タグ

2010年5月9日のブックマーク (3件)

  • asahi.com(朝日新聞社):首相動静―5月8日 - 政治

    okusa75
    okusa75 2010/05/09
    鳩山首相、マスコミ対策に必死。日本のマスコミにジャーナリズムなどない。
  • asahi.com(朝日新聞社):首相動静―5、6日 - 政治

    ▼5日  【午前】10時1分、公邸に平野官房長官、松野、滝野両官房副長官。11時18分、平野長官、松野副長官残る。  【午後】1時1分、直嶋経産相、経産省の望月事務次官、岡田通商政策局長。2時37分、全員出る。  ▼6日  【午前】9時44分、官邸。10時39分、東京・谷中の谷中霊園。祖父の鳩山一郎元首相の墓参り。11時9分、官邸。10分、全米さくらの女王のマーゴ・フェフェリーさんらが表敬。  【午後】0時13分、平野官房長官。40分、田島環境副大臣加わる。54分、東京・赤坂のANAインターコンチネンタルホテル東京。民主党地方自治体議員フォーラム全国研修会に出席し、あいさつ。1時39分、官邸。3時8分、菅副総理兼財務相、財務省の野田副大臣、大串政務官ら。4時30分、山田農水副大臣。46分、岡田外相、外務省の西村政務官、薮中事務次官。5時18分、西村政務官残る。43分、仙谷国家戦略相。7時9

    okusa75
    okusa75 2010/05/09
    日本のマスコミは政権とズブズブの関係
  • 高木浩光@自宅の日記 - ?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

    ■ 2ちゃんねるが日のインターネット終了の引き金を引くか 一昨年、 日のインターネットが終了する日, 2008年7月10日の日記 これを書いたとき、ケータイから一般のインターネット端末へと青少年の使用端末が移行するであろう近い将来、青少年ネット規制法の改正によって、日のインターネットが強制終了となるというシナリオを想定した。スマートフォンが開花しつつある今、その運命の分かれ目は間近に迫っている。 そういう岐路に立たされている今、一昨日の日記「ケータイIDに添えて年齢情報も送信されるようになる?」に書いたように、青少年の保護を口実に、年齢情報までインターネット接続事業者に送信させようという動きが出てきている。総務省研究会の提言案自身が述べているように、悪いことをしようとする者を排除することはできないわけで、いくらかハードルを上げることで悪事のコストを高めることはできるだろうけども、それ