2017年11月30日のブックマーク (2件)

  • 日本人を装っていたマーベル・コミックの新編集長が物議、本人が声明を発表

    今月中旬、マーベル・コミックはアクセル・アロンソに代わる新しい編集長として、副社長のC.B.セブルスキーを指名した。ところが、この判断は大きな議論を巻き起こしている。セブルスキーは、過去の一時期(2004年~2005年)において「Akira Yoshida(吉田晶)」という日人っぽいペンネームを使用し、その人物のバックグラウンドまで創り上げて日人を騙っていたのだ。日漫画風の作品を創作していたAkira Yoshidaが白人だったという事実を受け、アメコミ界に激震が走っている。 まずはセブルスキー人がIGNに対して発表した声明を見てみよう(声明の内容は、こちらの英語記事を参照している)。 私は偽名であるAkira Yoshidaの使用を約1年でやめました。分かりにくいことでしたが、この名前の元で私は創作やコミュニケーション、プレッシャーについて様々なことを学びました。未熟で、まだ色

    日本人を装っていたマーベル・コミックの新編集長が物議、本人が声明を発表
    onbu2dakko
    onbu2dakko 2017/11/30
    なんでアメリカではニックネームみたいなペンネームじゃないといけないんだろう? 日本人のペンネームなんてピクピクンでもいいのに……
  • 日本の古本屋

    お知らせ2023年10月11日日の古屋 クレジットカードご利用のお客様へ2023年12月25日「日の古屋」年末年始の対応について2024年01月05日令和6年能登半島地震の影響による一部地域の受注連絡や配送の遅延について2023年10月17日日の古屋からのメールが届かない場合2024年01月26日日の古屋メールマガジン1月25日号配信しました バックナンバーからお読みいただけます 1.『古屋ツアー・イン・ジャパン2023年総決算報告』 古屋ツーリスト 小山力也 2.『古乙女、母になる。』 ベストセラーにはならない半端者文学、ここにあり。 カラサキ・アユミ 3.『ものと人間の文化史190 寒天』 中村弘行(元小田原短期大学教授)

    日本の古本屋