タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

教育とエンジニアに関するonkのブックマーク (2)

  • Yoshiori's tumblr | なぜなら、Railsはその根幹に「良い開発習慣」を含んでいるから。...

    “なぜなら、Railsはその根幹に「良い開発習慣」を含んでいるから。 たとえばユニットテストとか、デザインパターンとか。” — Matzにっき(2007-07-06) 2006年のドリコムAward on Railsに応募されたRailsアプリの殆ど全ては、テスト用のファイルは自動生成されたままだったよ。幻想見過ぎ。 1 year ago

    onk
    onk 2007/10/04
    これが真理だよね.結局は教育に左右されるかと.コードレビューや単体テストをしっかり取り入れている場所だと自然とそうせざるを得なくなる.OSS 界隈はこの文化が根付いているように思う.素晴らしいよねー.
  • 要領の良い人悪い人 - TERRAZINE

    中学生だった私は、自分で言うのもなんだけど、けっこう要領よく生きてきた。そんな中学2年のあるお昼休憩のこと。当時の担任だったK先生が私にこう言った。 「○○さんは、真面目な子だ。オマエはちゃらんぽらんすぎる。オマエと一緒にいだしてたら○○さんはどうも努力を忘れつつある。俺は○○さんに期待している。来年は生徒会を任せたいとも思っている。彼女はきっとできる子だ。オマエは要領がよすぎる。彼女は不器用なのにオマエの真似をしようとしてる。オマエは彼女に悪影響を与えるから、もう近づくな」 それ以来、私の中で「要領がいい」という言葉は、NGワードになってしまった。それは私を暴き、晒し、陥れる言葉。そして「いいかげんな私はダメだ。もっと頑張らなくては」と自らに課す大きなスイッチにもなった。 http://d.hatena.ne.jp/laddertothemoon/20070223/p1 ははーん、なるほ

    要領の良い人悪い人 - TERRAZINE
    onk
    onk 2007/02/25
    「あれって学校で機械的反復作業をマジメにやるのが美徳って教育されたからじゃね?」これはあるかも……! 違和感を抱いていた奴らが偶然か否かこの業界には大勢いて,だから今,人の繋がりが楽しいと感じている.
  • 1