05_シェルスクリプトに関するonopichangのブックマーク (4)

  • ファイルなどを検索する!findコマンドの詳細まとめ【Linuxコマンド集】

    findはファイルやディレクトリを検索するコマンドだ。 作成したファイルがどこにあるかわからなくなった時はもちろん、Linuxを利用する上で設定ファイルを探すということはよくあることだ。 このページでは、findコマンドの基的な使用方法の解説に併せ、便利な使い方も紹介する。 ぜひ参考にしてほしい。 findコマンドの基 findコマンドの基動作 findは、その通り検索のコマンドだ。ファイルやディレクトリを検索する。 基的な書式は次のようになる。 $ find ファイル名 findに続き、検索するファイル名を指定する。 例えば、workディレクトリ内のtest01.datを検索する場合は、次のようになる。 $ find ./work/test01.dat workディレクトリ内のtest01.datが検索された。 上記findコマンドを試すなら下のコマンドをLinux上で実行すれば

    onopichang
    onopichang 2019/09/05
    オプションの情報が豊富かつわかりやすい
  • Bashの便利な構文だがよく忘れてしまうものの備忘録

    Bashでスクリプトを書く場合のポイントをまとめた Bashなどで書くシェルスクリプトは文法がシンプルで覚えると便利。他のプログラム言語だと何行もかかなければならないファイル操作や中身のデータ処理を、ちょちょいと数行レベルで書けとても強力だ。コマンドとの親和性が高い恩恵だろう1。 旧来バッチ処理で領を発揮するシェルスクリプトだったが、昨今はDockerDockerfileや起動スクリプトなど)で活用される機会も多いだろう。 しかしながら他のプログラム言語ではみられない記法があったり、逆に似た書き方もあったりと、混乱しがちなのもシェルスクリプトの特徴かもしれない。 いちいちGoogle先生に確認するのもめんどうなので、このページに整理した2。 主な参照先(よくお世話になっているページ): UNIXの部屋(68user's page) - http://x68000.q-e-d.net/~

    Bashの便利な構文だがよく忘れてしまうものの備忘録
    onopichang
    onopichang 2019/09/02
    忘れがちなことがまとめられていて有難い。
  • シェルスクリプト

    いままでシェルスクリプトを自分で作成するときは、いつもgoogleでその度に調べてコピペというのが多かったのですが、そろそろちゃんと勉強したほうが良いと思ったので一から勉強していきます。 なんとなく書いていたシェルスクリプトですが、きちんと勉強していくと色々と発見があってとても楽しいです。 ここでは、その過程で得た情報をまとめていきたいと思います。

    シェルスクリプト
  • 【Linux】シェルスクリプトによる文字列処理:置換や削除をする方法

    Linuxではテキストデータを良く使う。それらのテキストデータに対して置換や削除などの処理をしたいことがよくあるだろう。 このページではそういった処理をシェルスクリプトで効率的に実現する方法について紹介する。 シェルスクリプトによる置換や削除 Linuxに触れていると、テキストデータを取り扱うことが多くある。設定ファイルなどはほぼテキストデータでなりたっている。また標準出力されるものをテキストデータとして保存することも容易だ。テキストデータと向き合う時間はおそらくWindowsよりも長いはずだ。 そんなLinuxに触れていると、「この文字列をこの文字列に一括で置き換えたい」「この文字列をすべて削除したい」といったオーダーに出会う。 例えばスクリプトを使って文字列を置換し、様々な設定を自動化するということも可能だろう。このページではそういった「シェルスクリプトでの文字列処理」を取り上げる。

    【Linux】シェルスクリプトによる文字列処理:置換や削除をする方法
  • 1