タグ

2011年11月2日のブックマーク (2件)

  • DeNA「子会社をモバゲーにして"モバゲーベイスターズ"にする!」 ナベツネ「はいそれアウトー!」 : はちま起稿

    1 名前: 名無しさん@涙目です。(栃木県) 投稿日:2011/11/02(水) 10:04:44.82 ID:jMq2hRyu0 横浜の球団譲渡でネックとなっているのが新球団の名称。買収を目指すディー・エヌ・エー(DeNA)は、運営するゲームサイト「モバゲー」を球団名に入れることを検討中だが、一部から反対の声が上がっている。 巨人・渡辺恒雄球団会長(85)は10月31日、「DeNAの失敗は、子会社をあわてて『モバゲー』と名前を変えて、球団を持てばいいだろうと考えたこと。これは絶対の間違い。企業の売名という条項にバッチリぶつかるんだよ」と指摘した。 「条項」とは野球協約32条に基づく非公開の内規だ。同会長は「球団経営の努力をしないまま、売名行為のためにその球団を買おうとする場合、加盟を許さないということ」と説明。D社の方針に「そういう小細工でやったらね、なんとかラーメンとか、なんとか

    okusa75
    okusa75 2011/11/02
    なんとかラーメンや、なんとかパンは駄目だけど、なんとか新聞はいいらしい。
  • 小金井市長、ゴミ収集危機で引責…辞意表明 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都小金井市の佐藤和雄市長(54)は1日、自らの選挙戦での言動をきっかけに、可燃ゴミ収集停止の恐れが出ている問題の責任を取る形で、市議会議長に辞表を提出した。 地方自治法では、市長が20日以内に退職する場合は議会の同意が必要と定めている。佐藤市長の辞職は、1日午後にも開かれる市議会で諮られる予定。 佐藤市長は今年4月の統一地方選で初当選。市長選の選挙公報などで、可燃ゴミの焼却を依頼している周辺自治体に支払うゴミの委託処理費の増加分について、「ムダ使い」などと指摘したため、周辺市の反発を招いた。今年度排出見通しの可燃ゴミのうち未契約だった約5500トンの搬出先がいまだ決まらず、今月半ばにも収集停止の恐れが出ていた。

    okusa75
    okusa75 2011/11/02
    @katayamakaoruのように、小金井市民は数年間可燃ゴミが回収されないことは我慢して、可燃ゴミを出さない長期的な計画を立てるべき。それが選んだ責任じゃないのか。