タグ

er図に関するokyawaのブックマーク (9)

  • tblsを使えば,ER図をgitで管理しやすい

    背景 ER図の作成にはMySQL Workbenchを使っていたのですが,モデルファイルをgitで管理するには不向きでした.MySQL Workbenchで作成されたモデルファイルではコミットログを見ても差分が分からなかったためです. そこで,自動生成できると噂があったtblsを使ってみました. 今回できたものはこちら 環境 OS: MacOS DB: MySQL8.0 インストール 公式にある通りにすればOKです.僕はMacなのでbrewでインストールしました. DBとテーブルを準備 ER図は立ち上がっているDBから情報をとってきて作成されます. まずはmysql8.0のデータベースを起動して,サンプルのDBとテーブルを作成しておきます. mysql8.0自体は↓のものを使います(色々な場面で流用できるので,よく使うものはリポジトリ作っておくと便利だと感じました) $ docker im

    tblsを使えば,ER図をgitで管理しやすい
  • MermaidでER図のスケッチをしたら簡単すぎて衝撃だった

    昨年末、Notionmermaidを利用した図が描けるようになりました。 それから今年はGitHub。 ただなんとなく、 「mermaidって難しいんでしょう?」 「図を描くなんてどうやるねん」 そんな固定観念がありました。 しかし弊社は絶賛新サービスの開発中! これからDB設計していくぞ! なフェーズだったので使ってみたらとんでもなく簡単に使えてびっくりしました。 書き方 テーブルを作る 驚きの簡単さ。

    MermaidでER図のスケッチをしたら簡単すぎて衝撃だった
  • draw.io

    Front makes you look at things from a different perspectives.

  • まだER図の管理で消耗してるの? SchemaSpy でER図を自動生成して管理する  - Qiita

    はじめまして。謎の集団ZeneloでDBAやらSREの見習いをやっている者です。 初めてQiitaを書くので、煽りタイトルの割には駄文かつかなり内容が薄いですがご了承ください。 ER図を手で管理するのはつらい 現在、謎の集団zeneloではER図を ERMaster というツールで管理している。 ERMasterは細かい部分までER図を表現できる素晴らしいツールではあるが、Json型やDatetime(6)など対応していない為表現できない型があったり、Eclipseを開かなければならないなどいくつかの課題があります。 何より手で管理するのがつらく、 ER図を作成するのは、SRE用語で言うトイルにあたる作業である為、 SREを志す身としては、このトイルを撲滅したいと思い、何か良いツールがないかを探していました。 そこでSchemaSpyの登場 SchemaSpyとは、指定したDatabase

    まだER図の管理で消耗してるの? SchemaSpy でER図を自動生成して管理する  - Qiita
  • ER図自動生成ツール「SchemaSpy」でdvdrentalを可視化 – One IT Thing

    構築環境 Windows 10JDK 8以上CentOS 7にdvdrentalが入ったPostgreSQL 11がある状態PostgreSQLは外部ホストからdevelユーザ、devel#123パスワードで接続出来る状態 schemaspyをダウンロード 公式からjarファイルをダウンロード。 今回はschemaspy-6.0.0.jarをC:\toolsに配置。 http://schemaspy.org/ graphvizをインストール ShemaSpyはダイアグラム画像を生成する為に「Graphviz」を使用します。Doxygenなんかでも使うアレですね。 Graphvizをダウンロードしてインストールします。2.3.8のmsiを使ってWindows10にインストール。 (schemaspy6.1.0からはvizjsで代替する為、Graphvisのインストールは不要になるとのことです

  • ER図を書くのに疲れたら - Qiita

    はじめに 新規開発/保守開発 にかかわらず、システム開発時にデータ構造を把握することは非常に大事です。 データ構造の把握に有意義なものとして ER図(E-R Diagram) があげられます。 ER図作成で悩むこと ドキュメントとプログラムは 「乖離」 する 非常に有益な ER図 ですが、ドキュメントの類に漏れず 実体(プログラム)との乖離 が発生します。 「乖離」 を避けるために、定期的に同期を撮ろうとしますが、全てのメンバが常に鮮明な意識で開発に挑めるわけではありません。ドキュメントは荒廃していきます。 ドキュメントとデータベースも 「乖離」 する ドキュメントとプログラム だけでなく、 ドキュメントとデータベース も乖離します。 すでにサービスとして可動しているデータベースの定義(テーブル、インデックス、ビュー) と ドキュメント が乖離しているということです。 サービスインしている

    ER図を書くのに疲れたら - Qiita
  • PlantUMLでER図を書いて、githubで管理してみた - Qiita

    きっかけ 趣味のWebサイト制作で頭の整理のためにシーケンス図等を書きたいなーと思ったので、 PlantUMLを使って書いた後にどうせならドキュメントでPlantUMLにできるところを PlantUMLにしてしまおうと思い立ったのがきっかけです。 PlantUMLとは PlantUMLはシーケンス図やクラス図等のダイアグラムを text形式で記述できる方式です。 メリット text形式だからgit等で差分を取りやすい vscode等のIDEの自動補完機能を使用すればかなりの速度でUML図を書けるようになる 後述のchrome拡張機能もあり、全てをtextで管理したいがちなエンジニアにとっては 良いツールとなっているのではと思います。 スニペットもうまく使っていければ高速で記述できそうです。 デメリット 学習コストが高い(ように感じた) 実際に生成される図を見ながらでないと整った図が書けない

    PlantUMLでER図を書いて、githubで管理してみた - Qiita
  • UMLとは初心者が押さえておくべきのUML入門知識

    Part1: UMLとは何か? UMLとは、Unified Modeling Language(統一モデリング言語)の略語で、分析から設計、実装まで、オブジェクト指向開発に一貫して用いられるモデリング手法です。UML図とは、ソフトウェアシステムの成果物を記述、視覚化、構築、文書化するために使用される国際的な業界標準のグラフィカル表記法です。UMLが登場するまではモデリング手法が雑多であったため、情報交換などコミュニケーション間での問題が起こりがちでした。そのため様々な手法を統一することによってUMLが開発されました。手法の統一は設計書の読みやすさや交流における効率化などに大きく役立ちます。 ではUMLの活用で実際に何をしていくのかについて、主な例を以下に挙げます。 システムを分析する。 システムのデザインを表現する。 要件を理解する。 エラーや欠落を検出する。 システムの実装を表現する。

  • VSCodeにPlantUMLを導入する手順 - suzu6の技術ブログ

    設計書をできるだけテキストで書いてgit管理したい」と試行錯誤しています。 ER図やシーケンス図などUMLをテキストベースで書けるPlantUMLを導入しました。 VSCode拡張機能なので導入も簡単ですし、なによりExcelPowerPointやdrow.ioで書いていたころよりも 作業効率が上がりました! PlantUMLを導入するところから、UMLを描きだすところまで紹介します。 環境は主にWindows10で説明します。 LinuxMacでも導入はできますが「Graphviz」のインストールで苦戦するかもしれません。 UML (Unified Modeling Language)図を描く理由 UML図はソフトウェアシステムの成果物を記述、視覚化、構築、文書化するために使用されるグラフィカル表記法です。 「UMLとは何か?」をわかりやすく説明できないので、初心者が押さえておく

  • 1