タグ

監視とツールに関するomomomのブックマーク (3)

  • ELSA,NVIDIA製GPU対応のモニタリングソフトを無償公開。CSV形式でのデータ書き出しにも対応

    ELSA,NVIDIA製GPU対応のモニタリングソフトを無償公開。CSV形式でのデータ書き出しにも対応 編集部:小西利明 2015年12月25日,エルザジャパンは,NVIDIA製GPUであるGeForceとQuadro,TeslaといったNVIDIA製GPUに広く対応するモニタリングソフト「ELSA System Graph」を無償で公開した。64bit版のWindows 10,8.x,7,Vistaでのみ利用可能とされるELSA System Graphは,GPUの使用率や動作クロック,メモリクロックとメモリ使用量,温度や消費電力をリアルタイムで表示可能。また,「CSV出力」のチェックを入れることで,ログの書き出しも行える。 ゲームを実行中のGPU負荷を計測するのに役立ちそうなので,対象となるGPUを持っているなら,一度試してみてはどうだろうか。 ELSA System Graphのメイ

    ELSA,NVIDIA製GPU対応のモニタリングソフトを無償公開。CSV形式でのデータ書き出しにも対応
  • Spotifyのモニタリング part 1:これまでの経緯 | POSTD

    これはSpotifyのモニタリングについて 2回に分けてご紹介 するシリーズの第1回です。この記事では、これまでの経緯や、直面した難題とそれに対する取り組みをお話ししたいと思います。 Spotifyの運用のモニタリングは、2つのシステムを組み合わせて始まりました。Zabbixと、 RRDベース の自前で作成したグラフ作成システム「sitemon」です。sitemonは、データ収集に Munin を使っていました。ZabbixはSREチームが所有し、sitemonはバックエンドのインフラチームが運用していました。当時は小さな会社だったので、各自で問題を解決するのが普通でした。この方式を採用した理由は何よりも、最初に問題に取り組んだ担当者が選んだためでした。 2013年の終わりには、 セルフサービスと運用責任の分担 に力を入れ始めます。私たちは、個々のホストを監視するのはやめて、サービスの全体

    Spotifyのモニタリング part 1:これまでの経緯 | POSTD
  • サーバー管理ツール「Ajenti」がなかなか良さげ - Qiita

    Linux系のサーバー管理ツールといえば Webmin や、有料なら cPanel なんかが有名。 だけど他にフリーなのないかなと探してみると Ajenti というのが最近人気があるっぽい感じだった。 Ajenti 公式サイト http://ajenti.org/ インストール インストールは簡単で、例えば CentOS6 なら以下のコマンドで一発。 (すべて yum で入れてくれる模様) curl https://raw.githubusercontent.com/ajenti/ajenti/1.x/scripts/install-rhel.sh | sh Ubuntuとか他のものは以下のページにインストール方法がある。 http://support.ajenti.org/list/27624-kb/?category=9290 Pythonで動いてるらしく、上記インストールコマンドでそ

    サーバー管理ツール「Ajenti」がなかなか良さげ - Qiita
  • 1