onisciのブックマーク (12)

  • 武器認定 - コデラノブログ 3

    onisci
    onisci 2008/04/22
    そこは「手段のためには目的を選ばない」と書くべきーっ、ですー。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    onisci
    onisci 2008/04/16
    つまり半分には「キモイ」とも「うざい」ともいっさい書いてなかったんだなあ。健全だなあ。
  • 音楽配信サイトに「適法マーク」 レコ協、「ダウンロード違法化」に布石

    エルマークは、ライセンスの「L」とノートPCが開いた様子をデザイン。白い丸は音楽などのコンテンツを表現した 日レコード協会(RIAJ)は2月19日、レコード会社が許諾した正規の音楽配信サイトを見分けるためのマーク「エルマーク」の運用を始めた。ユーザーが適法配信サイトを見分けられるようにし、「違法着うた掲示板などからのダウンロード違法化」の実現に向けた布石にもしたい考えだ。 マークは、配信サイトのトップページとダウンロードページに表示。レコ協が音楽配信事業者から申請を受け、審査した上で適法と認められれば無料で発行する。 18日時点で、ドワンゴやレーベルゲート、ナップスタージャパンなど110社が運営する543サイトへの導入が決まっている。「iTunes Store」は含まれていないが、導入に向けて話し合いを進めているという。 今後は、国内の全音楽配信事業者(約120社)のサービスでエルマーク

    音楽配信サイトに「適法マーク」 レコ協、「ダウンロード違法化」に布石
    onisci
    onisci 2008/02/19
    いやあ、アップルはこんなマーク、つけないと思うよ。
  • 1000通以上違ってた? - コデラノブログ 3

    文化庁がダウンロード違法化に関するパブリックコメントの内容を公開した。7,500通と発表したのは集計ミスで、実際は8,720通だったそうである。まあそれはそれで、前代未聞の数のパブリックコメントが寄せられたということになる。 ダウンロード違法化のところだけざっと見てみると、MIAUのパブコメジェネレータそのままを使った投稿は、だいたい1,600通前後なのではないかと思われる。多くの人はジェネレータの文章を土台に、自分なりにアレンジして送ったようだ。 同一の文章は1つにまとめられるのは仕方がないとしても、ジェネレータの存在が自分の意見を提出するきっかけになったのだとするならば、意義は大きいと言えるだろう。そしてこの8割の意見を、文化庁がゴーカイにスルーしたという結果が確認できたことも、ある意味一つの成果と言えるのではないだろうか。

    onisci
    onisci 2007/12/28
    ゴーカイにスルー
  • http://www.asahi.com/politics/update/1218/TKY200712180359.html

    onisci
    onisci 2007/12/18
    ああ、いいなあ福田首相。そうそう、「未確認」だもんねえ。
  • 下の字が読める透明付せん紙 「空想無印」から誕生

    良品計画は、貼ったままでも下の文章などが読める透明な付せん紙を来年1月24日に発売する。ユーザーが参加する商品開発コミュニティーサイト「空想無印」からの商品化第1弾。 小説や参考書などに貼っても、下の文をそのまま読めるよう、透明な紙を使った付せん紙。に貼ることを想定し、140×95ミリの文庫サイズとし、水性ボールペンや鉛筆など、一般の筆記用具で書き込める紙を採用した。 20枚入りで525円。 「空想無印」では、「無印良品」で販売してほしい商品の案をユーザーに投稿してもらい、商品化に賛成するユーザーの投票が1000票に達すれば商品化を検討。透明付せん紙は、1000票を集めた初の提案として商品化を決めた。

    下の字が読める透明付せん紙 「空想無印」から誕生
    onisci
    onisci 2007/12/17
    一枚25円……。
  • “息遣い”まで再現する音響技術、ATRと京大が開発

    国際電気通信基礎技術研究所(ATR)は、京都大学と共同で音楽の演奏など「音のある空間(音場)」を忠実に再現する技術を発表した。演奏はもちろん、その場の“息遣い”まで目の前に再現することができるという。 3次元的に拡がる音の波を自在に制御する「境界音場制御の原理」を用い、あたかも目の前で実際に演奏が行われているような音場を再現するシステム。収録には、70素子ものマイクを球状にしたマイクロフォンアレイを使用。再生時はドーム状のスピーカーシステム内で椅子に座り、収録した音場を聴く仕組みだ。 「従来のサラウンドシステムの技術では、収録された音をアーティストやエンジニアの手によって操作し複数の音を組み合わせて臨場感を擬似的に作り出しているため、音の距離や上下左右の方向をはっきり区別することはできなかった。新システムでは、音の波をあるがままに再現するため“その場にいる”感覚が得られる」(同社)。 AT

    “息遣い”まで再現する音響技術、ATRと京大が開発
    onisci
    onisci 2007/10/28
    バッキーボールの形だけど、60じゃなくて70素子なんですね。
  • 乾電池で動く電子加速器、産総研が開発

    独立行政法人・産業技術総合研究所(産総研)は10月22日、乾電池で動作するポータブル電子加速器システムを開発したと発表した。1~10分程度でX線透過画像を撮影できるといい、プラントの配管や建物内部の非破壊検査といった現場での使用を想定して実用化を進める。 大型加速器と同様、マイクロ波を使って電子ビームを加速する電子線形加速器。加速周波数を9.4GHzに高めるなどして小型化し、体部の長さ約20センチ・重さ約1.5キロと小型ケースに入れて片手で持ち運べるサイズにまで小型化した。単三形乾電池×10~12で、10万電子ボルト以上の高エネルギー電子ビームとX線を1時間以上発生できるという。

    乾電池で動く電子加速器、産総研が開発
    onisci
    onisci 2007/10/22
    「10万電子ボルト」と書くのと「100keV」と書くのとこんなに感じが違うのはなぜだ。
  • 「iPhoneロックは違法」――米消費者がAppleを提訴

    AppleiPhoneをロックし、AT&Tの回線でしか使えないようにしているのは違法だとして、カリフォルニア州の男性が訴訟を起こした。 原告のティモシー・スミス氏、およびその弁護士バン・スミス氏、ダミアン・フェルナンデス氏は10月5日、カリフォルニア州サンタクララ郡の州地裁でAppleを相手取った訴訟を起こした。 原告は、AppleiPhoneをAT&T以外のキャリアで使えないようにしているのは、同州の複数の独占禁止法に違反すると申し立てている。原告はiPhoneのロック解除について、「デジタルミレニアム著作権法(DMCA)では、消費者が好きなキャリアを利用するために携帯電話に改変を加えることを認める条項がある」として、消費者の権利であると主張。Appleが最近のソフトウェアアップデートで「ロック解除」したiPhoneを使えないようにしたのは消費者の権利を無視していると訴えている。

    「iPhoneロックは違法」――米消費者がAppleを提訴
    onisci
    onisci 2007/10/09
    みんな、俺にいい考えがある。「Appleは故意にiPhoneを日本で使えなくしている」とAppleを訴えるのだっ。
  • http://www.asahi.com/national/update/1006/TKY200710060276.html

    onisci
    onisci 2007/10/07
    こういう報道がさかんにされることで、自動的に利用者への説明が十分になってゆくという不思議。
  • 大西科学

    上東条科学研究所 「大西科学」へようこそ。 ここは、大正八年設立以来、科学研究によって人類の未来を開くべく日夜研究を続けて参りました仮想研究所、大西科学のホームページです。

    onisci
    onisci 2006/06/13
    大正八年設立以来、科学研究によって人類の未来を開くべく日夜研究を続けて参りました仮想研究所、大西科学のホームページです。
  • 超光速流スピードマン

    <BODY BGCOLOR="#CCCCFF" text="#000000" link="#0000FF" vlink="#000099" alink="#000033"> <A HREF="top.html">→フレーム無しバージョンへ、SSジャンプだっ。</A>(すいません) </BODY>

    onisci
    onisci 2006/06/12
    架空の特撮ヒーロースピードマンのホームページ。
  • 1