タグ

XMLに関するonioNEGのブックマーク (8)

  • 簡単なXML Schemaから始めよう

    この連載では、XML Schemaについて解説します。簡単なXMLの構造をXML Schemaにより記述できるようになることを目標に、XML Schemaの概要、要素・属性の定義、Complex TypeやSimple Type、属性グループについて解説していきます。連載を読むに当たり、整形式のXMLに関して十分理解していることを前提とします。 XMLの構造を表すスキーマ言語とは? XML Schemaはスキーマ言語です。ところで、「スキーマ言語」とは何なのでしょう?そもそも「スキーマ」とは何なのでしょう? スキーマとは、XMLの構造です。「いつ、どの要素が出現するのか」「その要素にはどのような属性があるのか」など、XMLの木構造についての定義がスキーマです。そして、スキーマを記述する言語が「スキーマ言語」です。 例えば、インターネットショップなどでWebを通して商品を購入するとします。こ

    簡単なXML Schemaから始めよう
    onioNEG
    onioNEG 2015/06/23
  • “Akoma Ntoso”で議会文書を使いやすく:米国議会図書館が懸賞金プロジェクトを実施

    米国議会図書館(LC)が、議会文書用XMLスキーマである“Akoma Ntoso”を用いて議会文書の流通を促進する懸賞金プロジェクトを開始しています。米国政府の懸賞金プロジェクトの情報のプラットフォーム“Challenge.gov”上で募集が実施されています。 1回目は、2013年7月16日より開始されており、締切は10月31日です。懸賞金の金額は5,000ドル、受賞者は12月19日に発表されます。課題は、Akoma Ntosoで米国の議会文書をマークアップする、というものです。 2回目は、2013年9月10日より開始され、締切は12月31日です。懸賞金の金額は10,000ドル、受賞者は2014年2月12日に発表されます。課題は、Akoma Ntosoのスキーマを英米の議会文書のマークアップ言語にマッピングする、というものです。 なお、Akoma Ntosoは、UNDESA(国際連合経済社

    “Akoma Ntoso”で議会文書を使いやすく:米国議会図書館が懸賞金プロジェクトを実施
    onioNEG
    onioNEG 2015/03/03
  • @IT:XMLテクニック集 - インデックス

    QAフレームワーク:仕様ガイドラインが勧告に昇格 (2005/10/21) データベースの急速なXML対応に後押しされてか、9月に入って「XQuery」や「XPath」に関係したドラフトが一気に11も更新された XML勧告を記述するXMLspecとは何か (2005/10/12) 「XML 1.0勧告」はXMLspec DTDで記述され、XSLTによって生成されている。これはXMLが当に役立っている具体的な証である 文字符号化方式にまつわるジレンマ (2005/9/13) 文字符号化方式(UTF-8、シフトJISなど)を自動検出するには、ニワトリと卵の関係にあるジレンマを解消する仕組みが必要となる XMLキー管理仕様(XKMS 2.0)が勧告に昇格 (2005/8/16) セキュリティ関連のXML仕様に進展あり。また、日発の新しいXMLソフトウェアアーキテクチャ「xfy techno

  • TeXの後継として、HTML5 & CSS組版〜Vivliostyleプロジェクト

    はじめに 自己紹介 1990年ごろ、テキスト整形ツール「XTR」を開発しフリーソフトウェアとして公開。 それがきっかけで、組版とマークアップ言語(SGML~XML/HTML)、スタイルシート言語(XSL/CSS)に関心を持つ。 1999年、XML/CSS自動組版ソフトの開発を、アンテナハウスに企画提案。Antenna House Formatterとして製品化。 W3C CSS仕様とその実装に携わり、その関係で電子書籍フォーマットEPUB3(縦書き対応)の標準化にも関わった。 2014年8月、次世代CSS組版ツールを開発するため、株式会社ビブリオスタイルを設立(アンテナハウスが出資)。 CSS組版=HTML(またはXML)+CSSで組版 組版とは、印刷の一工程で、文字や図版などの要素を配置し、紙面を構成すること。…… 画面上での編集を前提とした WYSIWYG の DTP に対し来の組版

    TeXの後継として、HTML5 & CSS組版〜Vivliostyleプロジェクト
  • とほほのDTD入門 - とほほのWWW入門

    コメント -- コメント -- -- と -- の間はすべてコメント(注釈)です。定義に関する補足説明などが記述されています。 HTML4.01のDTD では実際に、現在最も広く使用されている「HTML4.01 Transitional版」の DTD を読んでみましょう。 HTML要素の定義 <!ELEMENT HTML O O (%html.content;) -- document root element --> HTML要素がどんなものかを定義しています。HTML要素は、開始タグを省略可能(O)、終了タグを省略可能(O)です。%html.content; は、 <!ENTITY % html.content "HEAD, BODY"> と定義されていますので、上記の <!ELEMENT ...> は次のように展開されます。 <!ELEMENT HTML O O (HEAD, BOD

  • スタイルシートの学習ならWebWord

    WEB作成ノートではHTMLCSSを使ってこれからホームページを作成しようとする初心者の方へ役立つ情報を提供していきます。

    onioNEG
    onioNEG 2013/10/27
  • XML

    このページではXMLについて、入門者にもわかりやすく、かつ、詳細に扱っています。 ※基的にWindows上で確認、勉強できることを前提に記述します。 ※誤りなどありましたら訂正致しますのでご連絡下さい。 ※始めての方、入門の方は初めから読むようにしてください。 ※パーサの読み書き/DOm/SAX/XHTMLについては今後追加予定です。 ■目次

    onioNEG
    onioNEG 2013/10/27
  • xmllintによる XMLの検証と整形 — 名無しのvim使い

    指定のXML文書が正しいフォーマットであるかをチェックする、 いわゆるLintツールです。 XML文書のインデントを整えることもできます。 (Windows, Mac) 概要 xmllintは、xmlの検証を行うLintツールです。 指定したXMLが、正しいかどうかを判定することができます。 また、XMLファイルを整形することもできます。 vimエディタではビジュアルモードで、行を選択して「=」キーを押せば、 ドキュメントを整形することはできるのですが、それにも限界があります。 " 全行フォーマットのコマンド例 vgG= 例えば、次のような形式のXMLドキュメントは、 上記の方法では正しく整形できません。 <root><parent><child><subchild>DOCUMENT</subchild></child><child> <subchild>TEXT</subchild></

  • 1