ブックマーク / next.rikunabi.com (2)

  • “仕事は自分でやった方が早い病”の人の「指示出し」が伝わらない理由 - リクナビNEXTジャーナル

    どんなに優秀な人でも自分一人でこなせる仕事の量には限界があります。「仕事はチームワーク」と言われるように「職場のメンバーで効率よく仕事を割り振るスキル」が重要なです。あなたはうまく人に指示を出せていますか? 相手があなたの指示をきちんと理解できず「何でこんなこともできないのか?」とイライラしている「仕事は自分でやった方が早い」と思っている人は案外多いものです。 そこで今回は広告代理店勤務時代に3,000人以上のVIPと交流し、彼らの「仕事の指示の出し方」を研究している気配りのプロフェッショナル・後田良輔さんに「部下や後輩にうまく指示を出す工夫」について話を伺いました。 プロフィール 後田良輔氏/ビジネス書作家・コラムニスト 1972年生まれ。大手3大広告代理店に勤務し、「誰でも使える気配り術」を駆使する気配りのプロフェッショナル。これまで応対したVIPは、東証一部上場社長、世界企業のCEO

    “仕事は自分でやった方が早い病”の人の「指示出し」が伝わらない理由 - リクナビNEXTジャーナル
    ooblog
    ooblog 2019/01/22
    #伝言ゲーム 「疑問点は出てきていない?~フォローの声掛けをしてください~専門用語や業界用語、カタカナ~相手が理解できる言葉は必ずしも同じではありません~「早い・多い」などの形容詞を排除し、具体的に数字で」
  • 政府と企業が「労働時間の削減」にようやく本腰を入れるワケ - リクナビNEXTジャーナル

    のビジネス社会では、「長時間労働」の習慣が強く根付いています。 皆さんの中にも「残業・休日出勤は当たり前。なくなるとは思えない」という感覚の人も多いのではないでしょうか。しかし、そんな労働環境が変わっていく兆しが出てきています。 「労働時間の削減」は、日の社会や経済の成長のために不可欠な課題として、政府にも企業にも危機感を持って捉えられつつあります。その背景には、どのような実情があるのでしょうか。 2016年、政府による「働き方改革実現会議」がスタート 2015年9月、政府はアベノミクスの第2ステージとして「一億総活躍社会」を打ち出しました。その中では「子育て支援を強化し、出生率を回復」「介護離職ゼロ」などの目標が掲げられています。 これを実現するためには、働き方を根的に見直す必要があります。 そのため政府では、2016年8月に「働き方改革担当大臣」を設置。9月には「働き方改革実現

    政府と企業が「労働時間の削減」にようやく本腰を入れるワケ - リクナビNEXTジャーナル
    ooblog
    ooblog 2016/12/05
    「出生率~介護離職ゼロ~働き方を根本的に見直す必要~労働時間削減→生産性アップ→業績向上~政府は「長時間労働の是正」に本腰~夫が家事・育児に参画していないと第2子が産まれていない~つまり、男性の働き方改革」
  • 1