ブックマーク / anond.hatelabo.jp (751)

  • 将棋界における女性制度

    意外と知らない人が多いので。 日将棋連盟には元々、男女の区別はなかった。理想を言えば、男女一律の基準で、女性がハードルを突破して、女性棋士が誕生・増加してくれれば一番いいわけだが、そもそも将棋を指す女性自体が少なかった。将棋の女性人口拡大のためには、ロールモデルとしての女性棋士が有効と思われたのだが、女性人口の少なさが、女性棋士が生まれない状況を招き、原因と結果が堂々巡りになっていた。 それは囲碁も同様なのだが、会員制度においては日将棋連盟と日棋院は考え方と対処法が違っていた。 日将棋連盟はそもそも会員は少数精鋭で良いと言う考えであり、一方で日棋院は、ある程度の棋力があれば受け入れると言う姿勢だった。 その結果、囲碁棋士は、将棋棋士のおおよそ倍の人数がいる。末端の囲碁棋士は専業ではべて行けず、自営業兼業やレッスンプロを兼業している者が多い。対して、少なくとも日将棋連盟は、末端

    将棋界における女性制度
    onehiro
    onehiro 2022/07/09
    競技人口が違う時点で単純に男女比較はできないかな。競技人口は競技レベルに大きく影響すると思ってるので。
  • 底堅い内閣支持率に対する私見

    各社から内閣支持率の調査結果が出ている。ここ最近、絶え間なく不祥事を連発している安倍内閣だが、支持率を見ると底の堅さを改めて見せつけている状況だ。 おそらく今宵にかけて、はてブではこのニュースがホットエントリになって、愚かな国民を憂うコメントがいっぱいつくのであろう。けど、国民が愚かだと言っても何も始まらないのであって、さらに言うと国民は彼らが思うほど愚かではない。 実際問題として最も大事なのは目下っていけるかどうかであって、失業率の改善などによってその問題に対して答えを出している(ように見える)のが、今の安倍政権なのである。そこが崩れない限り、支持率は大きくは変動しないのではないか。度重なる不祥事も、その答えの前では、政治家はどうせ清廉潔白ではないという諦念とともに希薄化してしまうのである。 もっとも、その「答え」が安倍政権の政策のもたらした結果なのかどうかは、当のところよく分からな

    底堅い内閣支持率に対する私見
    onehiro
    onehiro 2019/12/10
    景気に連動してたら会社の社長交代を求めたりはしないわな。逆に景気が悪い時に抗っててもそれをちゃんとアピールしないと社長交代させられる。結局受け取る給与次第。人ってそんなもんでは。
  • イントロだけが有名な曲ってある?

    イントロだけが有名でサビとかぜんぜん知られてない曲とか無いのかな。カラオケで入れたらイントロではめっちゃ盛り上がるけど歌い始めたらみんな歌詞知らなくて盛り下がる曲とかあったらおもしろそう。

    イントロだけが有名な曲ってある?
    onehiro
    onehiro 2019/12/10
    F1のはイントロじゃないのかなあれ。
  • なんで日本の洗濯機は蛇口からお湯が取れないのか!!! いちいちバケツで..

    なんで日洗濯機は蛇口からお湯が取れないのか!!! いちいちバケツで汲んで入れるのが大変なんだよ! 洗濯をお湯でしたい人って毎回どうしてんの?

    なんで日本の洗濯機は蛇口からお湯が取れないのか!!! いちいちバケツで..
    onehiro
    onehiro 2019/12/10
    新築の人は混合栓にしてるみたい。賃貸はあと10年は水だろな。
  • ステマ問題の原因は消費者にある

    広告代理店に勤めて2年目になるが、最近は消費者がひねくれてるせいで当に苦労してるんだよ 消費者がひねくれてるから素直に広告に従ってくれない 「アナ雪2面白いよ!皆見てね!」これで済んだらどんなに楽か でも消費者がひねくれてるからそんなストレートな広告は打てない だからステマ漫画や 「絶対に買わないでください」とか 「絶対にクリックしないでください」なんていうひねくれたお前ら用の広告を打つしかないんだこっちは お前らがひねくれてるのが諸悪の根源なのに広告業者に責任転嫁すんじゃねえよ

    ステマ問題の原因は消費者にある
    onehiro
    onehiro 2019/12/09
    まあ広告業界だけじゃないよね。売れれば何やってもいいと思ってる会社は。経営者はもちろん、社員も金のために魂売ってる。
  • WEB漫画家にはステマの意識はなかったはず

    広告漫画を自分のツイッターに載せてお金をもらうことのあるWEB漫画家です。 同業者の知り合いも多数。 今回の件には関わっていないものの、代理店と言われてる会社とは何度も仕事したことあるので なんとなく今回の作家側の感覚が想像できるのでそれを書く。 あくまで想像の話だし、暴露というような深い内容ではない。 また今回の作家に対してやはりここまで叩かれるのは可哀想だという同情もあり、これが擁護の話であるのは否定できない。 そもそも今回の案件、これまでの依頼と同じような形で自分に話が来たら受けていたかもしれないし、 ステマだと気づいて止められるかと言われたら、ちょっとわからない。そういった反省も込めて書いています。 まず、やしろあずき氏がツイートしているように 共通のハッシュタグがあればPR漫画として受け取られるだろうという認識は多分ほとんどの作家にあって、 ステマをしている意識はなかっただろうと

    WEB漫画家にはステマの意識はなかったはず
    onehiro
    onehiro 2019/12/09
    ステマはダメと意識しているのに、自分の行為がステマかどうか意識してないわけないのでは。ステマって言葉を使わずに仕事が来るから気づかないフリして受けたんでしょ。出し子だっていちいち詐欺と説明されない。
  • Amazon使うの一旦休止中 怖すぎる ※追記あり

    Amazonの宅配 って当にエビルだなと思う Amazon で注文した商品の宅配 にきた人物が ひどい対応だったので Amazon に どうにかならないかと相談した。 相談した後にまた同じ宅配の人物が来て 怒っている様子で タバコの匂い付きの 荷物を渡してきた おそらく Amazon から 注意を受けたのだろう 明らかに怒った様子だ もう一度 Amazon相談することも考えたが 報復の恐れもあるので それであればもう Amazon を一旦使うのをやめようと考えた デリバリープロバイダの 人間は すぐに辞めるという話も聞いているのでこの人物がいなくなるまで使うのを控えようと思っている この件がなければサイバーマンデーセールやら何やら楽しんで買い物ができたのだろうが 今はもっぱら楽天で買い物をしている 楽天は 佐川急便かクロネコヤマトのお店が多いので頼むときも安心だ 最近のAmazon

    Amazon使うの一旦休止中 怖すぎる ※追記あり
    onehiro
    onehiro 2019/12/07
    置き配が超絶楽
  • 子供にヒカキンとセイキンは絶対見せない

    子供がYoutubeでヒカキンとセイキンを見つけて結構な頻度で見ていたのだが最初は特に問題はないだろうと別に禁止はしなかった。 その後いろいろとこのチャンネルに問題があるので禁止になるに至った。 我が家でこの2チャンネルを完全に禁止にしたのは、いくつか理由がある。 1 この方たちが経費でやっていることをまねしたがるようになる →例としてUFOキャッチャーを大量の100円玉を使ってやるなど動画の再生数を稼ぎ利益を出すためにやっているような行為を家庭ではできない 2 教養のまったくない内容 →動画が果てしなくつまらない、なんで見たいと思うのか疑問に思うほどつまらない。また子供にとっては大事な教養や道徳を磨く要素がほとんどない 3 ぶんぶんハローYoutube! →うるせえ 何回きかせんねん! 4 台風の時、台風の注意のような動画を広告入りで配信してた →SEO界隈にいたこともあり、すぐにわかる

    子供にヒカキンとセイキンは絶対見せない
    onehiro
    onehiro 2019/12/06
    影響されるわなーそりゃ
  • 彼氏自慢のパスタが不味い【追記】

    作ってもらって申し訳無いけど、美味しくない。 「ペペロンチーノは乳化が命!」うん、分かったよ。 「パスタ中華麺じゃないから、オイルやソースと絡めるときフライパンの火は止める!」そーなのね。 「ペペロンチーノは乳化が命だから、麺をフライパンに入れたあとしっかり混ぜ合わせる!」うん 「盛り付けは麺から、高さが出るように置いて上からソースと具!」はい。 「仕上げに加熱してないオリーブオイル!」うん。 ヌルいんだよ。私は暖かいパスタべたいの。最速で乳化と盛り付けができるなら全部間違ってないんだけど、火を消したフライパンを何回も返して執拗に乳化させて、盛り付けもモタモタしてたらそりゃ冷める。トドメに冷たいオリーブオイル。「ねっとでしらべたぼくのさいきょーのペペロンチーノ」でしかない。 って言うことをオブラートに包んで伝えたらスネちゃった。冷めそう。 【追記】 ここまでで起承転結が良いとか、冷め

    彼氏自慢のパスタが不味い【追記】
    onehiro
    onehiro 2019/12/06
    聞きかじりでうまくできたら料理人も苦労せんわな。彼氏彼女なら黙って食うが最良。夫婦なら改善案をやんわりと。
  • エンジニア職に就いたあと辞めたポエム

    補足→ https://anond.hatelabo.jp/20191205212350 これは退職者アドベントカレンダー2019 (https://adventar.org/calendars/4051) 5日目の記事です。最初は自分のブログに書くつもりでしたが、書いてるうちにどこまで筆が滑っているのかわからなくなったので増田に投げることしました。そしたら余計にタガが外れたのはご愛嬌。 What's thisよく見かける「未経験からエンジニアへ!」ストーリーの、あまりなさそうなルートです。よくあるルートのほうはなぜかTwitterで報告して「○○系エンジニア」的な命名をしてから入社その後の動向が闇に葬られているのをかなりの確度で見かけますが、まあ、なんか、いろいろあるんでしょう。逆にそういう成功(?)体験の生存バイアスを強化する情報ばかりあふれていると情報として健全でないように感じます。

    エンジニア職に就いたあと辞めたポエム
    onehiro
    onehiro 2019/12/05
    地方の製造業のシステム部門を切り出して別会社にした会社なのに、COBOLやRPGの話じゃないなんて。
  • 不動産屋ってどこまで嘘ついてるの?

    諸々あって、絶対に二ヶ月後には今の住居を退去しなきゃいけない事態になり、急遽新居を探すことになった。(※何か悪いことをした訳ではない) ネットで気になる物件があったので、そこを扱ってる不動産屋と連絡を取り、次の日には営業所に行くことになった。 不動産屋の担当の女性(若い)とは相性が悪かったと思う。話好きなようで、こちらの希望もろくに聞かず、ひたすら話をし続けた。 この時期でしかも二ヶ月後入居となるとこんな変な物件しか残ってないんですよ!ほら、これとかひどくないですか〜?(笑) と、こちらが如何に無知で、どれだけ非常識な条件を出しているのかを遠回しに延々と話す。 いやそんな状況でも少しでもいい部屋見つけてくれるのがあなたの仕事なんじゃないの?その条件でもネットではいくつか物件は載っていたし、とりあえず店舗に来い話はそれからだと言ったのはそっちでしょう。急いで見つけないといけないのは十分承知し

    不動産屋ってどこまで嘘ついてるの?
    onehiro
    onehiro 2019/12/04
    1件ぐらいはなかなか売れないダメ物件を前振りでお勧めされるのに、それも無く1発勝負とはずいぶん軽くやられたな。まだ押さえただけの状態だろうから破棄できるぞ。
  • ロジカル(笑)な妻についていけない

    男は論理的で解決脳、女は感情的で共感脳。そんな戯言を信じていた時期がボクにもありました。 の前に付き合った女の子たちは確かに感情的で、少しでも不安になると泣いたり怒ったりした。いい加減そういうのが陶しくなり、同じ大学の先輩だったと付き合い始めた。 はいわゆるバリキャリである。今でも収入は自分より高いし、昨今の女性活躍推進の流れを受けて、今後もゴリゴリに出世する可能性が高い。 は感情のコントロールがうまく、ひとりで不安を言語化し、対処法をみつけることができる。最初に喧嘩した時、「あ、ちょっと待って。感情的になってきた」と向こうがノートを持ち出した。彼女はお互いの主張を紙に書き出し、整理し、妥協点や解決法を導こうとした。前の彼氏には「そういうところがウンザリだ」と別れを切り出されたらしいが、その時の俺はちょっと感激していた。彼女は感情的な喧嘩を、論理的で生産的な議論に変えた。こういう

    ロジカル(笑)な妻についていけない
    onehiro
    onehiro 2019/12/03
    重要感の欠如。満たされない自尊心。
  • 子どもをスクールカーストの上位にするマウント式教育方針

    スポーツスポーツは他を差し置いて一番重要だ。 球技をさせる特にバスケやサッカーなどをさせる。陸上や水泳など一匹狼系の種目と違って、バスケやサッカーなどができるほかの子と友情を育み、逆にできない子に対して優位なマウントをとることができる。 (もちろん、持久力も重要で、体力テストなどでマウントは取れるが、バスケやサッカーをしていれば自然とつくのでコスパが良い) 小さいころから子どもと遊ぼう。ただし、親のどちらかができなければ、大した効果は得られないので、きちんと結婚相手を考えるべきだった。 筋トレ最低限の喧嘩に対して防御の意味でつける。殴られても落ちなければ、いじめられてもそのうちいじめられなくなるだろう。 中学生以降では、筋肉を見せるためにつける。 喧嘩喧嘩になった場合に備えて、喧嘩のしかたを学ばせる。相手に重篤なけがをさせない範囲で、歯向かう気をなくす程度の強さを習得させる。空手、柔道、ボ

    子どもをスクールカーストの上位にするマウント式教育方針
    onehiro
    onehiro 2019/12/02
    人間も動物。体がデカくて強いやつがマウントとりやすいのは否めない。いまだとEXILE系のように鍛えまくってダンスでマウントとるのが効率よさそう。
  • 田舎の人と話してる時200~300m先のスーパーやコンビニなら自転車で行くよう..

    田舎の人と話してる時200~300m先のスーパーやコンビニなら自転車で行くような話ししてたら こっちは自転車なんかで行ってたら変な人に思われるから100メートル先でも車で行くみたいな話しされたな 100メートル程度なら歩けよって突っ込みそうになった

    田舎の人と話してる時200~300m先のスーパーやコンビニなら自転車で行くよう..
    onehiro
    onehiro 2019/11/27
    どこでも駐車場があるから車が基本になるというだけの話。
  • 父親にセクハラ?されてほんと無理

    【追記】 分かるように書いたつもりだけど、フィクションです。 元ネタの増田とそのご家族の皆さんには申し訳ありませんでした。 性教育で嫌な思いをしたことがあるのは当。 タイトル575以外にも色々ネタを仕込んでたんだけど、あんまり拾ってもらえなかった。 【追記ここまで】 高校に入って彼氏ができた。 母親にだけ話したつもりだったが、勝手に母親が父親にも伝えていた。 最悪。。。 したら、父親が話があるという。 中学のときだって彼氏はいたし、ヤってはいたんだけど、これが初めての彼氏だと思ってるらしい。 何の話かと思って聞いたら、セックスの話だった。 はあああああ?????? キモいキモいキモいキモい。 ほんとキモい!!!! なんであいつにそんな話をされなきゃいけないの??? 父親からそういう話をされるの嫌だって分かんないのかな???????? 父子家庭でもないのにキモすぎ。 こういうのってセクハラ

    父親にセクハラ?されてほんと無理
    onehiro
    onehiro 2019/11/27
    嫌は嫌だろうけど嫌な思いすることと、役に立つのはまた話が違うからな。
  • 父と娘の性教育

    高校1年生の娘に最近彼氏ができたとのことで、時間をもらってセックスの話をした。 この手の話は親からあまりされたいものではないだろうという認識もあった。 (自分が父親からされるシーン想像したら辛くなった) 後にも先にも今回が最初で最後。大事な話で、この後大学、社会人となっていくときも 我が家の基的な方針は変わらないから1回だけ話させて欲しいと言って時間をつくってもらった。 今のところ、人曰く付き合ったばかりでそういうことはないそうだが、 彼氏と愛情が深まって来れば、自然とセックスする流れになるだろう。 それに関しては、僕らは何もいうことはない。 おそらく禁止をしたところで、大学まで待てといったところで、 君たちが盛り上がれば隠れてセックスするだろうと思っているからだ。 だから禁止はしない。 ただし大きな1つのことと、細かい小さなことをいくつか気にして欲しい。 一番大きなことが避妊。 子供

    父と娘の性教育
    onehiro
    onehiro 2019/11/25
    中絶禁止は脅しも含めてではないのかな。気を付けろよと。
  • 「女性」を書けないなろう作家が多すぎる

    あるいは、なろう作家に限定したことではないかもしれませんが。 なろう小説を3桁ほど読ませてもらいましたが、話の巧拙に関わらず共通点が一つ。 それは女性描写の少なさ。あまりに少ないもので、ひとしきり笑ってしまいました。 確かに作中に女性キャラは登場しますが、決して彼女たちは「女性」として扱われていません。 最初のキャラクター紹介で雑な外見設定を付けられ、あとは大抵が主人公の妾になるだけ。 いくら女性とのお付き合いが日々の中でないからって、自分の理想を書いているからって、 流石に薄っぺらすぎて、悲しくなってきます。 今の若者は「女性」を当に書けません。外見も、内面も。 そして書くことが苦手なので、どんどん女性の描写が減っていく。思考が単一化していく。 これってもはや女性差別じゃありませんか??? その様なを若者たちに読ませたら、ああどうなることやら。考えたくもありません。 お色気・破廉恥さ

    「女性」を書けないなろう作家が多すぎる
    onehiro
    onehiro 2019/11/24
    女性主人公ものだとポンコツとかアホの子が多いね。作者の理想ならまだしも定番のキャラ設定ばかりになっちゃった現状は残念ではあるね。これは女性キャラに限らずだけど。
  • 彼氏のオススメ漫画が酷かった

    彼氏が泣いたから読んでほしいといっている漫画を読んだ。正直、読むのがしんどかった。 作品名を出すのは避けておくが、内容としてはナヨナヨした主人公が転校先の高校でバンドを組み武道館を目指す青春ラブコメモノだ。ただ、当にしんどい要素が多かった。 表紙からして多少のエロシーンがあるだろうなと覚悟してはいたものの、実際に物語を読んでるうちに遭遇するたび気持ち悪かった。寝てる間に服の間に手を伸ばし胸を揉んでこようとする主人公、躓いて胸に顔を埋めてしまう主人公、水がかかってブラが不自然なくらい浮いて赤面するヒロイン……… 何が気持ち悪いって、大体“事故”の体でエロシーンがあるところだ。所謂ラッキースケベというものだが、一巻ごとに起こるラッキースケベが多すぎて辟易する。恋人同士のキャラがセックスするみたいな自然な流れなら特に嫌悪感も抱かないが、ラッキースケベは基的に現実に起こり得ないスケベなハプニン

    彼氏のオススメ漫画が酷かった
    onehiro
    onehiro 2019/11/24
    ○○なめすぎ現象はたくさん起こるが、毎回一握りの超天才なんだなと思って読んでる
  • PTAのせいで仕事クビになるから金銭補償して!

    https://www.mamatomo-kowai.com/troublepta/

    PTAのせいで仕事クビになるから金銭補償して!
    onehiro
    onehiro 2019/11/21
    専業主婦も等しく時間を奪われているので専業非難してもねぇ。誰もやりたくないが誰かがやらなきゃいけない仕事なのに、自分はできないのであれば、お金でPTA役員を雇ったらいいんじゃないの?
  • 嵐の良さがわからない

    どういうコンテクストだとあれが国民的アイドルグループになるのか教えてほしい。 なおまじめに理解したいと思っている。 コンテクストを何も持たない自分が見た嵐は ・全員イケメンとか美形とは言いがたいヒネた顔 ・全体的にチビで、スタイルいい人などいない ・全員もう30代後半のおじさん ・ダンスも別に上手くない ・歌も全然上手くない ・個々に上手くないだけでなく皆で歌うときにもただ一緒に歌うだけの合唱 ・バラエティトークもなんか傲慢な感じだけがしてキレるユーモアも溢れるオーラも感じなかった 当にいいところが一個もわからないんです 若い頃なら背の低さや芸の拙さも顔の微妙さもすべて覆い尽くせたのかも知れないけど 今の嵐を普通に見るとほんとうにただの背の低い普通のおじさん達に見えます あれはいったいなんなのですか…

    嵐の良さがわからない
    onehiro
    onehiro 2019/11/13
    ゴリ押しの仕方がうまかった。ドラマや紅白といったメジャーの前にバレーボールを占領するなどマイナーどころから攻めた結果。とはいえドラマで視聴率とれるわけでもないから謎な国民的扱いに。