コラムと視点・考え方に関するomine3のブックマーク (12)

  • あのマリーンズにいた小林至氏は紆余曲折を経てホークスの球団取締役になっている - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    心に沁みた。 10年後の今こそ、元ロッテの小林至投手によるあのコラムを読み返してみてはどうだろう。 http://neta.ywcafe.net/001084.html この人。 http://twitter.com/itaru63 問題の物件はこれ。 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/1755/zak40152.html まあ、小林至氏人はいろんな事案のある御仁ではあるけれども。別に10年前に書かれた日アメリカの景色は、自分にとって大きな変化はないかなあ。生活そのものに不安がないからというのはあるかもしれないが、私自身は日に生まれて良かったと思っているし、日人であることは素晴らしいことだと感じる。 いまの日人が自信を喪失しているという話に直結するからかもしれないが、どっちかっていうと、我が国は課題先進国というか、高齢化もデ

    あのマリーンズにいた小林至氏は紆余曲折を経てホークスの球団取締役になっている - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    omine3
    omine3 2010/08/06
    とりあえずアメリカと日本の文化の違いを理解してお互いのいい点を生かすような振る舞いができれば一番よろしいかと思います
  • ファンタジーの「子ども」では夢は見られない:日経ビジネスオンライン

    「子供」は、面倒くさい。 気を使わなければならないから。 転ばせないように、手加減をしてマッチアップしないと、怪我をさせてしまう。 そう。子供たち自身と、その親と、彼らの権利を代表する人々や機関のすべてに、万事遺漏無く気を配ってかからないと、必ず面倒なことになる。 だから、子供について原稿を書く時、私は、ちょっと神経質になる。 たとえば、ヒグマは、通常の状態であれば、人間にとって致命的に危険な生き物ではない。 が、子供を連れた母熊は、非常に物騒な動物になる。 人間の世界でも事情はそんなに変わらない。子供を盾に何かを言ってくる人々は、正直なコラムニストにとっては、天敵だ。 「子供にどう説明したら良いのでしょうか?」 「子供たちの夢を壊さぬように、大人である私たちは、当然の責任として……」 と、この人たちは、クレームをつけるに当たって、人の名においてそれをせずに、子供の弱さやいたいけさをタマ

    ファンタジーの「子ども」では夢は見られない:日経ビジネスオンライン
    omine3
    omine3 2010/04/11
    「子供たちの夢」という夢を見ているって言うせりふいいな。今度使おう
  • 「暗黙知の形式知化」では追いつけない!--スピード感を重視したナレッジ活用が企業の明暗を分ける - 事例 - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日の労働生産性が上がらない。 公益財団法人日生産性部が2009年12月に発表した生産性研究レポート「労働生産性の国際比較2009年版」によると、2008年の日の労働生産性(就業者1人当たり名目付加価値)は、6万8219ドル(795万円:購買力平価換算)で、OECD(経済協力開発機構)加盟30カ国中20位、先進7カ国では最下位であることが明らかになった。 第1位のルクセンブルク(11万6627ドル、1359万円)、第2位のノルウェー(11万347ドル、1286万円)と比べると大きな開きがあり、3位となった米国の労働生産性を100とすると日は69でしかない。しかも、1994年以降15年間連続でG7最下位の記録を更新中で、「効率の悪

    「暗黙知の形式知化」では追いつけない!--スピード感を重視したナレッジ活用が企業の明暗を分ける - 事例 - ZDNet Japan
    omine3
    omine3 2010/04/03
    ITは普及したが、知識がうまいこと回ってる実感はないもんなぁ
  • 海外脱出に追い込まれる日本企業 :投資十八番 

    電産の永守社長のコラム「出て行けというのなら…」(日経済新聞電子版)を読みました。 日の法人税率はアジア諸国よりもかなり高いし、為替が円高だし、労働規制の強化も進んでいる。これではグローバル競争に勝てるわけない。「日から出て行けと言われているのと同じだ。」と主張されています。 そして、「堂々と日から出て行く」と宣言し、中国を皮切りに、これからもどんどん海外で雇用を増やすしかないと結んでいました。 これは、多国籍展開する企業共通の思いでしょう。  永守氏の「出て行けというのなら」は、いわば同氏の口癖のようなもので、昨年9月17日の日経新聞のコラムでも同じようなことを言っています。 1990年代、為替は急速に円高となり、輸出企業の価格競争力は低下した。世界市場での競争実態におかまいなく厳しい労働規制が敷かれ、各国が法人税を引き下げる中で日は約40%の高い水準を維持した。海外

    omine3
    omine3 2010/04/02
    ホントねぇ…出て行けばいいと思うよ。海外に
  • 相場を見通す超強力FXコラム

    FXコラム」のコーナーでは、有名トレーダーや著名アナリストらによる為替相場の見通しや、おすすめのトレード戦略を、ほぼ毎日、無料で配信中! さらにザイFX!編集部が、FXトレーダーの間で注目の話題を取り上げたり、おすすめのFX口座やお得なキャンペーン情報を不定期で紹介しています。ぜひ、FXトレードに役立つ旬の情報、お得な情報、おすすめの情報が満載の「FXコラム」をご覧ください! >> FXコラムの最新記事一覧

    相場を見通す超強力FXコラム
    omine3
    omine3 2010/03/06
    はぁ…どこまでユーロは落ちてしまうのだろうか
  • 成功する人はこういう人。

    福岡伸一著「世界は分けてもわからない」について書きたいと思います。といっても、科学のことを取り上げるのではなく、今回は書に出てきたマップラバーとマップヘイターについて、深く掘り下げ成功する人はこういう人へ繋げたいと思います。 書でこういってます。 おおよそ世の中の人間の性向は、マップラバーとマップヘイターに二分類できる。 マップラバーというのは、書の例えを使わせて頂くと、百貨店に入ったときにまず案内図を見て全体を把握し、それから、こっからこういって、2階に行ってあの角を曲がってというふうに計画をたててから、目的地に一直線に行動することを言います。つまり、何事にも鳥瞰して考えてから論理的に行動する人のことをいいます。 対して、マップヘイターというのは、案内図など一切見ずに手当たり次第「勘」で行動し目的地まで行動します。つまり、私と前後左右の関係性だけで行動する人のことをいいます。 と簡

    omine3
    omine3 2009/09/26
    確かにマップラバー的な私からするとたまにエイッと行動したときのほうがうまくいくときもある
  • カラダを言葉で科学する:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 自分そのものともいえる「カラダ」とどう付き合っていけば快適な仕事生活を送れるのだろうか。様々な専門領域で活躍している研究者・エキスパートに、「ビジネスの日常にプラスとなるカラダの知恵」を授かるコラム。仕事のスキルアップはカラダを知ることから。 記事一覧 記事一覧 2009年9月30日 「継続は力」が「飽きる力」を失わせる 成長を自己創発的に科学する~河英夫・東洋大学教授 「カラダを言葉で科学する」も今回で最終回。最後にふさわしいテーマとして選んだのは、オートポイエーシスだ。オートポイエーシスは「自己創発」とも訳され、要約すれば自己が自己になり続けるためのシステム、自己... 2009年9月17日 「ずば抜けた点なし」でもトップ評価 ビジネスに活かせる“若田光一流儀”~JAXA有人宇宙技術部・有人宇宙技術開発グループ長・山口孝夫氏(後編) ・・・前向きさやコミュニケーシ

    カラダを言葉で科学する:日経ビジネスオンライン
    omine3
    omine3 2009/07/10
    体を考えるコラム集
  • 伊東 乾の「常識の源流探訪」 :NBonline(日経ビジネス オンライン)

    このコラムについて 私たちが常識として受け入れていること。その常識はなぜ生まれたのか、生まれる必然があったのかを、ほとんどの人は考えたことがないに違いない。しかし、そのルーツには意外な真実が隠れていることが多い。著名な音楽家として、また東京大学の准教授として世界中に知己の多い伊東乾氏が、その人脈によって得られた価値ある情報を基に、常識の源流を解き明かす。 記事一覧 記事一覧 2013年4月9日 源流を問わない常識は迷信と変わらない 先行きの質を見通し、バブルに踊らされるな!(休載最終回) 2006年、思いがけず開高健賞というものを貰って、音楽を生業とする私が40歳を過ぎてから職業原稿の依頼をコンスタントにいただくようになりました。 2013年4月4日 「やりたいこと」で「出来ること」をサクサクやってゆこう 「のため病」と「五月病」(終章) この4月から、半年に1つ程度ずつオペラを作ってゆ

    伊東 乾の「常識の源流探訪」 :NBonline(日経ビジネス オンライン)
    omine3
    omine3 2009/05/27
    常識を打ち破れ!
  • PC

    アップル最新OSガイド アップル「AirPods」のファームウエア更新で新機能、煩わしい操作を減らせる 2024.03.12

    PC
    omine3
    omine3 2009/05/05
    面白いことはいいことだ
  • 天才になれる秘密 - teruyastarはかく語りき

    という物をふと思い立った。 天才というのはコピーがうまい。 凡才はひたすら努力する。 たぶんこれが真理だ。 天才というのは自分でゼロから発明しようとはたぶん思わない。 宮茂はスーパーマリオを 「これまでのいろんなゲームのいいとこどり」 と言ったがそれはつまり コピーの組み合わせでオリジナルを作ったわけで、 ゼロから1を生み出した訳じゃない。 これは現在の任天堂のゲーム機もそうだし Googleが、スティーブジョブスが、ビルゲイツでも みんなコピーの組み合わせの天才であり、 (Googleは他者のサービスを買収して組み合わせ、 WindowsMacをコピー、Macはパロアルト研究所の発明をコピー) 手塚治虫や現代の有名漫画家も映画やアニメや文学、 写真、イラストのコピーをマンガに落とし込んだのであり その映画のスピルバーグやジョージルーカスやキューブリックなんかは 黒澤明をうまく組み合わ

    天才になれる秘密 - teruyastarはかく語りき
    omine3
    omine3 2009/04/06
    新しいものとは過去の組み合わせ
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    omine3
    omine3 2009/03/07
    就職四季報から読み解く就職活動
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    omine3
    omine3 2008/10/04
    切り口が鋭いブログ
  • 1