タグ

2016年11月17日のブックマーク (2件)

  • 「システム開発地図」の導入で現場はどう変わるのか 第2回

    システム開発を進める上で強力なトレーサビリティーツールとなる「システム開発地図(System Development Map)」について解説。第2回目は、システム開発地図のコンセプトと、システム開発にどのように役立つのかを解説します。 はじめに 前回は、「システム開発の現場においても、目的地(全体の方向性)と、迷う場所での道しるべを決めておき、事前に道順を確認しておくために地図が必要である」という考え方を紹介し、システム開発地図の概要をお見せしました(注1)。 地図上の成果物で使用されているモデリング手法や表記方法は、各作業でのベストプラクティスを踏まえて作成していますが、あくまで例示であることに注意してください。具体例により全体のトレーサビリティを把握することが重要であり、作業手順や表現手段はプロジェクトの性質や自社標準に合わせて交換可能と考えていただいて構いません。 今回は、システム開

    「システム開発地図」の導入で現場はどう変わるのか 第2回
  • めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった - はてな匿名ダイアリー

    何ヶ月か前、ある人にめちゃくちゃ怒られたことがあって、その時の映像が某国営放送で、この前の日曜日に放送された。 まあ、炎上するだろうなと1ヶ月前から憂だったのだが、ネットを見ると予想以上に燃えまくっていた。特にコメントをするつもりはなかったが、知り合いからも、「かわんごさん(仮名)が正しいと僕は思っているから」というような、よくわからない励ましのメッセージがたくさん来るので、一言、ここで書いておこうと思う。 まず、あのシーンにおいて、どちらが正しいといったことはないと、僕は思っている。それぞれ違う考え方、違う感じ方を持つ別々の人間であるというだけの話だ。 事実としてあるのは、僕が「ある人」を不快にさせることを、「ある人」のテリトリーでやってしまったということだ。それについては全面的に僕の失敗であり落ち度だ。 そもそもあの場はなんだったのかというと、CGの世界でどういう技術が開発されようと

    めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった - はてな匿名ダイアリー