タグ

2008年7月22日のブックマーク (14件)

  • 【Ps】Photoshopの匠による驚くべき15のクリエイティブ

    すげえ、まじすげえ。 Photoshopの匠たちのクリエイティブがまとめられています。 いったいどうやって作っているんだ、という技術的な面も気になりますが、 やはりその発想力、イメージをカタチにするチカラに圧倒されます。 世界にはすごい人がいるもんだ。 以下に、気に入ったものをいくつか載せておきます。 http://www.behance.net/area105 http://www.behance.net/aeiko http://www.behance.net/Adhemas http://www.behance.net/mikris 他にもたくさん紹介してありますよ。 TutorialsGarden.com Blog » Archive » 15 amazing portfolios of Photoshop Gurus from Behance 元々は「Behance Networ

    【Ps】Photoshopの匠による驚くべき15のクリエイティブ
  • 真っ白な体をしているアルビノの動物たち

    先天的にメラニン色素が欠けていて、真っ白な体になっている動物達の写真。アルビノの動物は、数が少ないのと、光を反射する白い見た目から神の使いであるといわれることもありますが、思わず納得してしまう美しさがあります。 詳細は以下から。ドイツのサファリパークで開催されたは虫類ショーに出た「ホワイトダイアモンド」と呼ばれる白いワニ。 スペインのバルセロナ動物園にいたゴリラ。この写真が撮影された後すぐに命を落としたそうです。 コロンビアの植物園で白い羽を広げるクジャク。 ドイツのデュースブルク動物園にいるハリネズミ。 人間に確認された中では世界で1羽のアルビノのミミズク イギリスで発見されたアルビノのリス。 スリランカの国立動物園で撮影された生後2週間のコブラ。白蛇は日各地で縁起が良いとされています。 チェコのズリーン動物園で撮影されたアカクビワラビーの親子。 これらの他にも様々なアルビノの動物たち

    真っ白な体をしているアルビノの動物たち
  • MdN school of design

  • MdN school of design

  • Quick10

  • hirax.net::inside out::2005年06月29日

    最新記事(inside out)へ  | 年と月を指定して記事を読む(クリック!) / 2001/ 2002/ 2003/ 2004/ 2005/ 2006/ 2007/ 2008/ 2009/ 2010/ 2011/ 2012/ 2013/ 2014/ 2015/ 2016/ 2017/ 2018/ 2019/ 2020/ 2005年5月 を読む << 2005年6月 を読む >> 2005年7月 を読む Tech総研の記事冒頭の「ひとこと」にも書きましたが、「はてな」にも入社して働いてみることにしました。「にも」とは書いていますが、今の「気持ち」としては50:50くらいの感じです。もちろん、Perl(+正規表現)は顔文字にしか見えない私ですし、WEB技術自体も全く知らないので(「これくらい読んどけっ」と言われたをせっせと読んではいますが…)、クビになる日も近いかもしれません。 そんな

    omu-raisu
    omu-raisu 2008/07/22
    はてな
  • Googleの面接試験、一体どのような質問をされるのか? - GIGAZINE

    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070909_google_job_interview/

  • カーチャンの描いた漫画出てきたw:ハムスター速報 2ろぐ

    画像はサムネイル表示させてます、クリックで大きくなります。 夜間はかなり重くなると思いますので、気長にリロードして見てください。 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 15:24:30.14 ID:FixoxiqF0 表紙 なんというか…年代を感じる絵柄だぜ… 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 15:24:45.73 ID:aAPgIO0l0 うめえ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 15:25:57.25 ID:/ibymceQO 表紙におまえの両親がいるな 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 15:27:06.11 ID:D4g4J9Je0 前もスレ立てなかったか?なんか見たことある http://

  • iPhoneの良さを語るのなら、自分の生活がどう変化したかを語って欲しい - ARTIFACT@はてブロ

    自分のはてなブックマークを見ればわかるけど、iPhone関連の情報を大量にチェックしている。 はてなブックマーク - ARTIFACT BOOKMARK / iPhone ここ一ヶ月はおそらく8割ぐらいがiPhone関連。しかし、実際に使った人の感想で面白いと思ったものが意外と少ない。 PCのサイトがどこでも見られるというのが売りだというのは当然わかっているんだけど、そういった機能などによって、具体的に自分の生活がどう便利になったかというのをうまく伝えてくれる記事がないのだ。自分はモバイルノートPCやW-ZERO3を使っているから、PCサイトが外出時に見られるということのメリットは理解しているけど、それを理解していない人の方が多いはず。どのような生活のシーンでPCのサイトを見ると便利なのかが想像できないから、iPhoneっているの?という疑問が出てきやすいのだろう。そんな中で、この記事は良

    iPhoneの良さを語るのなら、自分の生活がどう変化したかを語って欲しい - ARTIFACT@はてブロ
  • 効率病にかかっていませんか? - 遥か彼方の彼方から

    雑記僕はずっと効率病だったのかもしれない今の今まで気付かなかったのですが、僕はどうやら効率病にかかっていたようです。もう数年くらい、高校にいた頃から冒されていたんじゃないかなと思います。 効率病とは、「効率を求めるせいで何も行動できない」という病気です。名前と定義は今思いつきました。効率を追求している割には何も成果がない、自己啓発書を必要以上に読んでいる、将来への危機感があり焦って対策を練る割には遊んでばかりいる人は、あるいはこの病気の被害者かもしれません。 なかなか自分で気がつきにくいのが、おそらく特徴です。おそらく。これを読んでいるあなたや、あなたのお友達や仲間達の中にも同じく「効率病」を患っている人がいるかもしれません。 効率の良さという魅力効率を良くする、というのはかなり魅力的です。半分の時間で倍の成果を出す、目標を達成しやすくする、目標達成してなお余暇が出来る、などなど。世の中、

  • 錬三郎の単行本レビューブログ

    コンテンツへスキップ 【中央公論文芸賞・柴田錬三郎賞・親鸞賞受賞作!】幕末の木曽山中。神業と呼ばれるほ 続きを読む 櫛挽道守→ 「教団X」は、東野圭吾による小説で、2001年に発表されました。以下は、一般的な 続きを読む 教団X→ 「まんしゅう家の憂」は、森見登美彦による小説で、2010年に刊行されました。以 続きを読む まんしゅう家の憂→ 「マスカレード・ホテル」は、東野圭吾による日の推理小説で、1979年に発表され 続きを読む マスカレード・ホテル→ 夏休み直前の登校中、高校一年生の涼太は女の子にトマトを投げつけられる。その女の子 続きを読む 夏のバスプール→ 多くのクレジットカードは申し込んでから使えるまでは数日から数週間程度の時間が必要 続きを読む 即日発行が可能なクレジットカード11選!審査なしでその日から使える?→ 上にスクロール

    錬三郎の単行本レビューブログ
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 ... プレゼンテーションは最低3回リハーサルを

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 スピーチが重要な仕事の一つである政治家は、プレゼンテーションの名手であることが要求されます。ボブウッドワードの「攻撃計画ーブッシュのイラク戦争ー」で、イラク戦争を始める直前のState of the Union Address演説のリハーサルをしているブッシュ大統領をまえにして、大統領専属スピーチライターのガーソンはつぎのように回想しています。 演説の予行演習をやるのは、その言葉を最初に口にしたときの気持ちを経験するためだというのを、ガーソンは承知していた。そうすれば、2度目には勢いをつけられるようになり、3度目にはその言葉だけでなく自分自身

  • 「相手にこう思われたらどうしよう」を、捨てよう。 - GoTheDistance

    id:takerunbaのこういう所が大好き。愛してまう! 発言を額面どおりに受け取る 私もすごくすごくすごおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉくそう思うんですよ。 「空気を読むのはやめましょう」 「行間を読むのはやめましょう」 「言外のことを読むのはやめましょう」 これを「3つの読まない」と申します。「非読宣言」です。私たち「社交辞令が効かない会」は読みません。そのままです。シンプルでストレートな関係の構築を目指しておりますので、言葉とか表情などの表に出てくる要素以外のものは、一切読みません。逆な言い方をすれば、表に出てこないものは無視します。ないモノとして扱います。シンプルでストレートな関係に、存在するかしないかすらわからないものを持ち込まれても困ります。 発言を額面どおりに受け取る なんというオレ! 僕もこのタイプです。なんでかって?どんな事情があろうとも、当に大切だと思っているものは絶対に表に

    「相手にこう思われたらどうしよう」を、捨てよう。 - GoTheDistance
  • 一般人のパソコン

    某所で非常勤講師をやっている者です。 専門学校なので相手は高校生を卒業した人が中心なんですが、2割ぐらいは主婦というか、年配の方もいらっしゃります。 教えている内容はパソコンの基的なことと、WordとかExcelの使い方で 「今更こんなこと教える必要あるんだろうか?」 と思うような内容。さすがにそれだけでは申し訳ないような気がするので、 これからの時代に必要とされそうなネットのリテラシー的なことも教えています。(SSL通信を確認しようね、とか) で、そういう非常勤講師をやっていて気づいたのだけれど、割と多くの人は未だに 「インターネットって何?」 という認識である、ということ。いや、それ以前に 「パソコンって何?」 という認識の人が割といるという現実。年配の人とかに限らず、若い人でも多い。 タッチタイピングどころかマウスですら使えない。ダブルクリックやドラッグなんて全然できない。 「基

    一般人のパソコン