2007年3月9日のブックマーク (12件)

  • 初乗り100円のタクシーがある :: デイリーポータルZ

    沖縄のタクシーは初乗り450円だ。まあそれ自体他県と比べるとずいぶん安いと思うのだが、なんとさらに安い初乗り100円のタクシーがあるという。最近ではバスの1区間でも100円以上しそうなものなのに、いったいどういうことなのか。初乗り区間が2メートルくらいなのか、それともメーターがやけにこまめに回るタクシーなのか。不安を抱えたまま正月の那覇の町でとにかく安いタクシーを探してきました。 (安藤 昌教) ありえるのだろうか 沖縄のタクシーは初乗りがたいてい450円だ。飲み会の帰り、今日は結構乗ったな、と思ってもメーターを見ると2000円とかだったりする。 この時点ですでに沖縄のタクシーは安い、と結論が出てしまいそうなのだけど、さらに安いタクシーがあるという話を聞いた。しかもそれが初乗り100円だというのだ。いくらなんでも安すぎるだろう。

    omaya
    omaya 2007/03/09
    意外にハイテクな車
  • @nifty:デイリーポータルZ:カップヌードル再利用

    日清品が、カップを再利用できる詰め替え方式のカップヌードルを発売するらしい。 昨今の環境問題に対する消費者の意識の高まりを先取りする商品である。 確かに、べ終わったカップラーメンの容器を捨てるときにいつも「もったいないな」という思いを感じてはいた。 ゴミが増えるのはよくないことだし、温暖化とかも超心配だ。 今度日清品が発売するリフィル式カップヌードルは、繰り返し利用するための専用のカップを購入しなければならないという。 ちょうどスターバックスのタンブラーのような感じだ。 わざわざそんな専用の容器を買わなくとも、今までのカップヌードルの容器だって、べ終わったあとまた利用できるのではないだろうか。 (工藤 考浩) もったいない 僕の住んでいるところは、カップ麺の容器は燃えないゴミとして出さなければならない。 燃えないゴミの日になると、半透明のゴミ袋にのぞくたくさんのカップ麺の空き容器に

    omaya
    omaya 2007/03/09
    3ページ目
  • http://news.ameba.jp/2007/03/3623.php

    omaya
    omaya 2007/03/09
  • ITmedia エンタープライズ:あるWebプログラマーの作業環境――豪傑の三種の神器【前編】 (1/2)

    春は出会いと別れの季節。入学や就職で、新しい生活を始める人も多いだろう。それを機にPC環境もそろそろ大人への階段を上ってもいいかもしれない。ここでは、はてなという企業でプログラマーとして働くあの人の開発環境を紹介することで、プロが好む作業環境を考える。 わたしははてなという企業でプログラマーとして働いています。はてなは、ブログやソーシャルブックマークなどWeb上のサービスを提供する会社ですが、それらのほとんどはPerlで書かれており、LinuxやApache、MySQLをはじめとするオープンソースソフトウェアの上で動作しています。そんな理由から、開発環境も自然とオープンソースのツールを使うことになります。今回から2回に分けて、そんなわたしの開発環境を簡単に紹介させていただきたいと思います。 ノートPC1台で開発する 題のツール類の話に入る前に、開発に使っているハードウェアの話を先にしてお

    ITmedia エンタープライズ:あるWebプログラマーの作業環境――豪傑の三種の神器【前編】 (1/2)
    omaya
    omaya 2007/03/09
  • ゲームをプレイ中の人はいったいどのような表情をしているのか

    Phillip Toledano氏によるアート作品なのですが、みなさん普段は見られない顔になっています。中にはそれはないだろうというぐらいに、かなりイイ表情をしている人もいますが、いったい何のゲームをしているのでしょうか。 詳細は以下から。 光の当たり方が怖い。 Mr Toledano - Phillip Toledano Photography 同氏による同じものを複数つなげて服にしている作品。 Mr Toledano - Phillip Toledano Photography 他の作品は以下から見られます。 Mr Toledano - Phillip Toledano Photography

    ゲームをプレイ中の人はいったいどのような表情をしているのか
    omaya
    omaya 2007/03/09
    蓮注意
  • MOON PHASE 雑記 - 春新番チェック

    恒例の新番チェック。放送局・放送日時は変更の可能性あり。全53(単発SP・OVA先行放映・継続は除く)と、多いのは確かですが、史上最多を記録した去年春の全69に比べれば、16減。 http://www.ktai-s.net/ 原作:G-mode、監督:矢吹勉、キャラクターデザイン・作画監督:渡辺真由美、シナリオ:佐藤和治、美術監督:楠裕也、監修:長木一記、アニメーション制作:スタジオ雲雀。1話4分・全5話。携帯電話が擬人化したキャラとの恋愛を描くのではなく、ケータイ少女・リンのサポートを受けて、主人公が彼女を作るために奮闘する携帯アプリをWEBアニメ化。 > チバテレビ:04/03 25:30〜 > テレ玉:04/03 25:30〜 > テレビ愛知:04/03 28:28〜 > テレビ神奈川:04/04 25:15〜 > サンテレビ:04/05 26:05〜 http://www.

    MOON PHASE 雑記 - 春新番チェック
    omaya
    omaya 2007/03/09
    『約100年後の復興暦107年の地球を舞台に、ドロップ(降ってくる月のかけら)を「iDOL」と呼ばれる隕石除去人型重機を使って』まで読んで全部ネタかぁと思った。
  • 100円ショップでみつけた高そうなもの :: デイリーポータルZ

    店内にあるものすべてが100円の店、100円ショップ。 (最近は100円でない商品も置いてあるけど) が、よくみるとそこには 「これが100円?」 と思うような、一見高そうなものも置いてある。 それらを、照明を暗めにするなど少し工夫して撮ったら、意外と高級っぽく見えるんじゃないか?と思って試しに買ってみたら、ちょっとやばいくらいに高級感が醸し出されてしまった。こんな感じに。 (text by T・斎藤) なんだよ、このかっこよさ あまりにもかっこいいと思ったので調子に乗って文字も重ねてみたのだが、まんざらでもない。個人的にはグレード感が倍増したように思うがどうだろう。 値段を言わなかったら一体6800円と言われても「なるほどね」と納得しそうだ。でも、実際は以下のように、ざっくばらんに売られている。

  • プロジェクトマネジメント用語集

    プロジェクトは、次の5項目の特徴を持つ。(1) 始めと終わりがある、一連のタスク(業務)である、(2) 割り当てられたリソース(資源)を使う、(3) 最終のゴール(目標)がある、(4) 計画的かつ組織的なアプローチをして目標を達成する、(5) チームで作業を行う。 プロジェクトには原則として同じものはない。日常の繰り返し作業はプロジェクトとは言えない。なお建設プロジェクトの伝統的な4要素は、「スケジュール」、「コスト」、「品質」、「安全」である。最近は、リスク、スコープ、コミュニケーション、組織、プロジェクト統合など幅広い配慮が必要になってきている。 建設プロジェクトでは頂上が定まり麓から頂上に至る道筋がはっきり見える。しっかりした旗振りがおればプロジェクトは進む。これに対し、開発プロジェクトでは頂上が明確でないことが多く、頂上へのルートも定まらず途中で行きつ戻りつすることもある。この時

    omaya
    omaya 2007/03/09
  • http://www.crew.sfc.keio.ac.jp/projects/2004hcpviewer/man/html/index_s2.html

    omaya
    omaya 2007/03/09
  • minibuf-isearch

    Download (Version 1.7.1, 04 Jun 2007) Commentary This package enables incremental-searching on minibuffer history. This works on Emacs 20 / 21 / Meadow. Put this code into your .emacs: (require 'minibuf-isearch) Then type C-r in minibuffer and you'll be happy. (yes, I suppose!) Key bindings C-r in the minibuffer starts minibuf-isearch-mode minor mode. In this mode, you can type: Non-control charac

    omaya
    omaya 2007/03/09
  • 仙石浩明の日記: コミュニケーション能力の育成を第一とする教育が格差社会を救う

    某大学情報系学部が主催した、企業と学生のマッチングイベントに参加させて頂いた。 その学部では、 コミュニケーション能力の育成を最優先に考えているとのこと。 多くの企業は (情報系の) 新卒の学生さんに技術力よりは コミュニケーション能力を求めているというから、 そのニーズに答える形でこのような教育が行なわれるようになったのだろう。 だから責められるべきは大学側ではなく、企業側である。 なぜ情報系の卒業生に、 コンピュータ技術者としての素養ではなく、 コミュニケーション能力を第一に求めてしまうのだろう? このイベントには、学生さん達による研究発表 (パネル展示) もあったのだが、 研究内容そのものよりも、 いかに分かりやすく説明するか、 さらにいえば、聞きに来た人にいかに満足してもらうか (ひらたく言えば、いかに「わかったつもり」にさせるか) に 重点を置いているという。 企業側参加者に配ら

    omaya
    omaya 2007/03/09
  • ITmedia News:Second Life“不”人気、7つの理由 (1/3)

    「Second Lifeの何が面白いか分からない」――こんな声を最近よく聞く。Second Lifeは、昨年から日でも話題の、米国発のネット上の3D仮想空間だ。ユーザーが自由にオブジェクトを作れたり、通貨を米ドルに換金できたりする点が注目を集め、昨年末ごろから国内の新聞やテレビで取り上げられるようになった。古書店「BOOKOFF」が支店を出したりmixiが採用オフィスを構築するなど、日企業も続々と参入を始めている。 だが日人の登録ユーザー数は多く見積もっても10万人以下と見られ、一度登録しても「ソフトの起動ができなかった」「操作が難しすぎる」「何をしていいか分からない」などという理由ですぐにやめてしまうユーザーが多い。盛り上がっているのはメディアと企業とごく一部のユーザーだけで、最近の過熱報道は、“空騒ぎ”にも見える。 Second Lifeが「すごそうに見える」理由 Second

    ITmedia News:Second Life“不”人気、7つの理由 (1/3)
    omaya
    omaya 2007/03/09
    『7つの理由』とかキャッチーなタイトルは要らない。良記事。