2015年3月12日のブックマーク (3件)

  • サウナに入る回数が多い人ほど死亡率が低い

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    サウナに入る回数が多い人ほど死亡率が低い
    omotias
    omotias 2015/03/12
    「フィンランドKuopio在住の42~60歳の男性」ってあるんだけど、回数多い人ほど死亡率が低いのは42歳になるまにハイリスクの人が死亡しちゃったからってオチじゃやだなあ。
  • 『いちえふ』作者「取材じゃなく“就活”で福島原発に行った」

    福島第一原子力発電所の収束作業に現場作業員として潜り込み、その実態を自ら体験、そしてその成果を、「マンガ」で世に問う。マンガ週刊誌「モーニング」(講談社)で2013年10月31日号に初めて掲載された『いちえふ 福島第一原子力発電所労働記』は、硬派なテーマを、圧倒的なリアリティにペーソスを絡めて紹介するルポとして人気を集め、昨年4月の単行第1巻は新人としては異例の15万部スタート。その後も不定期連載を重ねて第2巻が今年2月に発売されました。 私も編集者の端くれとして、「こんな手があったのか、思いついたヤツは天才だ」と唸りました。こう思う誰しもの頭に浮かぶのは、『自動車絶望工場』(鎌田慧)でありましょう。1973年に出た、トヨタ自動車の社工場に期間工として働いたジャーナリストによる、工場現場の過酷さを徹底的に批判した潜入ルポです。事態の大きさ、重さを考えれば、『いちえふ』は、それを凌ぐ企画

    『いちえふ』作者「取材じゃなく“就活”で福島原発に行った」
    omotias
    omotias 2015/03/12
  • f_zebraさんの解説:ドイツの電力事情-復習編-

    Flying Zebra @f_zebra メルケルさんも来てることだし、ドイツの電力事情についても少し復習しておこう。ドイツは福島第一の原子力事故を受けて、その直前に決めていた原子力活用方針を転換して脱原子力に舵を切った。ま、チェルノブイリ事故を受けて決めていた方針に回帰したことになる。 2015-03-10 00:50:41 Flying Zebra @f_zebra 国内全ての原子炉をすぐに停止するような愚を犯さなかったのは日と違って現実的だが、当事国でもなく、遠く離れた極東の事故だからこそまだ冷静に対処できただけかも知れない。国内で算出する石炭による火力に加え、原子力というベースロード電源あればこその再生可能エネルギー開発なのだ。 2015-03-10 00:51:15 Flying Zebra @f_zebra 現在でも発電量の15%あまりを原子力で賄っているが、一方で再生可能

    f_zebraさんの解説:ドイツの電力事情-復習編-