2023年8月31日のブックマーク (2件)

  • 姉弟 - 合格医学部の日記

    昨日は娘は指定休(土曜日出勤の振替)。 息子は夕方からバイト。 2人とも夕方まではオフ。 ということで、2人でちいかわランドへ出かけました。 2人だけでお出かけするのは初めてかも🙄 なかなか予定が合わないですから💦 ちいかわランドなるものがあるなんて😳‼️ そんなに人気があるんですね😳‼️ 娘が購入したものだそうです。 息子はハチワレのぬいぐるみを買ってもらったそうです。 ランチやジュースも娘がごちそうしてくるたとの事。 優しいお姉ちゃんでよかったね😊 小さい時から、なんなら、息子が産まれた時から、娘は頼りなる小さなお母さんでした。 息子に、かわいいって寄ってくるおばさまたちをキッとにらみつけて、この子は難しい子になるわーなんてよく言われたものです😅 私自身は1人っ子、主人も仲が悪いわけではないけど妹とは密な関係ではないので、兄弟関係に参考になる人がまわりにいませんでした。 な

    姉弟 - 合格医学部の日記
    onoesan
    onoesan 2023/08/31
    保育士さんって長女が多い気がして以来、機会があれば聞いているのですが、結果やっぱり圧倒的に長女が多いです(私自身は次女ですが😅)小さな頃に妹弟の面倒を見るうちに育てる楽しさに目覚めるのかな☺️💕
  • 「夏」といえば - 育児猫の育児日記

    夏といえば・・・ 水遊びといえば、水難事故 水難事故を防ぐには ちょっと真面目になってしまいましたがw 夏といえば・・・ 皆さん、夏といえば何を思い浮かべますか? 青い空にい入道雲。 ひまわり。 花火。 バーベキュー。 スイカ。 ソーメン。 カレー・・・ 何やらべ物に偏ってしまいましたが、まぁいろいろありますよねぇ。 学生の頃なら「夏休み」や「浴衣」が『夏』でした。 結婚する前の社会人のころなら「ビール」や「海」だったかなぁ。 そして今、結婚して育児中の育児にとっての『夏』といえば 「水遊び」だと思います。 子どもってとにかく水が好きですよねぇ。 何かの育児に「水道代は教育費だと思ってください」と書いてあったのを読んだことがありますが、当にそうですね。 育児家の子供たちは小さいころからずっと水遊びが好きです。 特に夏ではなくても「水遊び」が好きなんですけど、やっぱり水遊びの番は

    「夏」といえば - 育児猫の育児日記
    onoesan
    onoesan 2023/08/31
    子供が事故に遭うのだと思っていたので内訳を知り驚きました。大切な子供の命が失われるのを毎年報道で聞いては、どうにもやるせない気持ちでいっぱいになります。冒頭のニュースは特にショックでしたよね…