タグ

2011年7月3日のブックマーク (4件)

  • 沖縄振興策:一括交付金化を民主提言へ 省庁の反発必至 - 毎日jp(毎日新聞)

    民主党沖縄協議会(座長・岡田克也幹事長)がまとめる沖縄振興策に関する提言の概要が明らかになった。沖縄向けのひも付き補助金・交付金を廃止して一括交付金とし、国直轄事業の財源も県に移す。今週にも発表し、政府側に提示するが、沖縄振興関連の予算や権限を奪われる各省庁の抵抗も予想される。 11年度の沖縄振興予算は2301億円で、このうち321億円は「一括交付金」として新設された「沖縄振興自主戦略交付金」。だが、道路や学校施設整備など国の指定した事業にしか使えず、仲井真弘多知事は「那覇空港国際線ターミナルビルの建設などが対象になっていない。自由度を広げてほしい」と国に要望していた。 これを受け提言は、12年度から段階的に使い道の自由な一括交付金化を進め、最終的にはひも付き交付金を全廃する方針を示す。市町村への配分も県の判断でできるようにする。 補助金改革は民主党が03年マニフェスト(政権公約)から掲げ

    okusa75
    okusa75 2011/07/03
    那覇の辺りなんか相当都会だと思うんだけど、まだこんなに振興予算が必要なんですか。うちの実家の辺りは集落が減ってきていますが、新たにできるのはゴルフ場ばかり。振興策自体もう不要なのではないですか。
  • 暇人\(^o^)/速報 : 海外のamazonのお得感は異常 おまえらも海外で買え 捗るぞ - ライブドアブログ

    海外amazonのお得感は異常 おまえらも海外で買え 捗るぞ Tweet 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 01:04:32.96 ID:muS4uach0 Amazonで買い物する場合、ユーザーの投稿レビューを参考にする人が多いと思われるが、このレビュー自体は信用できないのではないか、という話題が家/.で上がっている(家/.、PC Mag記事)。 コーネル大学社外学および科学技術学のTrevor Pinch教授は、Amazonのトップ1,000に入るレビュー投稿者166人を対象に独自の調査を行ったところ、 85%の人が無料で商品提供を受けていたという。実際Amazonはトップ1,000に入るレビュー投稿者に対して更なるレビューの投稿を奨励しており、 無料で提供される商品のカタログ「Amazon Vine」をインビテーション制で提供している。P

    暇人\(^o^)/速報 : 海外のamazonのお得感は異常 おまえらも海外で買え 捗るぞ - ライブドアブログ
  • 【重要】英語が日本語に比べて簡単とか言うのは大嘘 おもいっきり濁点

    英米人が日常使うのは2万語 日人が日常使うのは5千語 つまり単語数だけでも英語は日語の4倍も覚えないといけない上に (ちなみに日語の単語数が少ないわけでは決してなく英語の単語数は他のヨーロッパ言語と比べても破格的な多さ) 日語の母音の数 5 英語の母音の数 21 なんと母音の数も英語は日語の約4倍 これが日人が英語の発音覚えるのは死ぬほど難しい理由・・・ つまり日常で使う単語数も母音数も英語は日語の約4倍もあるわけ こんなに難しい言語なのに英語はさも簡単とかたまに大ホラついてる奴には注意してください!!!

    okusa75
    okusa75 2011/07/03
    知り合いの外国人が口を揃えていうのは、日本語のカタカナ語彙の難しさ。appleがアップルになったりするし、毎年謎の和製英語が増える。
  • 20年後の電気料金、原発撤退なら月2千円増 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、原発存続の行方が注目される中、日学術会議の分科会(委員長=北沢宏一・科学技術振興機構理事長)は、原発の撤退から現状維持・推進まで六つの政策の選択肢ごとに、標準家庭(1か月約6000円)の電気料金が、どれくらい増えるかの試算をまとめた。 原発を放棄し、太陽光などの再生可能エネルギーに移行した場合の負担は大きく、逆に維持すると負担は小さくなるが、同分科会は、今後、原発の安全規制が強化され、存続しても負担増になる可能性もあると指摘。秋にも最終報告をまとめる。 試算は、エネルギー政策の議論に役立てるのが狙い。政府や大学などが公表する発電コストのほか、温室効果ガス削減の国際的取り組み、15%の節電、人口減少、原発の安全対策などにかかる費用をもとに検討した。選択肢は、大きく分けて原発の「撤退」、全発電量の約30%を原子力が占める「現状の維持」、50%まで拡

    okusa75
    okusa75 2011/07/03
    そもそも、20年後の石油の値段を経済学者が当てたことすら今までないと思う。