外からは見えにくい精神科医療の現場…(※イメージ)この記事の写真をすべて見る うつ病患者にとって、薬とどう向き合うかは大きな課題だ。多剤投与が問題視されて久しいが、処方そのものの是非について、改めて考える時期に来ている。 北里大学東病院院長で精神科医の宮岡等医師によれば、「抗うつ薬の投与においては、ガイドラインうんぬんより医師の裁量が大きい」という。また、宮岡医師のもとには、「薬を変えても、一向に良くならない」と訪ねる患者が後を絶たず、「『診てもらっていた精神科医の判断がよくなかったのでは』と言いたくなる患者さんが少なくない」と顔をしかめる。 そんな“投薬”について興味深い論文がある。10年に米国医師会雑誌(JAMA)に載った論文によると、うつ病の重症度を測る検査で「軽症」とされたうつ病では、プラセボ(偽薬)と実薬との効果にほとんど差がないと報告されたのだ。 だが、残念ながら、最新情報が当