タグ

2015年1月31日のブックマーク (2件)

  • keyboard-font – キーボードを表現した記号フォント

    キーボードショートカットの説明をしたい時にはどう書くのが良いでしょう。よくあるのはWin + Shiftキーといった具合にテキストでの説明です。より分かりやすくするためにテキストを四角で囲んでキーを表現したりすることもあります。 一つ、二つであればそれでもいいですが大量のキーボードショートカットを表現したいとなったらkeyboard-fontを使ってみましょう。 keyboard-fontの使い方 無変換のような普段あまり使わないキーであったり、リジェクトなど特殊な操作のキーもあります。Shiftキーや変換キーは合字を使ってShiftと打てばそのまま囲み文字になります。ヘルプドキュメントをはじめ色々な場面で使えそうですね。 keyboard-fontはApache License 2.0のオープンソース・ソフトウェアです。 n-yuji/keyboard-font

    keyboard-font – キーボードを表現した記号フォント
  • JavaScript ベストプラクティス Part 1 | POSTD

    ThinkfulはWeb/スマートフォンアプリの技術などを学ぶことができるオンラインスクール。プロフェッショナルな開発者がメンターとして1対1で伴走するため、他の同様サービスよりも続けることができる。 Javascript ベストプラクティス パート1 2つのパートに分けてお届けする「ベストプラクティス」のパート1では、MozillaのWebエバンジェリストであるChristian Heilmannが提供する人気のスライドショーから内容を抜粋しています。JavaScriptにはひどく扱いにくい特徴がいくつかありますが、それはこれまで以上にソフトウェア開発において重要になっています。この「ベストプラクティス」ではより読みやすく、効率の良いコードを書く手助けとなるサンプルコードやその使用例を紹介していきます。 もしWeb開発についてもっと学びたいと思うのであれば、私たちが提供しているフロントエ