2018年2月27日のブックマーク (7件)

  • 友達が欲しい

    友達が一人もいない 寂しい毎日だ 小学生の頃は、まさか自分が友達1人もおらず家族しか話す相手が居ない惨めな大人になるだなんて想像もしなかった ひとつも趣味がないつまんない人間なので、ネト充にすらなれない 別に毎週末遊びに行けるような相手が欲しいという訳でもない もうアラサーだし遊び回る時期もすぎてしまったし 特に何でも無い時に、SNSや電話なんかでやあ元気?何してる?と気安く語りかけられるような友達が欲しいんだ 友達ってどうやって作るんだろう 子供の頃は誰に教えられることもなく友達を作って遊んでいたのにな

    友達が欲しい
    oniffoniff
    oniffoniff 2018/02/27
    犬かいな。犬。
  • バーチャルYouTuber「キズナアイ」、テレビ進出 BS日テレで“冠番組” - ITmedia NEWS

    バーチャルYouTuberの「キズナアイ」が2月27日、BS日テレ(日テレビ系列)で「キズナアイのBEATスクランブル」の放送が4月に始まると発表した。放送時間は、毎週金曜日午前0時~0時30分。バーチャルYouTuberによる“冠番組”の放送は異例だ。 バーチャルYouTuberは、YouTube上で動画配信する架空のキャラクター。キズナアイは、日国内チャンネル登録者数が1位(156万人以上)、総再生回数が8617万回以上という“トップランナー”として知られる(ユーザーローカル調べ)。 新番組の詳しい内容は「まだ秘密!」というが、Twitterでは「クリエイター対談!?」「まさかの外ロケ!?」などと予告している。キズナアイは「(きっかけは)BS日テレからの熱いラブコール」とも明かしている。

    バーチャルYouTuber「キズナアイ」、テレビ進出 BS日テレで“冠番組” - ITmedia NEWS
    oniffoniff
    oniffoniff 2018/02/27
    輝夜月さんがゲストで出るなら見るよ。
  • ガイナ立ち

    あと勇者パースとか、特定のポーズやら構図に名前あるのって他にどういうのある? 追記ほえ~。結構いっぱいあるんだねー。 聞いたことのあるジョジョ立ちから、言われてみればな、あだち去りとか、ググったり画像検索して、感心してるよ! >前にもある ん?クリエーター名が付いたネット語が知りたいんじゃなくて、 「特定のポーズやら構図」に名前が付いたものを知りたいんだけど、分かりにくかったかな?ごめん。 別にアニメに限ったつもりもなかったんで、「三点着地」とかそういうのでもウェルカムだよ!

    ガイナ立ち
    oniffoniff
    oniffoniff 2018/02/27
    かしこま☆
  • 政府「UFOの存在は確認せず」 答弁書を閣議決定

    「UFO(未確認飛行物体)の存在は確認したことはない」。政府は、未確認飛行物体に関する質問主意書に対する答弁書を27日朝の閣議で決定しました。 未確認飛行物体に関する質問主意書は、立憲民主党の逢坂衆議院議員が提出したものです。去年12月にアメリカの雑誌が「国防総省が調査したUFOの一つはオーロラを放ちながら回転し、高速で飛んでいた」などと報じたことを指摘し、「政府は地球外から飛来してきたと思われる未確認飛行物体の存在を確認したことはあるか」とただしました。閣議決定した答弁書では、「存在を確認したことはない」と否定したうえで、UFOが飛来した場合の対応についても「特段の検討を行っていない」としています。

    政府「UFOの存在は確認せず」 答弁書を閣議決定
    oniffoniff
    oniffoniff 2018/02/27
    ネタ質問にネタ閣議決定。いいじゃない。
  • 不発弾処理の費用、「国・市に法的義務なし」 大阪地裁:朝日新聞デジタル

    戦時中に投下された不発弾を処理する費用は自治体や国が負担すべきだとして、大阪市の不動産管理業の男性(59)ら3人が市と国に576万円の支払いを求めた訴訟の判決が26日、大阪地裁(比嘉一美裁判長)であった。「国・市に費用を負担する法的義務はない」と訴えを棄却した。 男性らは、南海難波駅から徒歩数分の同市浪速区に土地を所有。2015年3月、戦時中に投下されたとみられる米国製1トン爆弾が見つかり、市は交通規制のチラシ作製費など約190万円を負担し、同年5月の撤去作業は陸上自衛隊が担当。一方、爆発に備えた土囊(どのう)の防護壁や、周辺警備の費用576万円は、市が男性らに負担させていた。 判決は、国や市に支払い義務があるとするには「明確な法令の規定があるか、支払わないことが著しく妥当性を欠いている場合だ」と指摘。原告側が根拠とした地方自治法などには不発弾についての明確な規定がなく「支払い義務を課すも

    不発弾処理の費用、「国・市に法的義務なし」 大阪地裁:朝日新聞デジタル
    oniffoniff
    oniffoniff 2018/02/27
    これからは遺失物として交番に届けなきゃ~!
  • 小5から40年間ずっと1人の男性に片想いし続けていて、いまだに最初の情熱を保っている人 #激レアさんを連れてきた

    激レアさんを連れてきた。 @geki_rare 来週26日(月)の #激レアさん は! 小学5年生から40年間ずっと一人の男性に片思いし続けている人!! 初の投稿ネタという激レア回な上に 研究内容も驚愕な回だぞ〜✨✨ この史上最高レベルの一途さにスタジオ中ザワザワ! よる11:15から!目が離せねぇぜ! #若林正恭 #YOU #大石絵理 #弘中綾香 pic.twitter.com/1VKctpshB5 2018-02-22 23:36:35

    小5から40年間ずっと1人の男性に片想いし続けていて、いまだに最初の情熱を保っている人 #激レアさんを連れてきた
    oniffoniff
    oniffoniff 2018/02/27
    サムネの人なのかと思っておいおいマジかよ~って開いたらアナウンサーの人だった。
  • [アニメ]日常系アニメがつらい

    アニメオタクである。しかし学生の頃と違って仕事で疲れて週末は半分寝てるような生活の中では、週に何十の作品をチェックして視聴するのには限界がある。だからあらかじめ興味のない分野の作品は0話切り。今期だと「アイドリッシュセブン」や「デスマーチから始まる異世界狂想曲」や「封神演義」などは外している。次に1話だけチェックして視聴継続するかどうか決めていくわけだが、日常系アニメがつらいのだ。人によって日常系アニメの定義にゆらぎがあると思うが、自分の中では今期だと「ゆるキャン△」や「三ツ星カラーズ」や「からかい上手の高木さん」、「ラーメン大好き小泉さん」、あと「ハクメイとミコチ」もこの日常系に入る。 日常系といえばゆるい雰囲気で癒されるというのが一般的な印象な気がするだが、どうにもこの手の作品が出来が良すぎるし見ていて疲れる。「作画いいな」とか「小物までしっかり描いてる」とか「ロケハンしっかりやって

    [アニメ]日常系アニメがつらい
    oniffoniff
    oniffoniff 2018/02/27
    宇宙よりも遠い場所0話切りしてしまったん?最高やで。