タグ

2019年9月25日のブックマーク (2件)

  • ビッグイシューを販売していると通行人から高圧的に「許可を取って販売しているのか?」とと訊ねられ販売を中止することになった

    akaruikokoro @namidapooro 今日14時前、ビッグイシューをいつものように販売していると通行人から高圧的に「許可を取って販売しているのか?」と訊ねられ、自分の説明に納得がいかなかったのか、訊ねてきた当人が電話で警察だけでなく、売り場のある土地を管轄している人達を呼び出し、それぞれの言い分を聞いた後・・・ 2019-09-24 23:16:26 akaruikokoro @namidapooro 今日は販売を中止することにし、仕入先の責任者にあったことを報告して指示を仰ぐことにすることにした。訊ねてきた当人、警察、土地を管轄している人達・・・売り場のある場所で話しをした全員がビッグイシューを全く知らず、雑誌のことや販売できる根拠などについて一から説明するのは・・・ 2019-09-24 23:17:04 akaruikokoro @namidapooro 一販売員の自分

    ビッグイシューを販売していると通行人から高圧的に「許可を取って販売しているのか?」とと訊ねられ販売を中止することになった
    okusa75
    okusa75 2019/09/25
    移動販売?恵比寿駅の売り子は毎日同じ場所に立って、喫煙&ポイ捨てしながら売ってるけど?
  • 【なぜ?】アメリカ人が日本の本屋にブチキレ! その理由がおっしゃる通りすぎた

    こんなの当たり前でしょ。何を言ってもそう言う人はいる。辞書を引いてみると、当たり前の意味は「だれが考えてもそうであるべきだと思うこと」だ。では、逆に聞きたい。それって当に当たり前だろうか? 海外の人に話を聞くと、普段我々が当たり前だと思っていることに衝撃を受けている場合がある。日に住んで5年くらいになるアメリカ人はなぜか屋にブチキレていた。 ・アメリカ人から見た日屋の変なところ 「Why!?」と声を荒げたのは、日で生活するアメリカ人・厚切りデイヴ(仮名)さん。が好きなデイヴさんは、日屋で非常に不便を感じた点があるという。 厚切りデイヴ「なんで日屋は、同じ作者の作品なのに別々の棚に置かれてるの? 意味わかんないYO!」 ──確かに、小説の文庫とかは同じ作者でも出版社別に置かれてるね。 厚切りデイヴ「私は日語できるけど、それでもどこに誰のがあるか分からない。出版

    【なぜ?】アメリカ人が日本の本屋にブチキレ! その理由がおっしゃる通りすぎた
    okusa75
    okusa75 2019/09/25
    えっこの作者新潮文庫でも出てたの!?ってことは確かにある。でもハヤカワや岩波新書中公新書あたりは揃えといて欲しい。現実は、出版社側が棚の広さをチェックして販促を判断する大人の事情なんだろうけど。