtNnTv3y

    irr on Twitter: "スウェーデンの最大与党である社会民主党が、次の選挙への公約として、宗教的な内容を教える学校をすべて禁止することを掲げる(現在教えている学校は「非宗教化」する)。宗教系の学校における男女の隔離などが、ジェンダーの平等に違反することな… https://t.co/WbRtNnTv3y"
    oktnzm
    oktnzm 2018/03/17
    いい流れ。
  • 幼児が教える「30秒でオセロに勝つ方法」動画に賛美の声!「ハンニバルの再来」「神の一手」など

    yos(よすぃ) @yosuitaro おろ、結構すごいのでは…? 特に最後の3つ返すやつ…。これが返せると現段階で理解してるのか~。そして手つきがおぼつかないせいで、他の駒が乱れたからちゃんと直してるぞ…。3歳ってここまで出来たっけか…?なんかすごい気がした。 twitter.com/ryose_th9/stat… 2018-03-17 09:36:45

    幼児が教える「30秒でオセロに勝つ方法」動画に賛美の声!「ハンニバルの再来」「神の一手」など
    oktnzm
    oktnzm 2018/03/17
    お、ルール分かってんじゃん→分かってないじゃん・・・
  • 首相、批判報道に不満か…民放解体に業界は警戒 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    安倍首相が目指す放送事業の見直しは、放送法4条などの規制の撤廃が目玉となる。背景には、首相に対する批判的な報道への不満があるようだ。 今回の規制緩和は、AbemaTVに代表されるような「放送法の規制がかからないネットテレビ」(首相)などの放送事業への参入を狙ったものだ。首相は衆院選直前の昨年10月、AbemaTVで1時間にわたり自説を述べた経緯もある。政治的中立性の縛りを外せば、特定の党派色をむき出しにした番組が放送されかねない。 ネット事業者などに放送事業の門戸を開放すれば、地上波キー局をはじめとする放送事業者の地盤沈下につながる。首相の動きに、放送業界は「民放解体を狙うだけでなく、首相を応援してくれる番組を期待しているのでは。政権のおごりだ」と警戒を強めている。

    首相、批判報道に不満か…民放解体に業界は警戒 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    oktnzm
    oktnzm 2018/03/17
    公共財たる電波を用いて政治的公平性と税収のどちらかを最大化するかは国民の選択だろう。ネットがなかったころと比べればテレビの公共性は下がっているともいえるので自由化は一つの流れだろう。
  • 6億8千万円の消防艇が4か月で航行不能に 原因は「燃料タンクに誤って注水」 (MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    大阪府堺市が去年、約6億8000万円で購入した消防艇が運用開始からわずか4か月で航行不能になりました。燃料タンクに誤って水を入れたことが原因です。 堺市消防局によりますと、先月5日の始業点検で手洗いなどで使う水道水を補充していた際、誤って燃料タンクに注水したためにエンジンが停止し、航行不能な状態になりました。給水作業を行った西消防署臨海分署の40代の消防士長ら2人は、過去に10回ほど作業を行ったことがありますが、給水口と給油口を間違えたことについて「慣れと思い込みによるもの」と話しているということです。 堺市消防局は今月中に第三者委員会を設置し、2260万円かかる修理費用の自己弁済なども含めて検討することにしています。

    6億8千万円の消防艇が4か月で航行不能に 原因は「燃料タンクに誤って注水」 (MBSニュース) - Yahoo!ニュース
  • ただ自然が綺麗だっていう小説が読みたい

    ヘッセの郷愁を読んで思った 自然が綺麗だって小説が読みたい。 こういうのってどうやって探したらいいのか分からない。 書店でちょっと探したら 「自然綺麗!悩み飛んだ!すっきり!自然サイコー!」って感じのクソみたいな内容か 「私たちは自然から生まれ云々、だから自然は大切云々」みたいな説教臭い内容 みたいなのばっかだった。 そういうのじゃなくて、ただそこにあるものが美しいっていう感じのが読みたい。 ※追記 朝起きたらなんかいっぱい来てた。 また積が増えていく 紹介してくれたみんなありがとう! メモ 『アルジャーノン・ブラックウッド』 『森敦「月山」』 『「ウォールデン森の生活」』 『セルマ・ラーゲルレーヴの「ニルスのふしぎな旅」』 『国木田独歩『武蔵野』』 『梨木香歩』 『池澤夏樹のスティルライフ』 『徳冨蘆花『自然と人生』 』 『野呂邦暢「鳥たちの河口」』 『『アイヌ神謡集』』 『 保坂和志

    ただ自然が綺麗だっていう小説が読みたい
    oktnzm
    oktnzm 2018/03/17
    ヘッセが気に入ったんなら春の嵐とか。郷愁より描写は少ないだろうけど。老人の前でバイオリン弾くシーンとかすこ。
  • 安倍首相夫人の昭恵氏に脅迫状 経営の飲食店に届く | NHKニュース

    財務省による決裁文書の書き換えが明らかになる中、野党側が証人喚問を求めている安倍総理大臣の夫人の昭恵氏らを脅迫する文書が、昭恵氏の経営する飲店に郵送され、飲店の関係者が警察に届け出たということです。 こうした中、関係者によりますと、昭恵氏や安倍総理大臣の母親の洋子氏を脅迫する文書が15日、昭恵氏が都内で経営する飲店に郵送されてきたということです。 これを受けて、飲店の店員が警視庁に届け出ました。

    安倍首相夫人の昭恵氏に脅迫状 経営の飲食店に届く | NHKニュース
    oktnzm
    oktnzm 2018/03/17
    佐川の嫁も晒されてたがこういうのはやめよう(´・ω・`)
  • 朝まで開店してるラーメン屋死ね。店長だけどもう死ぬかも

    現役ラーメン屋店長。今日は40日ぶりの1日休みだ死ね。 マジで冗談ではなく、政府は朝まで開店してるラーメン屋に制限をかけてくれ。もう限界だ。 飲はきついとよく言われている。その現今日は24時間営業、365日開店だろう。 ファミレスなどは24時間営業を取りやめる店も出てきているが、ラーメン屋はなぜか「締めのラーメン」需要で朝まで開店している店が多い 朝まで開店しているという事は、店長にとって不夜城と化していると思って欲しい。 ラーメン屋は朝の仕込みが必要だから、24時間営業は難しい。けど締めのラーメン需要を取ろうと、朝方ギリギリまで開店している。 シフトで上手く回せればいいが、この人手不足の昨今、回るわけがない。 外国人留学生を頼っているが、バイトなので長時間労働を強いる訳にはいかない。 おのずとしわ寄せは店長にくる。 ラーメン屋の店長の働き方は異常だ。 ベトナム人ですら「店長が死ぬ」と上

    朝まで開店してるラーメン屋死ね。店長だけどもう死ぬかも
    oktnzm
    oktnzm 2018/03/17
    休めよ。クズのために体壊してどうすんの?