2020年6月7日のブックマーク (5件)

  • 劣悪な実習先から逃げた末、特殊詐欺に利用され 中国人女性それでも「日本好き」 - 毎日新聞

    元技能実習生の女性から記者に届いた手紙。イラストとともに、来日してからの苦労などが書かれている=2020年6月5日午後6時44分、藤井達也撮影(画像の一部を加工しています) 「家族に仕送りをしたかった。被害者に心から謝りたい」――。高齢者からキャッシュカードをだまし取ったとして、大阪府警に詐欺容疑で逮捕された元技能実習生の中国人女性(23)が毎日新聞の取材に応じた。体が弱い母親を支えようと、故郷から1000キロ離れた九州の弁当工場で働いていた女性。手にした給料は、事前に聞いた額のわずか3分の1だった。実習先を逃げ出して各地を転々とした末、特殊詐欺グループに「受け子」として利用された一部始終を、涙ながらに語った。 大阪府北部の山あいにある豊能町。2019年10月、町内の高齢者宅に「全国銀行協会」などと名乗る男らから電話があった。「キャッシュカードが不正利用されているので回収する」。女性は協会

    劣悪な実習先から逃げた末、特殊詐欺に利用され 中国人女性それでも「日本好き」 - 毎日新聞
    okuninooishiioniku
    okuninooishiioniku 2020/06/07
    貧困が招く悲劇やトラブルはこの事例に限らないけど、国の認めている技能実習がその入口になっているのは本当に罪深い。
  • 「憎悪や差別の投稿放置は暴力への加担」 ツイッター社前で100人が抗議 - 毎日新聞

    ツイッター上の中傷やヘイトスピーチを削除するよう求め、ツイッタージャパン社前で声を上げる人たち=東京都中央区で2020年6月6日、後藤由耶撮影 ツイッター上の個人への中傷や差別的な投稿などを速やかに削除し、安心して使えるように運営してほしいと、市民ら100人が6日、東京都中央区のツイッタージャパン社前で抗議活動を行った。 先月、急死した女子プロレス選手の木村花さんのアカウントに多数の中傷ツイートがされていたことについて、抗議を呼び掛けた大阪府の主婦、中川由起子さん(50)は「木村さんは(投稿に)殺されたようなもの。憎悪や差別のツイートを放置することは暴力への加担だ」と厳しく批判。また、米ミネソタ州で発生した暴動に対し武力鎮圧を奨励したトランプ米大統領のツイートに「暴力を美化し、利用規約に違反する内容」との注釈を掲載した米ツイッター社を引き合いに出し「ツイッタージャパンも倣ってほしい」と

    「憎悪や差別の投稿放置は暴力への加担」 ツイッター社前で100人が抗議 - 毎日新聞
    okuninooishiioniku
    okuninooishiioniku 2020/06/07
    何が暴力的で、差別的なのかわからないのに検閲されるのはちょっと…。人を傷つけるのはもちろん最低だけど、結局は程度やグラデーションの問題になるから繊細に取り扱うべき話だと思います。
  • タイムトラベルものの小説でおすすめ教えて

    、タイムトラベルものはあまり好きじゃないです。 読んでてやきもきするし、そのわりにワンパターンなので好きじゃない。 現在or未来を変えるために過去であれこれする→うまくいかない→もっかいあれこれする→今度はうまく行った、みたいな。 以下、私のタイムトラベル小説遍歴(しょぼい)。 『夏への扉』どこがどう名作なのか説明してほしい 『ふりだしに戻る』情景描写は好き 『時をかける少女』1967年刊だって!初出は『中学三年コース』。なるほどそれはいいかも 『ドゥームズデイ・ブック』パンデミック怖いね 映画だけど『エターナル・サンシャイン』 ジム・キャリー普通にモテそう 『商人と錬金術師の門』(『息吹』所収) これ好き。私の嫌いなタイムトラベルっぽさ(前述)がすっきり解決されてて、しかも余韻が長い。 こういうのでいいんだよ、こういうので。

    タイムトラベルものの小説でおすすめ教えて
    okuninooishiioniku
    okuninooishiioniku 2020/06/07
    『リプレイ』(ケン・ゲリムウッド作)にインスパイアされて書かれた乾くるみの『リピート』。軽く浅いエンタメ小説ですが、リピートの謎を解く過程がすごく面白かったです。
  • 全国民が知っておくべき「育児休業給付金」の基礎知識 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、ウェブミーティングで部会を行っていたら、育児休業中の先輩が参加してくれました。久々にお顔を拝見すると、めっちゃヒゲを伸ばしていてびっくり。他の育児休業を取ったひともヒゲを伸ばしていたのですが、お客さんとの打ち合わせも無いので伸ばしやすいのかなあ? さて世間では少子化の波が押し寄せているようですが、私の近辺では年代的にもベビーブームが来ています。 www3.nhk.or.jp 共働きが当たり前で、近くに頼れる親族もいなければ、保育園の空きもない。子供を産み育てるのが当に厳しい時代ですが、父親の育児休業の取得者が続出という一筋の光が見えてくるようになりました。 わたしの身の回りでも同期が3ヶ月、先輩は9ヶ月、協力会社の社員はまるっと1年間ほどの育児休業を取得しました。 会社全体としても「父親の育児休業取得は当然の権利」といった機運も高まり始めており、私が

    全国民が知っておくべき「育児休業給付金」の基礎知識 - ゆとりずむ
  • 家飲みレモンサワーレシピの決定版。1日150杯のレモンサワーをつくる有名店「おじんじょ」店長にコツを聞いてみた #それどこ - ソレドコ

    昨今、“若者のお酒離れ”が叫ばれていますが、そんな中でも人気を博しているお酒が「レモンサワー」です。昔から定番ではありましたが、最近はヘルシー志向の高まりもあり、低糖質なアルコールとして再注目を集めているようです。 また最近ではスタンダードなものだけでなく、見た目に工夫をこらしたものやシャーベット状に凍らせたものなど、さまざまな変わり種レモンサワーも登場し、人気に拍車をかけています。 そんなレモンサワーブームを牽引するお店の一つが、「晩酌屋 おじんじょ」です。今回は、1日150杯以上のレモンサワーを作ることもあるという同店の渡辺店長に、「おいしいレモンサワーのつくり方」を伺いました。お店だけでなく、自宅でもおいしいレモンサワーを飲みたいという方必見です! カメラを構えると、すぐさまポーズを取ってくださる気さくな渡辺店長 レモンサワーはどんな事にも合う懐の深い飲み物 レモンサワーは素材で決

    家飲みレモンサワーレシピの決定版。1日150杯のレモンサワーをつくる有名店「おじんじょ」店長にコツを聞いてみた #それどこ - ソレドコ