タグ

あとで使うに関するon_your_markのブックマーク (3)

  • tPod - tumblrのダッシュボードに流れる画像を眺めるガジェット - ぼくはまちちゃん!

    はい! こんにちはこんにちは!! そんなわけでAIRアプリつくってみました! tPod - tumblrのDashboardに流れる画像を眺めるガジェット こんなやつです! tumblrの自分のdashboardの画像が次々に流れてきます! ちょっとかわいいよ! tumblrなんて知らないよ…! なんて人もこの機会に、ちょっと試してみたらどうでしょうか! なんか気に入った画像や言葉を、みんなでどんどんクリップ(引用)していくだけのサービスで楽しいよ! http://www.tumblr.com/ ここから、メールアドレス入力すれば、すぐ登録できるよ! 登録したら適当に、ぼくとか以下のような人たちを Follow しておけば、ダッシュボードに画像が流れてくるんじゃないかな! http://hmcy.tumblr.com/ http://yuiseki.tumblr.com/ http://s

    tPod - tumblrのダッシュボードに流れる画像を眺めるガジェット - ぼくはまちちゃん!
    on_your_mark
    on_your_mark 2009/09/15
    はまちちゃんなのでどんなトラップがあるのか分からないと言うことで、1週間ほど様子見
  • 窓の杜 - 【REVIEW】「iTunes」なしで“iPod”の楽曲ライブラリを管理できる「CopyTrans Manager」

    「CopyTrans Manager」は、「iTunes」なしで“iPod”の楽曲ライブラリを管理できるソフト。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、ソフトの公式サイトからダウンロードできる。 ソフトは、“iPod”に楽曲を追加・削除できるライブラリ管理ソフト。動作の際に「iTunes」を必要としないのが特長で、「iTunes」の動作の重さに不満がある人や、リッピングやエンコード作業をいつも「iTunes」以外のソフトで行っている人などにお勧め。 画面デザインは「iTunes」によく似ており、「iTunes」の操作に慣れた人ならば迷うことは少ないだろう。楽曲の管理は、ライブラリ画面で音楽ファイルの追加や削除を行った後、[iPodをアップデート]ボタンを押してライブラリの編集結果を“iPod”に反映させる2段階方式で行う仕組み。そのほか、プレイリストを編集したり、“i

  • HTTPの通信状況をデバッグしてボトルネックを発見できる「HttpWatch Basic Edition」 - GIGAZINE

    Windows XP/Vista/2003/2008 Server上のInternet Explorer 6/7/8 Beta 2、Mozilla Firefox 2.0/3.0/3.1 Beta 2で動作するフリーソフトで、HTTP/HTTPSのリクエストヘッダ表示、HTTPの圧縮率表示、ページ内の各要素の読み込み時間のチャート化、ステータスコードやレスポンスサイズの表示、フィルタリング、さらにはこれら一連の通信をログファイルに記録することなども可能です。 時間はミリセカンド単位で表示が可能となっており、まさにHTTPデバッガと言っても差し支えないレベルなので、「ページの読み込みが遅い原因を知りたい」とか「ちゃんとサーバの設定が反映されているかどうかを確認したい」「ウェブアプリの動作チェックがしたい」という場合に役立ちます。この種類のソフトにありがちな日語の文字コードが解釈できないとい

    HTTPの通信状況をデバッグしてボトルネックを発見できる「HttpWatch Basic Edition」 - GIGAZINE
  • 1