タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

cssとJavaScriptとhtmlに関するonohiro53のブックマーク (4)

  • No.11 2021年7,8月にツイートしたHTML/CSS/JavaScriptのTipsまとめ

    2021 年 7, 8 月にツイートした HTML/CSS/JavaScript のツイートまとめです。見出しをクリックするとツイート元に遷移するので、気に入ったらフォロー・ファボ・リツイートお願いします。 1. SVGでパスに沿ってテキストを配置 Illustrator でいい感じに波状のパスを描きます。パスを選択した状態で [オブジェクト] → [アートボード] → [選択オブジェクトに合わせる] でパスの大きさぴったりにアートボードをリサイズします。 [ファイル] → [書き出し] → [書き出し形式] でファイル形式を SVG で書き出します。ポップアップメニューが出てくるので、[コードを表示] をクリックして SVG コードを表示します。viewBox と d 属性の値をコピーしておきます。 あとは以下のコードの viewBox と d 属性にそのまま指定するだけです。 <svg

    No.11 2021年7,8月にツイートしたHTML/CSS/JavaScriptのTipsまとめ
  • ぼくのフロントエンドの情報収集ソース

    最近の情報収集の仕方も昔とはめっきり変わった感がある。 そもそも情報が多すぎるのが困りモノだ。 フロントエンド技術サイクルも目まぐるしく早い。 多すぎる情報を効率良くフィルタリング出来る仕組みを確立すればいいと個人的には思っている。 それには自分に合った質の高い発信元を把握しておくことだ。 今日は自分の日頃使ってるものを紹介する。 国内 はてブ(テクノロジーWebデザイン) 技術系の鉄板。毎日眺めるだけでホットな話題がある程度わかる。 Gunosy 言わずと知れたキュレーションサイト。意外とコアな情報も入ってくる。 dotHTML5 初めはHTML5関連だったけど、最近は多岐にわたってる印象。 HTML5 Experts.jp JSer.info azuさん運営のJSer御用達しサイト。 ここ 見ておくと参考になる。 そういえば最近JSerという言葉聞かなくなった。 海外 Smas

    ぼくのフロントエンドの情報収集ソース
  • 検索じゃ学べない! HTML/CSS/JavaScriptの気づきTipsまとめ31こ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    HTMLファイ部のほんだです。 気づきTips! Σ(・ロ・) カヤックの中でもHTML5のWebフロントエンド実装を担当する エンジニアを集めた部署「HTMLファイ部」では、 制作にあたってはまったことや、気づいたことをメモ的に蓄積・共有しています。 通常は、 1. 制作で何かわからないことがでた ▼ 2. Google等で検索して解決の糸口をさがす ▼ 3. こんな方法があったのか〜 と気づきを得る というフローでスキルアップしていくことがもっぱらだと思うのですが、 学びを増やしていくためには違うアプローチも必要なんじゃないかと思います。 カヤックHTMLファイ部では、 1. みんなで蓄積したTipsをざぁっと読む ▼ 2. こんな方法があったのか〜 と気づきを得る ▼ 3. 制作の際に導入していく というフローを繰り返し実践していくことで、 検索では気づけないことを学び、実装力アップ

    検索じゃ学べない! HTML/CSS/JavaScriptの気づきTipsまとめ31こ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • HTML/CSS/JavaScript初歩の初歩

    最近HTML/CSS/JavaScriptなどを初学者の方向けに教える機会がすごく増えきました。初学者の方ができるだけ詰まらずに、効率的に学習するための手順をいろいろな方と相談しながら、書きなおしています。 (11-09 12:45) Progate, atomを追加 導入編🐠 Webサイトを作ることは楽しい! プログラミング経験ゼロだが180日で180個のウェブサイトを作るプロジェクトがゴールまであとわずかに プログラミング経験0のデザイナーさんが、毎日1つサイトを作っていったお話です。最初はテキストとリンクが並ぶだけのサイトでしたが、少しずつゲームやチャットなどが作れるようになっていきます。 今知っている知識だけで、作れるWebサイトを作っていく。そして、自分の知っている2つの知識を組み合わせたり、1つやりたいコトのためのパーツをGoogleに教えてもらうくらいが、挫折せずに続けられ

    HTML/CSS/JavaScript初歩の初歩
  • 1