タグ

2015年6月16日のブックマーク (4件)

  • 「今」飲んでる人と一緒に飲めるマッチングアプリ「JOIN US」、入会審査に通るのは30%のみの難関 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    久々に話を聞いてて楽しいサービスだった。出会い系のようでそうでない、新しいゲームのようなサービスだ。 ネット系サービスの運営を手がけるgram30は6�月16日、「今」飲んでる人をマッチングして一緒に飲める、飲み仲間発見アプリ「JOIN US」を公開した。iOS対応で利用は無料(但し、20歳以上限定)。サービス開始当初の対応エリアは東京都内23区となっている。 運営元のgram30はBUYMAを立ち上げたエニグモのメンバーが中心になって創業した会社。設立時にエニグモ創業者の田中禎人氏が支援して設立されている。 JOIN USの面白い点はいくつかあるのだが、まずやはり登録審査制であることを挙げなければならないだろう。 ユーザーはまず、facebookログインをした後に運営側の審査を通る必要があるのだが、gram30代表取締役の内田洋輔氏に話を聞いたところ、この審査が結構厳しいらしい。 男女1

    「今」飲んでる人と一緒に飲めるマッチングアプリ「JOIN US」、入会審査に通るのは30%のみの難関 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    ombran
    ombran 2015/06/16
  • なぜ日立はIT事業の構造改革を急ぐのか

    「2015年度は事業ポートフォリオの変革を強力に押し進めたい」 日立製作所の齊藤裕 執行役副社長 情報・通信システムグループ長兼情報・通信システム社社長は6月11日、同社が証券アナリストなどを対象に都内で開いた事業戦略説明会で力を込めてこう語った。 日立の情報・通信システム事業の2015年度(2016年3月期)実績見通しは、売上高が前年度比3.3%増の2兆1000億円、営業利益が同20.5%増の1400億円。ただし、営業利益は当初(2014年6月時点)の2000億円の見通しから600億円減額した。 齊藤氏は減額の理由について、「通信ネットワーク事業における国内通信事業者向けの売り上げ減少」や「国内でのサーバやソフトウェアなどのプラットフォーム製品の需要減少」などが見込まれることを挙げ、「事業環境の変化への対応が遅れたことの反省を踏まえ、事業構造の改革を加速させたい」と語った。 では、どのよ

    なぜ日立はIT事業の構造改革を急ぐのか
    ombran
    ombran 2015/06/16
  • FINAL FANTASY VII REMAKE | SQUARE ENIX

    2023/6/9 リメイクのもう一つの可能性─『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』事前登録開始!

    FINAL FANTASY VII REMAKE | SQUARE ENIX
    ombran
    ombran 2015/06/16
  • 「仕事ができる」「仕事ができない」って要するにどういうことなん? - ひかる人財プロジェクト

    ★この記事が漫画になりました!★ ↓↓↓ hikarujinzai.hatenablog.com 「あの人って仕事できるよね」「あいつ仕事できないよね」というようなセリフを一日に一回くらいは耳にしませんか?ご自分でもお使いになりませんか?私はよく耳にもしますし、頻繁に使ってしまっています。でも仕事ができるできないの明確な共通の判断基準って存在するのでしょうか? 「彼のどこがこうだから仕事できる」とか、「彼女には○○力が欠落しているから仕事できない」みたいなきちんとした判断理由を付け加えた使い方って日常会話ではほとんどされないですよね。もちろん世間話ではそれで全然いいでしょうし、逆にいちいち理由付けなんかしてると「お前面倒くさい奴だなあ、仕事できるできないなんて、そんなの雰囲気でいいんだよ雰囲気で!」って嫌われるのがオチですよね。 私も世間話をするときはそんな理由付けなんかしませんが、人事で

    「仕事ができる」「仕事ができない」って要するにどういうことなん? - ひかる人財プロジェクト
    ombran
    ombran 2015/06/16
    自分で期限を決めることができて、その期限通りに計画的に仕事を進められればいい。それ以外はそのためのアイテムみたいなもの